2011年12月31日
ラーメンオフ会
昨夜は、恒例行事となった ラーメンオフ会


もう何回目になるのでしょう

お誘いいただいたのは、もちろんこの御方


龍のごとく、矢部川を遡って来られる御方です



ラーメンのあとは・・・

ショウガ湯すすりながら、ゆったりと大人のお喋り

ゆったりとした時間過ごせました

ありがとうございます

来年こそ、全メニュー制覇を目指し、精進致しましょう

ね



Posted by ポテト at
01:02
│Comments(0)
2011年12月23日
やっと・・
今年は、例年にないくらい イチゴの苗の出来が良かったので、
早出し目的でお盆過ぎの株冷処理に挑戦し、年内収量アップ目指していたのですが・・・
結果は、10月の温かさと雨で肥効バランスが崩れたのか

散々な収量で・・・・・・

株冷しなかった イチゴの方も ちょっと生育遅れていたのですが、
やっと・・


こんな感じ

こんなんのっけたら、他のイチゴ農家さんに笑われそうですが


年末からやっと本格的に収穫できそうです ・・・・・・ 正月も休む暇ないだろうな

がまだすぞぉ~



タグ :あまおう
Posted by ポテト at
12:42
│Comments(2)
2011年12月17日
国際宇宙ステーション 撮ったどぉ~☆
昨夜、12月16日、 午後6時11分~16分にかけて、
南西から北東へ上空を横切った ISS (国際宇宙ステーション) を撮ってみました

これが
その画像です


画像中央、チョい 上んトコに写っているの ・・・・・・ 見えませんよね

もちょっと、拡大してみると ・・・


今度はどうでしょう
矢印の先に、何がしかぼんやり写っています
私の使っている画像編集ソフトでは、拡大するとスムージング機能が働いてボヤケてしまうのです
そこで、Windows標準のビュワーで拡大
画面キャプチャーソフトで切り取ってみると 

・・・・・・・・・・・・ 単なる手振れでは、こうは写らないんじゃないでしょうか

JAXAのホームページに投稿されてる写真と見比べても、確かに写っているような・・・
撮れていたってことで


参考に 撮影情報
カメラ : オリンパス E-520 (1000万画素デジタル一眼レフカメラ)
レンズ : ZUIKO DEGITAL ED70-300mm
焦点距離 300mm(35フィルム換算600mm相当)
シャッタースピード 400分の1秒
F10
ISO 100
撮った写真、全部繋げてみました
※ 手持ちで撮ったので、正確な動きは撮れていません
南西から北東へ上空を横切った ISS (国際宇宙ステーション) を撮ってみました


これが






画像中央、チョい 上んトコに写っているの ・・・・・・ 見えませんよね


もちょっと、拡大してみると ・・・



今度はどうでしょう

矢印の先に、何がしかぼんやり写っています

私の使っている画像編集ソフトでは、拡大するとスムージング機能が働いてボヤケてしまうのです

そこで、Windows標準のビュワーで拡大




・・・・・・・・・・・・ 単なる手振れでは、こうは写らないんじゃないでしょうか


JAXAのホームページに投稿されてる写真と見比べても、確かに写っているような・・・

撮れていたってことで



参考に 撮影情報
カメラ : オリンパス E-520 (1000万画素デジタル一眼レフカメラ)
レンズ : ZUIKO DEGITAL ED70-300mm
焦点距離 300mm(35フィルム換算600mm相当)
シャッタースピード 400分の1秒
F10
ISO 100
撮った写真、全部繋げてみました

※ 手持ちで撮ったので、正確な動きは撮れていません
タグ :国際宇宙ステーション
Posted by ポテト at
13:05
│Comments(0)
2011年12月15日
物持ち良過ぎ?
昔使ってたパソコンのことを、何気なくネットで調べてたら、
エミュレーター っていうソフトがあることを知りまして・・・
http://www.retropc.net/ryu/xm7/xm7.shtml
Windowsパソコンで、古いパソコンを仮想的に再現できるそうなのです

それじゃ~ってことで、倉庫に


じゃ~~~~~~ん

ふ、古~っ! ホコリ積もってるし

試しに、コンセント差し込んで 恐るおそる スイッチON

ブーーーーーーっ (フロッピードライブのモーター音)
ガ・・・ラ・・・ン ガ・・ラ・・ン ガ・ラ・ン ガラン ガランガラン ・・・・・・


本体冷却用ファンのベアリングが、錆びついている模様です

あまり長くは、火を噴きそうでしたので、 早々にスイッチOFF

せっかくだから、中も確認してみました

中央、縦に差さっているのが、日本語カード
第2水準漢字ROMと日本語変換用辞書ROMが載っかってます
当時、29800円しました
左奥の方に差さっているのは、ビデオディジタイズカード
専用ディスプレーTVに写っているTV番組やビデオ映像を、
パソコンにキャプチャすることが出来た装置です
秋葉原で買いました 16800円
マザーボード見ても、電界コンデンサやムカデのお化けみたいなIC・LSI載ってて、
チップ部品ばかりの最近のパソコンより、頑張って動いてるって感じがしますね


パソコンの頭脳、CPU 6809もたださりげなくハンダ付けされてるだけ
地味~

パソコンからデータ抜き出すための2DDフロッピーが要るそうなのですが、
使ってたディスク類が発見できず

どっかに、あるハズなんだけどな~


探し出して、しばし昔の不便さを味わいたいものです


タグ :FM77AV20
Posted by ポテト at
01:09
│Comments(6)
2011年12月14日
今夜は流星見れそうですね☆
先日の、皆既月食
楽しみにしていたのも関わらず、午後8時くらいから曇って
・・・・・・
皆既月食終了間際の、午後11時30分過ぎの雲間から見えたチャンスで撮れたのが・・・
赤い満月とオリオン座のコラボは、レンズ取りに戻ってる間に見えなくなってしまいました
記憶に焼きつけて置きます
今月は、夜空のイベント目白押しなのですが、
今夜は ふたご座流星群が極大を迎えます
詳しくは、
このページとかを見てください

http://homepage2.nifty.com/turupura/month/12gemnis/menu.htm
仕事帰り際夜空見上げてみると、西に金星

南東の高い空に、木星

月明かりがあるので、どのくらい流れるのか、見えるのかわかりませんが、今夜は、バッチリ楽しめそうです

今月の夜空のイベントは他に、
12月16日と18日の夕方はISS(国際宇宙ステーション)が良く見えそうです☆
16日のISS 天空経路情報
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/fukuoka/pass2011121402.html
18日のISS 天空経路情報
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/fukuoka/pass2011121404.html
リンク切れの時は、『きぼうを見よう』(JAXA)のページで調べてくださいね
http://kibo.tksc.jaxa.jp/
デジイチのレンズ、磨いとかなっくっちゃ


楽しみにしていたのも関わらず、午後8時くらいから曇って


皆既月食終了間際の、午後11時30分過ぎの雲間から見えたチャンスで撮れたのが・・・
赤い満月とオリオン座のコラボは、レンズ取りに戻ってる間に見えなくなってしまいました

記憶に焼きつけて置きます

今月は、夜空のイベント目白押しなのですが、
今夜は ふたご座流星群が極大を迎えます

詳しくは、




http://homepage2.nifty.com/turupura/month/12gemnis/menu.htm
仕事帰り際夜空見上げてみると、西に金星

南東の高い空に、木星

月明かりがあるので、どのくらい流れるのか、見えるのかわかりませんが、今夜は、バッチリ楽しめそうです


今月の夜空のイベントは他に、
12月16日と18日の夕方はISS(国際宇宙ステーション)が良く見えそうです☆
16日のISS 天空経路情報
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/fukuoka/pass2011121402.html
18日のISS 天空経路情報
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/fukuoka/pass2011121404.html

http://kibo.tksc.jaxa.jp/
デジイチのレンズ、磨いとかなっくっちゃ



タグ :ふたご座流星群
Posted by ポテト at
18:28
│Comments(0)
2011年12月12日
JAフェスタ2日目
昨日に引きつづき、JAフェスタ 2日目です

本日も、朝からイベント目白押しで・・・
地元オヤジバンドの演奏からスタート

世代が被るので、知ってる歌の演奏多いんですが・・・
朝の初っ端から、『酒と涙と男と女』、『オワリのはじまり』、『神田川』・・・
ちょっと選曲おかしくね


咲楽太鼓の軽快な演奏

やっぱ、祭りといったら 何といっても太鼓の音です

昨年に引き続き、み~んな笑顔になる、ひょっとこ踊り

輝翔館ブラスバンドの息のあった楽しい演奏

ちょっとワイドな


・・・・・・ 等々で賑わいました


そうそう

よかよかブロガーさんの活躍も見えましたよ

やさしい笑顔が印象的な、房州人さん ・・・・・・ 今日は、まだ起きておられました(爆)

小さな女の子に、声掛けていた姿に やさしい一面を見た



農機具物色中の、きのこ村さん

なんか、御会いするたびに、逞しくなられる


いろんな方々が活躍中でした

我が木屋支部は、
頑張りました

JAフェスタ 終了後、皆で計算してみたら・・・
およそ70枚程の売り上げで、2400円黒字



ま、2日間のイベントの合間の飲み食いを考えたら妥当なトコでしょ

その黒字分も、・・・・・・
忘年会と2次会で、あっという間に 赤字となりましたとさ

ちゃんちゃん


タグ :JAフェスタ
Posted by ポテト at
01:13
│Comments(5)
2011年12月10日
JAフェスタ1日目
今年も始まりました JAフェスタ
JA黒木地区センターで行われています

朝、ウチの支部のニューフェイス3人が出店に向け準備中


餅まきが行われました


保育園のお遊戯や、ダンスクラブのダンスの発表

青年部有志による、バンド演奏、ほか町内の方からマジックショー等々賑やかなイベント目白押しで

そんなイベントの取材に、RKBラジオからスナッピーが





出店ほっといて、なにやってんだか


いつもは饒舌な、ひさよっしゃんが、カンペ見ながらオンエア中

ラブラブな御二人発見


anegoさん、いつもブログにコメントありがとうございます

思わず、パパラッチしてしまいました

いっぱい拾ったお餅を、拾えなかった皆さんに配られるなんて、素敵な旦那さんですね


そんなこんなで、明日もJAフェスタ 続きます
我が木屋支部、赤字解消一発逆転売上なるか



タグ :JAフェスタ
Posted by ポテト at
22:57
│Comments(2)
2011年12月09日
これ何の鳴き声??
ビニールハウスで仕事してると、
「 ホロホロホロ~

って鳴き声が・・
以前にも聞いたことがあって、
その時は、荒れた畑の草を草刈機で刈ってるときでしたが、
「何だろう?」
と思って姿を確認すべく、鳴き声のする方へ近づいていくと 鳴き声は離れてゆき、
元の場所へ引き返すと、鳴き声も近づいてくる ・・・ っていう 実に不気味な

今日も、付けていたラジオを消して、鳴き声のする方へ行くと、
ビニールハウス2重張りの外からも、気配を察して鳴きやみ、
ラジオを付けて仕事再開すると、何事もなかったように再び鳴き出す
・・・・・・ なんやねん

外へ姿確認に行ってきましたが・・

な~んも、 おらん



いったい、↓ これなんスか



Posted by ポテト at
12:32
│Comments(2)
2011年12月08日
名作はやっぱよか☆
半月ほど前に、ブルーレイレコーダーを購入しまして・・・

我が家も、やっとビデオを地デジ化

私は、別に買いたかったわけじゃないんですが、
長女が、修学旅行で見れないから ・・・・・・ と、半ば強制的に

わたしゃ、VAIOに録画できるから・・・

・・・・・・ と、いいつつ昨年の紅白、録画だけしていまだに見てません

せっかく、ブルーレイレコーダー買ったんだから と思って、

皆で見てみました BD2枚で どれでも3000円

ロボコップの方は、ちょっとグロくて不評でしたが、 私は好きです

バックトゥ・ザ フューチャーの方は、子供達にも大ウケで、続編も見たいと


やっぱ、名作は世代を越えて人々を魅了するものなのですね



Posted by ポテト at
22:55
│Comments(2)
2011年12月06日
今回が最後のお手伝い?
日曜日に、県南小学生駅伝大会のお手伝いに行ってきました
」
大会会場となっている、グリーンピア八女、 じつは自宅から車で5分でして

高校の時もアルバイトしてましたし、私には庭みたいな場所
そこで、熱い戦いが繰り広げられました


ずいぶん昔から、アマチュア無線クラブとしてお手伝いさせていただいてます
昔に比べると、子供達・参加チーム数も減ってだいぶん様変わりしてきました
もしかしたら、このお手伝いも今年限りになるかもしれないとか・・・
会場がコンパクトなんで、特定小電力トランシーバでも事足りますしね
なんか、そう聞くと、寂しいような・・・
感慨深い大会でありました

※ くま吉さんが先導車(原付スクーター)をされておられました

」

大会会場となっている、グリーンピア八女、 じつは自宅から車で5分でして


高校の時もアルバイトしてましたし、私には庭みたいな場所

そこで、熱い戦いが繰り広げられました



ずいぶん昔から、アマチュア無線クラブとしてお手伝いさせていただいてます
昔に比べると、子供達・参加チーム数も減ってだいぶん様変わりしてきました
もしかしたら、このお手伝いも今年限りになるかもしれないとか・・・
会場がコンパクトなんで、特定小電力トランシーバでも事足りますしね
なんか、そう聞くと、寂しいような・・・
感慨深い大会でありました


※ くま吉さんが先導車(原付スクーター)をされておられました


タグ :県南小学生駅伝大会
Posted by ポテト at
01:09
│Comments(6)
2011年12月04日
オフ会は、やっぱ楽し~☆
地域SNS 『わいわいちっご』 で、管理者させていただいているコミュニティの忘年会をしました



日頃は、パソコン画面上の文字のみのお付き合いですが、
実際御会いしてお話するのは、よりいっそう楽しい

SNSの話題から、TPP




年齢も、職業も男女も越えての おしゃべりは時間を忘れてしまいます

あ、そういえば

おしゃべりばかりじゃなく ・・・・・

ハグもしたっけ


皆さんの、温もりを感じた夜でした



Posted by ポテト at
20:52
│Comments(2)
2011年12月02日
嬉しい頂き物☆
お昼にお届け物が・・・

箱を開けてみたら・・・

きれいに熟れた柿がいっぱい



しかも凄く大きくて、びっくりです

イチゴを頂いていたから・・・と、 Cafe楓のEKOさん からいただきました

思いもかけない贈り物、とってもとっても嬉しいです


さっそく2個ほど皮をむいて切り分けたら、あっという間になくなってしまいました

EKOさん、とってもおいしい柿とお心遣い、ありがとうございました

タグ :Cafe楓
Posted by ポテト at
12:33
│Comments(4)