2013年06月17日
終わりなき闘い
突然ですが・・・
『 農業は、自然との闘いだ 』
・・・っていうイメージありませんか

私は、どちらかというと
『 自然を利用する・うまく付き合っていく 』
のが、農業の本質なんじゃないかと、思うのです
・・・ ・・・ が、 文字通り 『闘い』 なものも確かにあります
それは、野生動物との 闘い


http://mugiwara.yoka-yoka.jp/e611018.html
24年産あまおうでも、数回 侵入され、
その都度 ネズミ粘着版と牛乳パックを使った罠と 超音波撃退器で何とか対処してきました

ネズミの害を、少しは抑えられるようになってきたかな~
・・・・・・ と思った矢先、 害が増えてきたのが



アナグマ
以前は、タヌキの害が多かったのですが、 今はタヌキは殆ど見かけなくなり
今は、アナグマ ばかり
コイツは、やたらとチカラが強く、いわゆる 『がじ罠』は簡単に外して逃げていきます
一匹のチカラも強いのですが、家族?仲間?で行動するらしく、
罠に掛かった仲間を助ける習性があるみたいで、
数年前罠にかかったままだった子供のアナグマをみたら、
鼻・前足・後脚の末端部分を引っ張った噛み傷が、たくさんありました

今までは、電気柵と プラスティックのネット(防獣ネット)を
ビニールハウスの周りに張るだけの対処だったのですが、
全く役に立たなくなり、
ワイヤーメッシュで ビニールハウスの周りを囲い、防獣ネットを更に張る対策

コレも突破してくるヤツがいるので、
この囲いの外側、 獣道周辺にカゴ罠を仕掛け、先手先手の対応策を

これで、この春は にっくき アナグマを5匹も捕獲

最低限の被害に食い止められた


イチゴの収穫期が終わり、アナグマとの闘いを 終えてひと段落

・・・・・・・・・ と思ったら




田植えの終わった
・・・ ・・・ いや、荒代あけた 晩から、 イノシシ襲来

一難去って、また一難、 百姓って ホント 闘いですハイ


Posted by ポテト at
00:54
│Comments(4)
2013年03月02日
お知らせ☆お知らせ~♪
今年になり、イチゴの収穫が忙しくなって
すっかりブログ 御無沙汰してしまいました

私が参加させてもらっている 地域SNS 『 わいわいちっご 』
そのオフ会が、 3月10日(日曜日) えーるピア久留米 にて行なわれることになりました

今回は、いつもと少し趣向を変えた、アスパラガス



・・・ ・・・ なぜ地域SNSのオフ会のことを ブログに書くかというと、
イチゴのことを、ちょこっとお話しすることとなりまして

人前で、プレゼンとか、したこともなく

・・・ あっ、そういえば第1回ちっごねっとオフ会で、ヒデさんと・・・


何をしゃべってよいやら

私の慌てる姿が見てみたい方


・・・ いやいや、そうではなく
同じ地域の仲間作りをしたい方、御友達いっぱい作りたいって方
お越しになりませんか?
当日参加も一応できるようですが、
3月6日まで参加募集の延長がされています
詳しくは、




参加お待ちしていま~す


http://wai2chiggo.jp/modules/news/news_view.phtml?id=1129255
Posted by ポテト at
23:36
│Comments(4)
2013年01月25日
イキヌキも やってま~す☆
遅くなった 今期の あまおうの収穫

昨年末から盛りになり、年末年始の出事と重なって大忙しに・・・


ガマだしすぎて、 あかぎれ なったし イタイ

神経すり減らすイチゴのパック詰めばかりじゃ~ ストレスが溜まるばかり

そこで

地域SNS と フェイスブック連携で
あまおうプレゼント付きいちごの重量当てクイズしたり

お正月に買った、電子ブロックmini で遊んでみたり

いちごの研修会に参加したり

ダンプの運ちゃんやったり しています

たまにゃ~ イキヌキせんとね

・・・ ・・・ ・・・ あれっ

イキヌキばかりで、仕事してないような ・・・ ・・・

まぁ、 いいか


タグ :あまおう
Posted by ポテト at
01:11
│Comments(4)
2012年12月19日
2012年08月03日
お天道さんは偉い!!
ナツ ・ なつ ・ 夏っ





あちぃ~~~っ


・・・・・・ でも、この天気のおかげで イチゴ苗も順調に回復


お天道さん




Posted by ポテト at
00:50
│Comments(2)
2012年06月21日
雨の中・・
あめ ・・・ アメ ・・・ 雨 
先日まで、雨が欲しいって言ってたのに、
いざ降りだすと、 「 やまんかな~
」
わがままで~す

冷たい雨が降る中、


イチゴの苗の切り離し中

ホントは、
雨の中作業すると、傷口から病気に感染するから・・・ っていうけど、
忙しいから、イチゴには黙っといて~~~っ


先日まで、雨が欲しいって言ってたのに、
いざ降りだすと、 「 やまんかな~

わがままで~す


冷たい雨が降る中、
イチゴの苗の切り離し中


ホントは、
雨の中作業すると、傷口から病気に感染するから・・・ っていうけど、
忙しいから、イチゴには黙っといて~~~っ


Posted by ポテト at
18:16
│Comments(4)
2012年04月24日
2012年02月24日
春の準備あれこれ
最近、物凄く寒かったり、急に温かくなったり


三寒四温とはいうけれど、身体が付いていけません

少しは、春に近付いてんのかな

今期のイチゴは、生育がおかし過ぎで、あたまん中 整理できません
何をやっても ・・・

それでも、春に向けてなんかしなくちゃ と作業だけは



静電噴口で、殺ダニ剤散布して ・・

牛乳パックで、ネズミ罠作ってビニールハウス内に置いたり ・・

殺菌剤が効かなくなった うどんこ病対策として 水飴散布してみたり ・・・
・・・ 結構効くけどベタベタが

あ~~~、
早く春が来て欲しいような、
まだ、来てほしくないような、 複雑な心境のこの頃です


Posted by ポテト at
00:10
│Comments(8)
2012年01月03日
あまおう初荷
あまおうの今年初出荷に行ってきました


昨日収穫・パック詰めした、あまおう


ようやくデカイのが成り始めました

今日は、出荷当番でもあり、査定員でしたので、ウチの支部長と組んで、 御仕事 オシゴト


ときどきサボりながら、出荷風景なぞ撮ってみました


どんな方々の、お口に入るのでしょうね



Posted by ポテト at
13:06
│Comments(11)
2011年12月23日
やっと・・
今年は、例年にないくらい イチゴの苗の出来が良かったので、
早出し目的でお盆過ぎの株冷処理に挑戦し、年内収量アップ目指していたのですが・・・
結果は、10月の温かさと雨で肥効バランスが崩れたのか

散々な収量で・・・・・・

株冷しなかった イチゴの方も ちょっと生育遅れていたのですが、
やっと・・


こんな感じ

こんなんのっけたら、他のイチゴ農家さんに笑われそうですが


年末からやっと本格的に収穫できそうです ・・・・・・ 正月も休む暇ないだろうな

がまだすぞぉ~



タグ :あまおう
Posted by ポテト at
12:42
│Comments(2)
2011年11月16日
研修旅行
12月14、15日に いちごの研修旅行へ行ってきました


一日目、初っぱなに、筑紫野の農業試験場へ
いちごの品種改良の現場と、新技術の視察

現存の品種を掛け合わせ、目的とする性質の品種を生み出そうという取り組みです
学校の理科の時間に勉強した、雄しべの花粉と雌しべを使っての、
気の遠くなりそうな、時間のかかる根気のいる作業
お疲れ様です

いま、試験場とメーカーで開発中の、いちごの省力化ベンチ栽培のシステムだそうです

3メートル程の細長いベンチに植えられたイチゴを、専用のシステムの上に置き、
機械で動かして、人間が動かなくともベンチを動かして
収穫・手入れ等をしようというものだそうです
潅水も農薬散布も、ベンチの方が動いて終了

限られたスペースを有効に活用して・・・ってことのようですが、農家への実用性はどうかな

植物工場や将来 宇宙での栽培を考えたら、こんなシステム必要になるでしょうね


もうひとつ、ビニールハウスの省スペース化の実験システムも・・・
一日目、研修を終えて 一路 別府へ
別府での夜のことは、 さらっと流し・・・

2日目、 いちご観光農園の見学

2町もの広さのイチゴ栽培面積があるという
88メートルあるビニールハウスは圧巻

すんごい設備投資してあり、 効率化も進めてあります
・・・・・・でも、起業当初の資産より価格が低迷してきており、人件費と設備の償却で苦戦をされているとか
ちょっと、意地悪して、社長さんに
「 今後 いちごの面積拡大とか、されないんですか? 」
ってきいたら、
「 もう、も~ぅ いちごは~~っ



たいへん勉強になりました


研修のあと、観光も ちょこっとってことで、 宇佐神宮へ

無知な私には、どんだけありがたいのかわかりませんが・・
うっそうとした森の中を歩くのは、清々しく気持ちいいですね


よか勉強と、息抜きになりました


Posted by ポテト at
13:03
│Comments(2)
2011年09月02日
広げて積んで・・・腰痛い
昨日は、株冷している あまおうの苗の陽光処理当番
午前8時からだったので、ちょっと早めに

・・と7時半に着いたら もう作業始まってました


低温倉庫からリフトで出された苗を、光・温度に当たるよう広げます
・・・ もちろん人出で

6人で40分弱で広げ終わった後、潅水

帰宅後、今度は夕方再度集まって、今度は積み込み

広げるのより、積み込みのほうが倍疲れます



何するでん、やおなか


Posted by ポテト at
12:21
│Comments(5)
2011年05月29日
破れたっ!
午後に村の水路の草刈りがあるため、その前にビニールハウスを見に行ったら・・



台風2号の強風で、古くなってたビニールを押さえる紐が切れて

もう、イチゴも収穫止めようかと思ってたので、イチゴもビニールも惜しくはないのですが、
このままにしておくと、変な向きに強風を受けてビニールハウス自体が倒壊しかねないので
慌てて補修



嫁さん呼びよせて、切れた紐を結び直しある程度破けた所をテープで補修して、
足りないところに、ビニールを持ってきて上から掛ける応急処置


補修のためビニールハウスの谷へ上がって作業してましたが、強風で揺れること揺れること

幸い大事に至らず、その後の風雨もたいしたことなかったです
施設園芸してると、やっぱ風は怖いです


Posted by ポテト at
23:57
│Comments(4)
2011年05月29日
・・・衣替え
イチゴも、ほぼ終了


ビニールハウスの中を歩いていると ・・・・・・


ひも



季節がら、衣替えでしょうか


最近、特に暑い日がありますもんね

タートルネックじゃ 暑いでしょう


ふた皮むけて、さらに大人になった




※ ひと皮目は、コチラに

Posted by ポテト at
11:48
│Comments(2)
2011年05月27日
あっ・・・ 肉まんが落ちてる
今朝の霧は凄かったですね~


視界

あたり一面 真っ白で、ソフトフォーカスかかってて ・・・ でもなんか優しげな雰囲気が


小雨混じりの天候ながら、いちごのランナー取りが終わってないので急ピッチで仕事

さぁ~て、がまださやこて


・・・・・・・・・んっ

・・・・・・


・・・・・・・・・ 肉まんが 落ちてる


なんで 肉まんが いちごの苗床なんかに


よ~く 観察してみたら、 生地? の中に 黄色の餡子?? が・・・

たぶん、カエルの卵 ・・・ かな

触ってみると、ふわふわ


人騒がせな 肉まんです

・・・ でも、 うまそ


Posted by ポテト at
12:43
│Comments(4)
2011年05月14日
ちょっと遅れ気味
いちご



プランターに植えている親苗、だいぶ大きくなりました
ちょっと苗取り作業に取り掛かるのが遅くなって、今頃並べはじめ


ランナーも伸びてきて、苗取り作業も本格化

忙しくなるぞ~



Posted by ポテト at
00:18
│Comments(2)
2011年04月10日
暑っついですから
夕方、ビニールハウスへ遮光剤を塗布しました
最近、天気が良い日が続きました
あまおうも、強烈な日差しとブニールハウス内の温度上昇の影響で、
ちょっと色が白っぽく・・・・・・
これからが、本番 今年はまだまだ後半が忙しそうなので
2回目の遮光剤塗布を


クーラーコートっていう白色の工業用絵具を、手動式散布器で塗布します
JAでは動力噴霧器での散布を推奨してるんですが、
絵具の量も半端じゃありませんし、何より塗布後の機械器具の洗浄に時間がかかります
いまは、絵具は1~1.5リットルで済んで、器具の洗浄も5分ほどで完了




明日は、ちったぁ暑さ和らぐかな

Posted by ポテト at
00:10
│Comments(4)
2011年04月04日
ちょっと遅すぎ・・・
本日、快晴


ずいぶん長い間、日記にも載せていませんでしたが、今の あまおうの状況は・・・


1番果と2番果が続いたので成り疲れで、今頃 3番果が本格化・・・

値段が安くなってきてから・・・・・・

摘んでパック詰めして がまだすぞぉ~~~っ!!


タグ :あまおう
Posted by ポテト at
21:54
│Comments(2)
2011年03月23日
ごめ~ん!
ビニールハウスの中、
イチゴの株の手入れをしていたら、長靴越しに、何かを・・・

気のせいか ・・・ と思ってそのまま体重をかけたら



ごめ~ん

冬眠中だったかも、 でももうバッチリ目が覚めたよね



不機嫌そうに、むくれて見えました


Posted by ポテト at
23:46
│Comments(2)
2011年03月09日
危なかった~!
今日も、イイ天気になりました


今、イチゴ

午前中、収穫してパック詰め
残りは嫁さんの任せて、午後からは ライム



今日は、風が強かった
ビニールハウスの中で、イチゴの株の手入れしていても、
ビニールや鉄パイプがバタバタガタガタいって、壊れないかとヒヤヒヤでした


陽が落ちて、帰宅する前にライムとビニールハウスの周りを ひとまわり
見回してて、なんか違和感あるなぁ~っとよく見てみると ・・・・・・



ビニールを押さえているハウスバンドを結びつけている鋼線の末端が切れてました


あぶない危ない、ビニール破れるところでした

いそいで、ウィンチと替え部品持ってきて修理


ときどきは点検せんとイカンですね~


Posted by ポテト at
22:52
│Comments(2)