2013年11月24日
ポータブル赤道儀きたぁ~!!
き、来たぁ~


つ、ついに 念願の・・・ ・・・ ・・・

ポータブル赤道儀 と ポーラメーター、
自由雲台を買ってしまいました

この一式使うと、日周運動で東から西へう動く星を追尾して 『点』 として写すことが出来ます



装備したら、


さっそく夜になって試写してみました

ポータブル赤道儀本体に空いている、覗き穴
そこから、北極星が見える位置に、仰角・方角を合わせて行くのですが、
穴が見えにくい

こんなに、位置調整に苦労するとは思わなかった

それでも、ポータブル赤道儀使うと、全然違います


赤道儀あり


設置具合とか、まだまだ微妙にズレているのか 長く露出すると流れてしまいます

それでもなんとか


プレアデス星団 (スバル)

オリオン座大星雲


アンドロメダ銀河

拡大すると、微妙に流れてます

でも こんだけ撮れるって、凄い

今朝の、アイソン彗星
今月11月に見れるのは、今日が最後なんだとか

11月終わりから、12月初めの時期に太陽に最接近し,
次に見えてくるのは4日ぐらいからだとか ・・・ ・・・ ・・・
どんな姿・明るさで戻ってきてくれるのか

楽しみ~

それまでに、使い方 マスターしとかなくっちゃ


Posted by ポテト at
23:55
│Comments(0)
2013年11月19日
アイソン彗星 撮ったどぉ~☆
今年の始めに話題になっていた パンスターズ彗星


随分、夕方に 渡内公園へと通ったのですが、とうとう見つけられず

そのとき、今年はもう一つ、
11月くらいから アイソン彗星 っていうのが見られるとわかり、
リベンジを誓い、まだかまだかと その日を待ち望んでいたのですが、
11月になったのに、そう話題に登らず ・・・
ホントに、来てるのかな

試しに、撮ってみることに・・・


11月14日、午前5時

スマホに設定していたアラームが鳴り、起床

タブレットで、国立天文台のページの、彗星の位置を参考に、東の方角にレンズを向け試写


何度か撮るうちに・・・




他の星とは、明らかに違い、青白い光を放つ星が


拡大して見て コレって アイソン彗星 ですよね


慌てて、玄関先へ出て
カメラを再セッティングし 探すも 見失い、東の空が白み始めて 時間切れ

くそ~~~っ リベンジしてやるぅ~~~

・・・ ・・・ ・・・ と迎えた 16日朝 午前4時40分 起床

同じ二階の窓から、撮影

いた



アングル悪いけど、
電柱が上手いこと 見つけるための目印ってことで
このまま 観測することに

カメラの設定替えて、露出もいろいろ変更して、ズームしたりして
東の空が、明るくなるまで撮影


なかなか、高感度撮影じゃ難しくて、納得いった画像じゃないですが、





※ 撮影データ
日時 11月16日午前5時すぎ
カメラ :OLYMPUS OM-D EM-5
レンズ :ZUIKO DIGITAL 70-300 F4-5.5 (フォーサーズアダプタMMF-3使用)
ISO 25600
露出 10秒
141mm F4.4 画像補正済み
尾を引いているのがハッキリ写ってて





あとでたくさん撮った写真を確認していたら、


彗星の右下に、イリジウムフレア


月明かりの影響が強くなってくるし、
太陽に近づいていくので段々撮るの難しくなってくるけど
彗星自体の明るさも、上がってくるハズ

まだまだ、アイソン彗星 追っかけるぞ~








赤道儀、ネットで注文しちゃった~ 早く来ないかな~

Posted by ポテト at
00:48
│Comments(0)