2012年12月23日
ひねくれたオヤジで行こう☆
昨夜、夕食のあと コタツに入っていたら 、次女が聞いてきました
「 久留米の友達が、ビラ配り手伝ってっていよるっちゃけど・・
今から行っていい? 」
「 ・・・今から? 行くのに1時間以上かかるし、帰りは?
バイト代入るにしても、送って行くのにもガソリン代掛かるとやんけね
それに、いったいどうやって帰ってくると? 」
「 ・・・う~ん 」 曖昧な返事をして、台所へ行ってしばらくすると
「 お母さんに、送ってもらうけん 」
たいてい、私に何か聞いてくるときには、母親との話は済んでいて、
どうするかも決まっていることが多い
ブルーレイレコーダーのハードディスクが、いっぱいになり
見てない番組が溜まっているときの会話も・・・
「 春休みに早く見て、録画できるように開けやんたい 」
っていう母親に対して
「 別に見らんでも消せるけんイイやん 、
そげん、テレビに振り回されたって仕方ない 」
いつも、ヒンシュク者の わたし

でも、別に それでも 構わないと思っている
先日のこと
「 お父さん、フラフープの落ちたけん取って 」
「 ・・・ 自分で取れば 」
「 え″~~~っ!! 」
小5の息子が言ってきました
家の玄関先は、崖っぷちになっていて、そこから落とした模様
また翌日、
「 お父さん、取って 」
「 そのくらい自分で取れ! ちったぁ~冒険してみらやん!! 」
知らんぷりしていたら、
「 お父さん、取ったぁ~!!」
息子の身体にロープを結び、長女がそれを引っ張って、
崖っぷちを降りて取ったんだとか
何でもしてやる、容認する、理解するだけで 大人になるとは思わない
自分で考え、判断する そんな人間になって欲しいと、私は思っています
Posted by ポテト at
12:17
│Comments(6)
2012年08月11日
親子で紙飛行機作り

テレビやパソコン・レゴブロックばかりの小5息子を誘って、紙飛行機(グライダー)作り


これって、20数年前に 東京へ行った折、空港の売店で見かけて買ったもの

押し入れの本棚の奥から、発掘してきました

まだ一部のモデル、売られているようです
http://www.aozorapark.jp/netshop/5.html
http://www2.elecom.co.jp/paper/handmade/plane/index.html

本体の接着剤乾くの待つため、今夜はここまで


ちゃんと飛ぶかな


まだまだ、息子にゃ 負けられんぞぉ~


Posted by ポテト at
00:49
│Comments(4)
2012年05月05日
思い出すことは大事なこと☆
深夜、何時くらいのことでしょう、
私は、ふと 寝苦しさに目を覚ましました
その日は、私は久し振りに1階に一人で寝ていました
母がお茶摘みの手伝いで親戚の家へ泊まり掛けで行き、
長女が一人では心細いというので、2階の部屋と入れ替わったのです
ドスッ、ドスッ、ドスッ・・・・・・
パソコン開いて地域SNSを覗き、青色申告の記帳を終えて寝たのが夜12時半過ぎ・・
疲れてはいたのですが、こんな体験は初めてです
私を突然襲ってきたその振動?は容赦なく繰り返されます
ドスッ、ドスッ、ドスッ・・・・・・
身体をひねろうにも、身体がいうことを利かず
声を出そうにも、それもできない
首を少し動かすのがやっとの状態。
それは、掛け布団の上から寝ている私に馬乗りになって飛び跳ねているようで・・・
やがて、苦しさや怒りが頂点に来た私は、
「いい加減にしろ!!」
と、心の中で怒鳴りました
すると、ふっと身体が軽くなり、それまで私を苦しめた
ドスッ、ドスッもなくなり、身体が自由になったのです
布団から顔を上げて周りを見渡しますが、何も変わった様子がなく普段道理の部屋の中
・・・・・・ これがうわさに聞く 『金縛り』

霊感だとか全くないし、第一、非科学的なものはあんまり信用しない私
・・・ でも何となく気になるところがあって翌日嫁さんに聞いてみました
ポテト 「5月4日は参った?」
嫁さん 「参ったよ。でも参っただけ、お菓子は買ってこれんやった。」
ポテト 「・・・すっかり忘れとった・・・」
5月4日は、この世に産まれ出ずることが出来なかった私達のもうひとりの子の日です。
父亡き後、授かったのですが この時期仕事で無理をしたせいか・・・
そんなことがあった次の年から仏壇にお菓子を供えていたのですが
この年は超多忙で出来ず、しかも私はすっかり忘れていたのでした。
「遊んでもらおうと、きてたんじゃない」
確かに、嫁さんのいうとおり布団の上に馬乗りになって子供が はしゃいでいる感じでした。
ちょうど当時保育園児だった息子くらいの子供が・・・
あれから4年、
毎年5月4日になると欠かさず仏壇には子供が好きな御菓子を供えています
・・・金縛りもあれから1度もなることもなく・・
思い出すこと、それは大事なことかな~って
思いながら 今年も仏壇に手を合わせました

タグ :金縛り
Posted by ポテト at
01:40
│Comments(2)
2012年04月10日
タケノコ掘り
ポテト 「 タケノコ食べたい人~

次女 「 えっ!? ハイハイ~☆ 」
・・・・・・ ってことで、次女とタケノコ掘りに行きました


「 ちょっと待って 」
という私の声を無視して我さきにと竹林へ入っていく次女
どんだけ、タケノコ食べたいのやら・・・


よほどタケノコ掘りが気に入っているのか、近年よく付いてきます
まだまだ要領悪いものの、3本ほど自力で掘りました


だいぶ、イノシシに食べられていたものの、 こんだけ収穫がありました

タケノコ掘り ・・・ っていうと思い出すことがあります
平成10年 3月
父は入院していました
病院へ付きっ切りで看病していた母が、食べたいものはないか聞くと、
「 タケンコだご汁が食べたい 」 と・・・
3月も初旬、ウチの地区では まだ誰もタケノコ掘りになんか行かない季節、
私はタケノコ掘りに出掛けました
余命いくばくもないことを聞かされていましたので、
せめて・・・私に出来ることをと、

かつて、父とタケノコを探したまわった竹林
あの頃はイヤで嫌でたまらなかったのに、
今日は自らタケノコを必死に探し回る ・・・ 自分の身勝手さを思いながら
思いが通じたのか、4本ほど小さいタケノコを収穫できました
佐賀には、 『冬のタケノコ』 っていう昔話があるのですね
http://hukumusume.com/douwa/new/02/15.htm
残念ながら、私の父は次女の1歳の誕生祝いに一時退院したのを最後に、
生きて帰宅することはありませんでした
父の血ゆずりで? タケノコ大好きな次女の掘ったタケノコ
お皿に装って仏壇にあげるように言いました
明日は、父の命日です

タグ :タケノコ
Posted by ポテト at
00:17
│Comments(5)
2012年03月05日
気のせいじゃなかった・・
先週の日曜日のこと、
朝イチゴの収穫していたら、体調が急に悪くなりました
全身の関節の痛みと、異様なだるさ、悪寒

これってもしかして・・・
思うところあって、嫁さんに相談してみたら・・
嫁さん 「 気のせい気のせい
」 
ポテト 「 俺は、デリケートに出来とる 」
嫁さん 「 (息子と) 一緒に寝とる私が ど~んなかっちゃんけん☆ 」
ポテト 「 俺は、そげん無神経じゃなか
」 
帰宅して、体温計ってみると・・

やっぱ、気のせいじゃないやんか~
イチゴのパック詰めは早々に嫁さんに任せて、ダウン

・・・ でも、熱が最高に上がったのは、ココまで
あとは微熱で、翌朝も意外に清々しく、 ビニールハウスひとつ分 葉面散布を済ませ、
念の為に、病院へ

受付で、昨日からの状況、息子がB型インフルエンザで寝込んでいることを話しました
念の為、レントゲン室に隔離 熱ないんだけどな~
綿棒鼻の奥に突っ込まれて、涙出るまでグリグリされて検査した結果は・・・
「 B型で当たり
息子さんに貰ったごたるね
」
やっぱり、やっぱり 気のせいじゃなかったやんか~~~っ

かくして、服用者と相成りました

帰宅して、結果を話すと 息子が 「 一緒やん
」

なんか、B型は人それぞれ症状が違うらしく、
息子は高熱がなかなか下がらず今週一週間丸々学校を休み
私は、これといって自覚症状があとは出ないまま・・

・・・ 嫁さんはと言えば、1週間息子と同じ布団で寝てたにもかかわらず、 ピンピン
嫁さん曰く 「 お茶うがいが効いたっちゃない
」
・・・ そ、そんな問題なのだろうか

病は気から と申しますが、 案外そうなのかも

朝イチゴの収穫していたら、体調が急に悪くなりました
全身の関節の痛みと、異様なだるさ、悪寒


これってもしかして・・・

思うところあって、嫁さんに相談してみたら・・
嫁さん 「 気のせい気のせい


ポテト 「 俺は、デリケートに出来とる 」

嫁さん 「 (息子と) 一緒に寝とる私が ど~んなかっちゃんけん☆ 」

ポテト 「 俺は、そげん無神経じゃなか


帰宅して、体温計ってみると・・

やっぱ、気のせいじゃないやんか~

イチゴのパック詰めは早々に嫁さんに任せて、ダウン


・・・ でも、熱が最高に上がったのは、ココまで
あとは微熱で、翌朝も意外に清々しく、 ビニールハウスひとつ分 葉面散布を済ませ、
念の為に、病院へ


受付で、昨日からの状況、息子がB型インフルエンザで寝込んでいることを話しました
念の為、レントゲン室に隔離 熱ないんだけどな~

綿棒鼻の奥に突っ込まれて、涙出るまでグリグリされて検査した結果は・・・
「 B型で当たり


やっぱり、やっぱり 気のせいじゃなかったやんか~~~っ


かくして、服用者と相成りました

帰宅して、結果を話すと 息子が 「 一緒やん


なんか、B型は人それぞれ症状が違うらしく、
息子は高熱がなかなか下がらず今週一週間丸々学校を休み
私は、これといって自覚症状があとは出ないまま・・


・・・ 嫁さんはと言えば、1週間息子と同じ布団で寝てたにもかかわらず、 ピンピン

嫁さん曰く 「 お茶うがいが効いたっちゃない

・・・ そ、そんな問題なのだろうか


病は気から と申しますが、 案外そうなのかも


タグ :インフルエンザ
Posted by ポテト at
00:14
│Comments(2)
2012年02月14日
ちょこっとチョコ
昨夜、イチゴのパック詰めをしていると、長女がやってきました
「 お父さん、 これ☆


手作りバレンタインチョコ


数日前から準備して、
マイペースな天然系?長女


ありがとうを言って食べると・・・甘くて美味し~☆

感謝感謝


しばらくして、 今度は次女がやってきました
「 お父さん、 これ☆


・・・俺は、片付け係かっ


嫁さん 「 これでも、娘にもろたつやんけん 感謝せやんよ 」
・・・ 感謝




タグ :バレンタインデー
Posted by ポテト at
13:49
│Comments(4)
2012年02月08日
夕方は読書の時間
「 夕方はビデオ禁止!! 」
私がブチ切れたのは、夕食の時
事の起こりは・・・ 昨年、ブルーレイレコーダーを買ってから
長女が修学旅行でハワイに行くので、そのあいだTV見れないから、と
どうしても欲しいっていう、子供達や嫁さんのたっての希望から小遣いを出し合って購入
それまでは、平日にもかかわらず深夜1時過ぎまでテレビを見てることがあり、
また、見たい番組放送されてると、風呂入るように・・と言ってもいつまでも入ろうとせずにいました
「今からは録画していつでも見れるから TVを言い訳にさせない」
この私の言い付けは、確かに守られていました
しかし ・・
息子は帰宅すると、 まず宿題を粗方終わらせます
そして、録画していたアニメを見る
娘達は、昼間の韓流ドラマを録画してして夕食後に見る
またある日、息子 同じアニメを飽きもせず視聴
夕食後、息子と娘が録画していた深夜のお笑い番組を見て馬鹿笑い
風呂に早く入るように言うと、ブスくれて乱暴に電源を切り、ドタバタと台所の方へ
・・・・・・ なんか違う
TV[に振り回されないようにと購入したハズなのに、
「 録画してたやつまだ見てないから 」
「 早く見らんとハードディスク、空けやんけん 」
そんなん言い訳にならんやろ

完全にTVに振り回されてる
それに、見ている番組
アニメ ・ アイドルが出ているドラマ ・ アイドルの出てるバラエティ番組 ・ 深夜のお笑い番組
自分のお気に入りの番組ばかり
何の変化もなく、つまらない快楽ばかり求めた毎日毎晩
子供達にTV占領され、
その日あった出来事・ニュースを見ることもなく繰り返される日々にブチ切れた私は・・


「 今日が何曜日かも、あれじゃわからんやんか~
」
「 何曜日かわからん・・とはこの件と話が違うやろ 」
また、始まった・・とばかりに私の足を掬う嫁さんの冷たいつぶやき
それにもめげずに、やっぱ 私は言いたい
自分の好きなものばかりじゃいけないんだと
震災直後、日本中で募金が叫ばれている最中、しっかり多額の政党助成金貰っておきながら、
何もせず、まだ足の引っ張り合いやってる どっかの国の国会議員達のつまらないやり取りや・・
TPPや基地問題、消費税増税 自国民に負担ばっかり強いて
アメリカや自動車メーカーの顔色ばっかり見ている どっかの国の総理大臣・・
そんな、腹の立つ嫌なニュースや話題もしっかり見て考えて欲しいと思うのです
「 夕方は、読書の時間にしたら? 新聞読むとか・・ 」
嫁さんの提案に、それもいいかも
なんて考えていると、
息子が ひとこと
「 かいけつゾロリ は いかん
」
・・・をい、 おまえ 親の気持ち わかっとらんやろ


私がブチ切れたのは、夕食の時

事の起こりは・・・ 昨年、ブルーレイレコーダーを買ってから
長女が修学旅行でハワイに行くので、そのあいだTV見れないから、と
どうしても欲しいっていう、子供達や嫁さんのたっての希望から小遣いを出し合って購入

それまでは、平日にもかかわらず深夜1時過ぎまでテレビを見てることがあり、
また、見たい番組放送されてると、風呂入るように・・と言ってもいつまでも入ろうとせずにいました
「今からは録画していつでも見れるから TVを言い訳にさせない」
この私の言い付けは、確かに守られていました
しかし ・・
息子は帰宅すると、 まず宿題を粗方終わらせます
そして、録画していたアニメを見る

娘達は、昼間の韓流ドラマを録画してして夕食後に見る

またある日、息子 同じアニメを飽きもせず視聴

夕食後、息子と娘が録画していた深夜のお笑い番組を見て馬鹿笑い

風呂に早く入るように言うと、ブスくれて乱暴に電源を切り、ドタバタと台所の方へ

・・・・・・ なんか違う
TV[に振り回されないようにと購入したハズなのに、
「 録画してたやつまだ見てないから 」
「 早く見らんとハードディスク、空けやんけん 」
そんなん言い訳にならんやろ


完全にTVに振り回されてる

それに、見ている番組
アニメ ・ アイドルが出ているドラマ ・ アイドルの出てるバラエティ番組 ・ 深夜のお笑い番組
自分のお気に入りの番組ばかり
何の変化もなく、つまらない快楽ばかり求めた毎日毎晩
子供達にTV占領され、
その日あった出来事・ニュースを見ることもなく繰り返される日々にブチ切れた私は・・



「 今日が何曜日かも、あれじゃわからんやんか~

「 何曜日かわからん・・とはこの件と話が違うやろ 」
また、始まった・・とばかりに私の足を掬う嫁さんの冷たいつぶやき

それにもめげずに、やっぱ 私は言いたい

自分の好きなものばかりじゃいけないんだと

震災直後、日本中で募金が叫ばれている最中、しっかり多額の政党助成金貰っておきながら、
何もせず、まだ足の引っ張り合いやってる どっかの国の国会議員達のつまらないやり取りや・・
TPPや基地問題、消費税増税 自国民に負担ばっかり強いて
アメリカや自動車メーカーの顔色ばっかり見ている どっかの国の総理大臣・・
そんな、腹の立つ嫌なニュースや話題もしっかり見て考えて欲しいと思うのです
「 夕方は、読書の時間にしたら? 新聞読むとか・・ 」
嫁さんの提案に、それもいいかも

息子が ひとこと
「 かいけつゾロリ は いかん

・・・をい、 おまえ 親の気持ち わかっとらんやろ



Posted by ポテト at
01:24
│Comments(5)
2012年02月01日
次女の受験
1月31日は、私立高校受験日 
次女を、受験する高校まで送ってきました

午前6時40分自宅を出発
広川の工業団地の中を通って、国道3号線へ出て、高速道路のガード下をくぐると、
高校入り口の信号まで渋滞が始まっていました
そういえば、25年以上前、私もここの新設されたばかりの情報技術科を受験したっけ
一応、合格はしたんですが、畑違いの・・・・いや違った、畑を耕す方の高校へ
何の因果か
娘が同じ情報技術科を受けることになるとは
マニアックが感染ったかな
朝は、山盛り飯
と食後のチョコレート
で気合い入れていった娘、
帰宅後、試験感想を聞いたら、
「 まあまあだった 」
んだとか・・
結果は、どうなることやら
本人は、合格発表後買ってもらえる予定の、携帯電話選びの方に気が
親の気も知らないで・・


次女を、受験する高校まで送ってきました


午前6時40分自宅を出発

広川の工業団地の中を通って、国道3号線へ出て、高速道路のガード下をくぐると、
高校入り口の信号まで渋滞が始まっていました

そういえば、25年以上前、私もここの新設されたばかりの情報技術科を受験したっけ
一応、合格はしたんですが、畑違いの・・・・いや違った、畑を耕す方の高校へ


何の因果か

マニアックが感染ったかな

朝は、山盛り飯


帰宅後、試験感想を聞いたら、
「 まあまあだった 」
んだとか・・
結果は、どうなることやら

本人は、合格発表後買ってもらえる予定の、携帯電話選びの方に気が

親の気も知らないで・・



Posted by ポテト at
01:05
│Comments(4)
2012年01月24日
あたまんなか、嵐
いまや、我が家はイチゴの収穫第1次最盛期


昨日は、中2日あけて収穫したらサンテナ70箱超



こんな日は、猫の手も借りたくなります

吠えないので番犬にもならないライム


昨日は、ラッキーなことに長女が学校が早く終わったため、午後からお手伝いしてくれました

フィルム張りと箱詰めをやってくれるので、嫁さんと私はパック詰めに専念でき大助かりなのです


・・・・・・・・・ ただ、 ひとつだけ難点が

普段、パック詰め作業する時は、退屈しのぎと時計代わりにラジオを聞いているのですが、
AMラジオの感度が悪くなる夕方くらいからはCDへ切り替えます

娘へ CDに換えてイイよっていうと
「 何でんよかっちゃろ~ ♪ 」
・・・ やった! とばかりに 笑顔で お気に入りの 『 嵐 』 のCDを持ってきてかけ始めるのです

最近のお気に入りらしく、イチゴの手伝いしてくれる時は必ずそのCDから

前回は、イチゴパック詰め終わるまで、おなじCD3回も聞かされ 頭の中は『嵐』



「 違うのに換えん? いきものがかり とか 他のに 」
といっても
「 これでよかやん☆ めんどくさいし、私好きやし♪ 」
歌詞口ずさみながら、超ご機嫌で フィルム張りを・・・

最近じゃ、私まで何となく歌詞がわかってきて・・・ 洗脳されてる


次のオフ会の2次会では、
カラオケで嵐の曲を バリバリ歌っている私が いるかもしれません



Posted by ポテト at
13:03
│Comments(8)
2011年11月02日
1/2成人式
息子の授業参観へ行ってきました


4年生は、ふれあい給食で・・
和室で、親子で会食


給食懐かしい~


私が小2まで、牛乳は瓶だったんですが、その後パックに変わり、今また瓶へ
ストーブの上にヤカン置いて、その中に牛乳瓶入れて温めて飲んだのが懐かしいです

野菜サラダもマヨネーズの味が・・・

揚げパン ・・・ 初めて食べました

きな粉の味が絶妙で、子供たちに人気あるのわかりますね~


給食のあとは、昼休みを利用して体育館で、大縄跳び と ドッジビー

大縄跳びは、回す係で汗を流し、
ドッジビー(ドッジボールのボールがウレタン製のフリスビー)では、終了直前で当てられ敗退

5時間目、
何も聞かされず、指定された3階の音楽室へ入ってみると・・

1/2 成人式


先生が、4年生の子供達の小さい頃の写真をスライドショーする傍らで
子供達が、次々と今までに心に残ったことと、将来の夢を語っていきました
そう、 あんなに小さかったのに、こんなこといえるくらい大きくなったんだな~って

思い出深い体験の出来た 授業参観でありました


Posted by ポテト at
01:21
│Comments(5)
2011年10月27日
凄い息子です(笑)
夕飯食べてるときのこと
長女 「 ねぇ~ 、◎◎(息子の名前) もし、ここに サーカスのチケットと 映画のチケットあったらどっち選ぶ

よくある、心理ゲームみたいなクイズを娘は出したつもりだったのでしょう
でも、息子の答えは全く違っていました
息子 「 どうもしない

長女 「 何でぇ~~~っ


息子 「 交番へ持っていく



一瞬の沈黙のあと ・・・ 一同爆笑

『 チケット拾った場合 』 の行動としては、正解なんでしょうけど、それにしても・・・ 馬鹿正直っていうか

以前、息子が保育園行っているときに、クリスマスパーティーへ行った時のことを思い出しました
その日、私はサンタクロース姿
子供達の夢を壊さないように、
鼻付きのオモチャのメガネ付けて、白髪の鼻髭・アゴ髭付けてなりすまして保育園内の部屋へ
泣き出す子、目を輝かせる子いる中、一番テンションが高かったのが ウチの息子

無事、バレずに帰った数日後、保育園の先生に聞いた話
息子の友達のなっちゃんが、息子にいいました
「 サンタクロース、◎◎君のお父さんに似てなかった? 」
息子はいったそうです
「 そんかわけなかろうもん! ウチのお父さんは山に仕事に行っとらすとばい、忙しかつばい



小学4年生になった現在でも、つい先日夕食の時に
「 保育園の時にサンタクロースにあったことあるもん

あのとき、一番喜んでいて、手まで繋いで、ミニゲームまでしたのに、
いまだに気が付いていない ・・・・・・

今の息子には、妖精や座敷童子、まっ黒くろすけや トトロも見えるんじゃないかな


Posted by ポテト at
01:01
│Comments(10)
2011年10月17日
パンク修理
小4息子の自転車のパンク修理をしました

初めは、虫ゴムが悪くなったのだろうと思って空気入れましたが、すぐに抜けてきて・・

パンク修理開始です

以前買って置いた パンク修理セット

意外と使う機会あるんですよ
イチゴの運搬車とか1輪車とか・・・もちろん子供達の自転車もです


タイヤからチューブを取り出し、空気を入れて 水を張った洗面器につけます
勢いよく空気の泡が出るところがありました

水気を拭き取り、紙ヤスリで擦り、その上に薄くゴム糊を塗ります
1、2分乾かしたら絆創膏状のゴムを張り、金槌で


これで直った!・・・と思って空気漏れ確認したら、すぐ横にもう1ヶ所

空気少ない状態の時に砂でも入り込んで、傷つけたのでしょうか??

そんなこんなで2つ目張りっ


元通り組み付けて、ポンプで空気を入れました
パンク修理完了





タグ :パンク修理
Posted by ポテト at
22:31
│Comments(2)
2011年09月06日
ライム元気です
昨日午後のこと、イチゴ苗へ潅水していたときのこと
ブウゥ~~~ゥ
ドンっ
車が急減速するエンジン音のあと、鈍い音が・・
嫌な予感がして振り向くと、
走り去る軽トラの向こうに、左後足を上げたライム
が・・
あちゃ~
轢かれたっ

ライムは、足上げたままウチの軽トラ止めている方へ
あとから追いかけていき、呼びましたが なかなか近寄って来ず
しばらくたって、やっと近づいてきたので 足や身体触ったり見たり、
どうやら、骨折や裂傷はなさそうで・・ ホッ

午後からは、テンション下がりまくり
で、まるで老犬のようでした

いつもは、帰宅する時乗りたがらないのですが・・

全面的に、放し飼いしていた私が悪いので反省デスです
大きな怪我がなくてよかった

・・・にしても、
日頃から夕御飯の催促くらいしか吠えないライム、
車とぶつかったときも、悲鳴ひとつ上げず・・
一日たった本日はというと・・
イチゴビニールハウスへ散布している有機肥料を拾い食い

私に怒られんように、遠~~~くで
そりゃ~ カルシウムの補給も せにゃいかんやろなぁ
とりあえず、元気みたいです
ライムよぉ~ お前は、大物なのか? それとも・・


ブウゥ~~~ゥ



車が急減速するエンジン音のあと、鈍い音が・・

嫌な予感がして振り向くと、
走り去る軽トラの向こうに、左後足を上げたライム

あちゃ~



ライムは、足上げたままウチの軽トラ止めている方へ
あとから追いかけていき、呼びましたが なかなか近寄って来ず

しばらくたって、やっと近づいてきたので 足や身体触ったり見たり、
どうやら、骨折や裂傷はなさそうで・・ ホッ


午後からは、テンション下がりまくり


いつもは、帰宅する時乗りたがらないのですが・・
全面的に、放し飼いしていた私が悪いので反省デスです

大きな怪我がなくてよかった


・・・にしても、
日頃から夕御飯の催促くらいしか吠えないライム、
車とぶつかったときも、悲鳴ひとつ上げず・・
一日たった本日はというと・・
イチゴビニールハウスへ散布している有機肥料を拾い食い

私に怒られんように、遠~~~くで

そりゃ~ カルシウムの補給も せにゃいかんやろなぁ

とりあえず、元気みたいです


ライムよぉ~ お前は、大物なのか? それとも・・


タグ :ライム
Posted by ポテト at
12:22
│Comments(6)
2011年08月24日
こんにゃろォ~
今日は天気になりました

ここんとこ 秋雨?でイチゴの定植準備が出来ず・・
雨に濡れんごとビニール張らんと無理かな・・とビニールハウスの補修を雨の中やってます

古くなって切れそうになっているマイカ線の交換中
ひとり作業するのも寂しいんで、愛犬ライムを連れての出社


犬は雨でも元気ですね
一通り作業終えて 帰宅してからのこと、
ライムをクサリに繋いだ時に、ライムのクチから匂いが・・
ムっ
この嗅いだ事のある匂いは・・・ 


急いで確認に行ってみると・・・やっぱり・・

ビニールハウスに散布予定の肥料を齧っていたのです
鎖を外したとたん、ある方向へ一目散に行って、
しばらくすると帰ってくる 怪しげな行動をとっていたのはこの為

現場を確認して、尋問するも、しらばっくれて目も合わせないライム容疑者


コンニャロォ~~~!!!
しばらく、散歩はお預けの謹慎処分決定



ここんとこ 秋雨?でイチゴの定植準備が出来ず・・
雨に濡れんごとビニール張らんと無理かな・・とビニールハウスの補修を雨の中やってます

古くなって切れそうになっているマイカ線の交換中
ひとり作業するのも寂しいんで、愛犬ライムを連れての出社



犬は雨でも元気ですね

一通り作業終えて 帰宅してからのこと、
ライムをクサリに繋いだ時に、ライムのクチから匂いが・・
ムっ





急いで確認に行ってみると・・・やっぱり・・


ビニールハウスに散布予定の肥料を齧っていたのです

鎖を外したとたん、ある方向へ一目散に行って、
しばらくすると帰ってくる 怪しげな行動をとっていたのはこの為


現場を確認して、尋問するも、しらばっくれて目も合わせないライム容疑者



コンニャロォ~~~!!!
しばらく、散歩はお預けの謹慎処分決定



Posted by ポテト at
13:47
│Comments(6)
2011年06月27日
坊ちゃん → 悪ガキ?
明日から小4息子が一泊二日の宿泊体験へ行きます


それでってことで、急遽 夏ばーじょん へチェ~ンジ

チェンジ前 坊ちゃん


半分変身中


これでもイイかも




夏ばーじょん完成


りっぱな悪ガキになりました


タグ :夏ばーじょん
Posted by ポテト at
21:59
│Comments(6)
2011年06月27日
こうやって・・・(+_+)
夕食の時間、真っ先に自分の席について皆来るのを待ってると、
長女 「 ・・・ お父さん、今日 A◎ープで お父さんの初恋の人見たよ





ポテト 「 な、なんで知っとると

長女 「 お母さんに 教えてもろたもん








そういえば むか~し むかし、嫁さんに話したことが ・・・・・・

その後も、私を見ると不敵な笑顔を見せる長女

こうやって、父親の地位は 落ちて行くものなのですね



タグ :初恋
Posted by ポテト at
19:19
│Comments(2)
2011年06月19日
プレゼント
昨日も、久留米へお出かけ


久留米の、ゆめタウンを ぶらぶらです




子供服売り場で、発見


小4息子にピッタリ ・・・・・・ 爆笑

本人もまんざらではなかったようで、さっそくGet

子供達が、保育園で御世話になった先生親子にバッタリ

子供達の成長ぶりに、話が弾みました

先生にも


かわいい女の子

おもわず写真撮らせていただきました

その後、目当てのモノがなかったので、食事して 八女のゆめタウンへ移動



つ、疲れた


ここで、好みのものがあっさり見つかり ・・・・・・
初めからココ来とけばわざわざ遠くへ行くことなかったじゃん



なんだか疲れたお出かけでした

・・・・・・ あ、忘れるトコでした
本命





長女が、父の日に何かプレゼントしたいって言ってくれたのです

ありがと~


Posted by ポテト at
12:11
│Comments(8)
2011年06月05日
2011年05月25日
巣立ち
今朝から、長女がバイク通学始めました

・・・といっても、八女の高校までじゃなく、途中のスクールバス乗り場まで
片道10キロ強 ・・・ およそ15分くらいの道のり

少しづつ、親の手離れていくんですね

Posted by ポテト at
13:01
│Comments(3)
2011年04月28日
音読の宿題
小4息子の宿題のひとつに、音読があります

学校から帰ってくると、苺のパック詰めしている横にきて、
「 今から読むけん、チェックしてね~

と、音読のカード?を持ってきます
それから、お決まりの?小学生節で国語の教科書を読み始めるのです


昨年、3年生の時は 『スーホの白い馬』 とか 『ごんぎつね』聞かされました
私も習ったことのある話で、懐かし~


4年生になって、最近聞かされたのは、 『こわれた千の楽器』 っていう話
ココ

http://itiokuno-uranaisi.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-8fa5.html
いま、私達がおかれている社会にも通じる話・・・かな
完璧な人間なんていませんよね
みんなで一人ひとりの足らない 『音色』 を補っていけば、きっと素敵なハーモニーを奏でることができるはず

なんか、息子の音読聞きながら ジーンとしてしまいました


Posted by ポテト at
12:29
│Comments(0)