2013年05月20日
しあわせについて
・・・きっと、幸せってのは
一生懸命探しても見つからないけど、
ふとした瞬間にそれを見つけることが出来る、
そんなものかもしれない・・
この土日、長女が帰宅
あぁ、日常って こんなだったかな~って




夕方、福岡市の自分の部屋へ帰る娘を西鉄久留米駅まで・・

帰り道、さっきまで娘が座っていた助手席には、
行きがけにコインランドリーに放り込んできた洗濯物の温もりが・・

相変わらず 嫁さんに、こき使われております
これも 幸せ


一生懸命探しても見つからないけど、
ふとした瞬間にそれを見つけることが出来る、
そんなものかもしれない・・
この土日、長女が帰宅
あぁ、日常って こんなだったかな~って





夕方、福岡市の自分の部屋へ帰る娘を西鉄久留米駅まで・・


帰り道、さっきまで娘が座っていた助手席には、
行きがけにコインランドリーに放り込んできた洗濯物の温もりが・・
相変わらず 嫁さんに、こき使われております

これも 幸せ



Posted by ポテト at
01:00
│Comments(4)
2012年10月14日
稲ごんの
今年も、収穫時期となりました



いろいろありましたが、やっと実りの秋を迎えました


あの豪雨で壊れたところも、畦波張って、周りの土を盛って なんとか収穫に支障なく・・



竹林から選んで伐ってきた竹を、軽トラで運んできて、掛け干し用の足を組んで干していきます

1週間ほど前に、掛け終わりました



途中、1ヶ所 風で倒れてしまいましたが、また立て直し
やっぱ、掛け干しは 手間がかかるな・・

我ながら、ようやると思います


土曜日から脱穀を始め、明日・・・ 終了予定

今年の収量は、どうかな

Posted by ポテト at
00:57
│Comments(7)
2012年10月03日
苦手な空間
午前中、竹林へ 掛け干し用の竹を切りに行きました

なるべく真っ直ぐな、程良い太さの竹を探すのですが、これがまた なかなか



12本ほど伐り倒し、枝を打って 田んぼのある西側の斜面へ 下ろしました
手入れすることのなくなった竹林は、まるで異空間



小さい頃駆け上がっていた坂も、すっかり林の中

むかし見えていた、下道も人家も、見えなくなりつつあります
基本的に、竹林は好きなのですが、
じつは、苦手な場所があって・・・
何かを感じる

普段生活してて どうしても、行きたくない場所ってないですか

私にも、そんなトコがあって・・
午前中は行けるけど、午後は絶対行きたくない場所

そこへ行ってみました

そこは ・・・

かつて、ウチの茶園の東の端
杉林の中に、石碑が建っていました
今はお参りする人もなく、石碑も風雨で倒れ・・・・・・
手を合わせてきました


やっぱ、光の中がいいですね


明日から稲刈り本格化






Posted by ポテト at
00:32
│Comments(0)
2012年09月07日
水不足
さいきん、 水不足です


地区の溜め池は満杯
イチゴ苗への灌水も順調
・・・・・・ でも 水不足


定期的に、適度に雨が降り、
田んぼの稲穂も 順調に穂が膨らんできてます
・・・・・・ でも、 水不足
どこが水不足かって?
そりゃ~、ウチがです




3日前の夜、
井戸水のポンプが、水を使っていないのに ずっと断続的に動いているにに気が付きました
なんかおかしい

試しに、ポンプの電源コード、抜いて様子見よう

翌朝、
嫁さん 「 水が出らんちゃけど? 」
プラグ差し込んでみるものの、蛇口からは一滴の水も ・・・

慌てて、ボーリング業者さんへ連絡
でも、その日は 確認には来てもらったらしいのですが、修理は行われておらず

やむなく、その日は グリーンピア八女の温泉館へ



いや~、たまには 広い御風呂も イイですね~


風呂上がりに、アイス買って 子供達も御満悦の様子で

井戸ポンプ故障 2日目
ボーリング業者さんからの連絡なし
水洗トイレ使えず、外のトイレへ
太陽熱温水器に溜まっていた水を使っていたけど、 それも残りが不安に・・・
食事も、水が使えないため 惣菜を買ってきて ・・・・・・ やっぱなんか味気ない

入浴は、再び グリーンピア八女へ ・・・・・・温泉は良いんだけど、ビール飲めないしな~


3日目
午前中も待ってたけど、業者さん来ず 昼に電話したけど 御留守


夕方、 ビニールハウスで仕事してたら、次女から突然、電話

次女 「 水出たよ~~~

数年ぶりに、水不足を経験した3日間でした
やっぱ、水は たいせつバイ



タグ :井戸水
Posted by ポテト at
00:44
│Comments(2)
2012年08月20日
くいしんぼう?
毎日、まいにち 暑い日々


採苗遅れと梅雨の長雨で、生育が遅れていた あまおうの苗・・・

やっと、それなりにしっかりしてきました


でも、これからの管理が大変

花芽を誘導するため、肥料(窒素成分) 控えたり、
本圃へ持ち込まないように、病害虫を防除したり ・・・ 神経すり減らす毎日


でもこう暑いと


いちおう、ポケットに塩飴類を忍ばせて行くのですが ・・・ たまに忘れたりします
そんなとき、目についた





イチゴの苗床の脇に植わってる琵琶の木に絡みついている、
これって、『山ブドウ』 ですよね

だいぶ前から、ツタは見えていたのですが、実が成っているのを見たのは初めてかも

・・・・・・ これって、食えるのかな

試しに、1粒とって 中身を確認


おぉ~~~っ



・・・ 食べられるよね (爆)

・・・・・・・・・・・・・・・・・
味は、 御想像に お任せ致します

明日も、目が覚めますように ・・・


タグ :山ブドウ
Posted by ポテト at
01:05
│Comments(0)
2012年07月26日
・・・一緒だね
今日は、朝から天気が良かったので、ビニールハウスの復旧作業


先日の各地に大災害をもたらした大雨のとき壊れた場所
http://mugiwara.yoka-yoka.jp/e872232.html
この場所の 土砂を取り除く作業の続き・・
先日は、排水パイプと灌水用池の仮復旧後、夕立で中断
翌日 見たら、夕立の豪雨で畦波が耐えきれずに水が漏れ、
再び一部が崩れ、周りも水浸しで作業できず・・

昨日雨が降らなかったおかげで、今日は わりと土砂が べとつかずに作業出来ました
午前中、うだるような暑さの中、ざっと小石や土砂をどけると・・
大きい岩が9個ほど出てきました
一人じゃ、動かすのはちょっと無理かも

折れたパイプを先に片付けて、
ビニールハウス内から重機で動かしてもらう方が良いかな・・
そんなこと考えながら午後、作業始めると また 雨

気持ちは焦っても、天気はどうにもならず

恨めしげに、雨粒が落ちてくるネズミ色の空 眺めていたら、
ふと、先日 庭先で見かけた蜘蛛 思い出しました
梅雨の豪雨の中、 激しく揺れる巣の真ん中で
水滴に打たれながら静かに耐えている姿
雨風が止んだら、切れた糸をつなぎ直し 巣を張る
壊されても、壊されても 命尽きるまで繰り返す
次世代に命を繋ぐために
・・・・・・ 人間も一緒だね
けなげに生きる蜘蛛に教えられた気がしたのでした
さぁ、明日も がまだすバイ


Posted by ポテト at
22:14
│Comments(3)
2012年07月16日
石一個、スコップ ひとすくいから
2012年7月14日未明からの雨は、
各地に大きな被害をもたらしました
私が住んでいる町でも、あちこちで山が崩れ、橋が流され凄まじい状況になってます
被害が少なかったウチの地区でも・・






そして、ウチの状況は・・・



水路の水があふれ、大量に水が入ったため 畦が耐えきれなくなって崩壊
イチゴのビニールハウスに土砂が押し寄せ、イチゴの灌水用に作っていた池半分を埋めました
15日 午後から、復旧作業中です
重機が入れ無いような場所の為、手作業でボチボチ・・・
まずは、田んぼからの水を食い止めるため、田んぼに畦波を張りました
昨日からは、イチゴ苗へ灌水するため、大急ぎで池の土砂出しとビニールの張り替え
昨日、元の水量の5分の3の容量ながら一旦張り換え完了していたのですが、
ビニールハウスの雨水排出用パイプの詰まりを直していたら、ビニールを破ってしまって・・

夕方、やっとのことで


やっとこれだけ、復旧したのもつかの間
午後6時過ぎくらいから、激しい雷雨

グリーンピア八女で降水量 70ミリオーバー
また、最初からの作業になるかも ・・・
それでも、やらなきゃ
石 一個 スコップ ひとすくい からでも ・・・
各地に大きな被害をもたらしました
私が住んでいる町でも、あちこちで山が崩れ、橋が流され凄まじい状況になってます
被害が少なかったウチの地区でも・・
そして、ウチの状況は・・・
水路の水があふれ、大量に水が入ったため 畦が耐えきれなくなって崩壊
イチゴのビニールハウスに土砂が押し寄せ、イチゴの灌水用に作っていた池半分を埋めました
15日 午後から、復旧作業中です
重機が入れ無いような場所の為、手作業でボチボチ・・・
まずは、田んぼからの水を食い止めるため、田んぼに畦波を張りました
昨日からは、イチゴ苗へ灌水するため、大急ぎで池の土砂出しとビニールの張り替え
昨日、元の水量の5分の3の容量ながら一旦張り換え完了していたのですが、
ビニールハウスの雨水排出用パイプの詰まりを直していたら、ビニールを破ってしまって・・


夕方、やっとのことで

やっとこれだけ、復旧したのもつかの間
午後6時過ぎくらいから、激しい雷雨


グリーンピア八女で降水量 70ミリオーバー

また、最初からの作業になるかも ・・・
それでも、やらなきゃ
石 一個 スコップ ひとすくい からでも ・・・
タグ :2012年7月水害
Posted by ポテト at
23:47
│Comments(6)
2012年07月12日
夏は終わった?
数日前のこと、
イチゴの育苗床の脇を、何気なく見たら ・・・・・・


・・・・・・・・・ え

・・・・・・・・・ え″っ~~~

もう、彼岸花


時期があまりにも、早いような気がするけど ・・ 彼岸花にしか見えない

何かよくわからないので、観察することに・・

次の日、

なんか、だいぶん開いてきました ・・・ ・・・ やっぱ、彼岸花だよなぁ・・

そのまた次の日
イチゴ苗床の周りを除草
もちろん花の周りだけ刈り取らず、そのまま
・・・ の、つもりが 石が飛んだらしく ポッキリ


・・・ えっ


折れた茎の隣に、もう1本


ただいま、順調に成育中

正体が、ハッキリする日も近ぃ ・・・ ・・・ ・・・ あれっ

折れた蕾、 湧水にダメもとで、さしていたら 咲いとるやんか~

これって 、 何の花 ?



Posted by ポテト at
23:58
│Comments(2)
2012年06月10日
さなぼり☆
荒代開け・畔塗りも終わり、 田植え開始

じつは、昨日午後に 田植え機の試運転を兼ねて 始めておりました

一緒に育苗してもらっている、姉の家の苗代田とウチの田んぼを
軽トラで4往復





畔に並べて、育苗箱用殺虫殺菌剤を散布し、いざ 田植え

苗の状態も良く、田んぼも程良く水が引いて 快調快調

・・・ ・・・ ・・・ と思いきや

・・・ Oh



この田んぼでは、何かが起こる

一昨年は、キャブレター詰まって 雨の中 分解清掃していたら、 ネジが・・
カラカラ ・・・ ・・・ ピチャン




悪夢が、頭をよぎるのです

悪い予感を振りほどいて、慎重にネジを緩め 修理

あ、間違った

これが正解です

幸い、プーリーの紐が長かったんで、引き手に通し直すだけで直りました

( っていうか、この後も 一度切れて 結び直し・・

あとはなんとか順調に

一枚の植え継ぎが残っていますが、ほぼ 田植え終了

さなぼり となりました

明日から、ゆっくり お休み ・・・ ・・・ じゃなかった、 イチゴ苗つくりに専念できます


Posted by ポテト at
22:21
│Comments(7)
2012年06月10日
今年の荒代開け
6月5日、溜め池の放水開始

・・・ ・・・ ・・・ だけど
なかなか水が来ない
いつもの年なら、午前中に荒代開け終わる所が、午後3時をまわってやっと終了

その日の夕方、もしくは翌日の午前中に水が来ていた別の田んぼに至っては、
翌日の夕方でも こんな状態

翌々日のお昼ちょっと前に、やっとのことで

今年は、天気続きだったことと、雨が降ってもお湿り程度だった事で、
土がカラカラに乾いていて、水が足りなかったようです
この日記書いている10日になっても溜め池の流域の下流部の田んぼでは、
まだまだトラクターが休み休み動いている状態
何だか、今年の天気は変です

例年になく、水の大切さ、溜め池を作った先人の偉業を感じます

この1滴1滴が、田をうるおし、命を育み、豊かな収穫を与えてくれる存在
何か、みんなが気付かない どこかで 、
何かを知らせる 警笛が鳴っていないか
そんな気がしたのでした
タグ :荒代開け
Posted by ポテト at
00:27
│Comments(2)
2012年05月27日
ぶきっちょです
数日前のこと
次女 「 洗面台の蛇口から水が漏れるけん見とって 」
娘が言ってきたのは、夜12時過ぎ
「 わかった~ 」
パソコンしてて、しかもしたまま寝てて、気が付いたのが1時半近く
しゃ~ない、やっとくか

眠い目を擦りこすり、風呂へ行きました
もとから、パッキンが緩くなっているのか、多少は漏れていたのですが、
洗面台を見てみると、蛇口閉めているにもかかわらず、結構 水が漏れています
もちょっと閉めたら、止まるだろう
おもいっきり、蛇口回したらネジ切れて

やばっ! たしか洗面台の下に、元コックがあったハズ
それで止めれば・・
洗面台の下を見て、ちょっと錆びついた蛇口に手を伸ばし、右へ回したら・・
バキっ



プラスティックの棒やら突っ込んで、ビニールテープでグルグルに巻いてみたりしましたが、
水圧には勝てず

深夜2時 もう寝ろう


井戸のポンプの電源コード引っこ抜いて、布団に倒れ込みました

翌朝
「 え¨~~っ! トイレも使えんとぉ~!!

嫁さんの言葉に 身の危険? を感じた私は、
見つけてきた木切れをナイフで削り、配管へ打ち込んで応急処置

部品を買いに行き、しゅうり 修理

洗面台どけた状態です
パイプが錆びていて、途中から割れて取れてしまっています
水道管用のプライヤ使って慎重にパイプを回していたのですが、半分ほど抜けた頃、
パキっ え″っ


壁のパイプの中にネジ部分を残して、折れてる

もう投げ出したくなり、住宅設備屋さんへ頼もうかとも思ったのですが、
もしかしたら・・・

我ながら、浅はかな考えとは思ったのですが、
取れたっ



かくして・・・
修理成功



あ、配管の長さの違いは、御愛嬌ってことで

お湯側の配管がきつくて交換できなかったこととか、
蛇腹の配管の長さが合わずに交換できなかったこととか、
そもそも蛇口本体の摩耗で、水漏れ止まらないんだとかってことは、
この際、目をつぶるってことで

もっと いろんなこと、器用に生まれたかった


タグ :洗面台修理
Posted by ポテト at
23:51
│Comments(3)
2012年05月17日
グリーンドライブ
本日は、よい天気でした

午後、車庫から愛車引っ張り出してきました
ならし運転終わったので、エンジンオイル交換して光の中に くり出そうかと


ドレンプラグ外すときに、したたか手の甲打ったけど、気にしない気にしない

・ FR
・ 8速MT +α 3速
・ パワステ付き
フルオープンの真っ赤な愛車で出発

愛車です


ちなみに、ローン残り8年

やっぱ、 コレ 口ずさみながら乗りたい気分

ヤン坊マー坊のときのCM見てたな~ 懐かし~

今まで、イチゴの収穫で忙しかったもので、やっと田起こしです

青々していたレンゲも、だいぶん茶色く・・・
緑肥になるんだろうか?

水気もなくなってきているからか?
・・・・・・

何事にも 『適期』 というものがあるみたいです


それでもなんとか・・
ウチの全4枚の田起こし終了

いよいよ 本田の田植え準備開始です

タグ :田起こし
Posted by ポテト at
22:57
│Comments(2)
2012年05月14日
ひとくぎり
春 ・・・ っていうか、もう初夏?
季節が変われば、仕事も変わるわけで ・・・
5月8日に、姉のウチと共同で種蒔き

田植え準備もこれからが本番です
ウチの茶摘み、イチゴがまだ収穫中で、私は手が出せず
母 ・ 姉 ・ 姉の義母に摘んでもらいました
生葉60キログラム


遅れに遅れていた普通作分の あまおうはまだ収穫中

この際行けるトコまで 頑張るつもりですが、
株冷分は、病気が出たり、センチュウ害が出て苦戦
明日の収穫分をもって、いちおう収穫止めます
まだ、これから熟れてくるだろう イチゴの実もたくさん付いているのですが、
今後の仕事の具合と 体力的なものを考えると止めるしか・・

内から外へ 『仕事場』 も変わります
さぁ~ がまだすぞ~~~っ


Posted by ポテト at
22:33
│Comments(2)
2012年03月08日
2012年01月11日
コホンコホン
今期も出ました
・・・・・・ アレルギー性鼻炎
クシャミ・鼻水・鼻詰まり・・・・・・だけじゃなく、
今回は、咳まで出る始末で
あまりにも咳き込み過ぎて、左胸の筋肉痛まで出る始末
「 筋肉痛だから、サロンパス張ったら効くかも
」
と思って張って寝たら・・・

Oh
ノオぉ~~~っ


効き過ぎとるやん

あんまりキツイんで、病院行ってきました


やっと一安心
・・・と思わず焼酎お湯割りを

アルコール消毒の方が効くかな

・・・・・・ アレルギー性鼻炎

クシャミ・鼻水・鼻詰まり・・・・・・だけじゃなく、
今回は、咳まで出る始末で

あまりにも咳き込み過ぎて、左胸の筋肉痛まで出る始末

「 筋肉痛だから、サロンパス張ったら効くかも

と思って張って寝たら・・・

Oh




効き過ぎとるやん


あんまりキツイんで、病院行ってきました



やっと一安心



アルコール消毒の方が効くかな


タグ :アレルギー性鼻炎
Posted by ポテト at
22:17
│Comments(5)
2011年12月09日
これ何の鳴き声??
ビニールハウスで仕事してると、
「 ホロホロホロ~

って鳴き声が・・
以前にも聞いたことがあって、
その時は、荒れた畑の草を草刈機で刈ってるときでしたが、
「何だろう?」
と思って姿を確認すべく、鳴き声のする方へ近づいていくと 鳴き声は離れてゆき、
元の場所へ引き返すと、鳴き声も近づいてくる ・・・ っていう 実に不気味な

今日も、付けていたラジオを消して、鳴き声のする方へ行くと、
ビニールハウス2重張りの外からも、気配を察して鳴きやみ、
ラジオを付けて仕事再開すると、何事もなかったように再び鳴き出す
・・・・・・ なんやねん

外へ姿確認に行ってきましたが・・

な~んも、 おらん



いったい、↓ これなんスか



Posted by ポテト at
12:32
│Comments(2)
2011年11月09日
ハマる・・
君子危うきに近寄らず
油断大敵
・・・・・・・・・・・・
むかしの人の言葉って、
物事の本質を見抜いてるな~って思います
後悔先に立たず


ちょっとばかり楽しようと考えたばかりに、ハマるなんて

前からトラクターで引いてみましたが、ダメで、
押してダメなら引いてみな ってことで後ろに引いてみましたが、
ますます 深みにハマる ばかり ・・・・・・

このまま、田んぼ乾くまで置いとくか ・・・・・・ 来年春まで

い、いや、軽トラがなけりゃ、仕事にならんことが山ほど・・・
やってやれないことはない

うりゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~っ

スコップ片手に格闘すること1時間余り

上がった




10日ほど前に車検から帰ってきて、ピカピカだった足まわりは ・・・


今日の教訓、 急がば回れ

Posted by ポテト at
01:11
│Comments(7)
2011年10月31日
2011年09月16日
2011年08月19日
あちこちに・・
あちこちに ガタ がきています
イチゴ苗の株冷処理、
コンテナの積み下ろしの時に、腰痛めたらしく、姿勢によってはピリピリと・・
ぎっくり腰の前兆状態

昨年秋からの、ばね指は自然に治りつつある感じなのになぁ~

もうひとつ、先週にもちょっとあったのですが、携帯電話の故障

メールサーバーにログオンするものの、メールを取得しない時があって・・

いろいろ ガタ がきてます 代えどき かな


Posted by ポテト at
08:31
│Comments(5)