2012年04月28日
2012年04月24日
2012年04月19日
2012年04月14日
残念!!
今朝、イチゴの出荷に行くときに、
ちょっと思いだしてシバザクラ

・・・・・・ そろそろシバザクラ情報聞いて来られる御方が

行って、びっくり



なん

道端の園にいたっては・・・



・・・・・・

今年は・・っていうか、昨年秋から天候おかしくて農作物の生育もおかしかったのですが、
シバザクラも

今年は、ちょっと残念


矢部川の川面の写るシバザクラを見たかったのですが、残念です
・・・・・・ でも
黒木町には、まだ これが


10数センチほど、蕾が伸びているみたいです

咲くのが楽しみですね

Posted by ポテト at
22:24
│Comments(3)
2012年04月10日
タケノコ掘り
ポテト 「 タケノコ食べたい人~

次女 「 えっ!? ハイハイ~☆ 」
・・・・・・ ってことで、次女とタケノコ掘りに行きました


「 ちょっと待って 」
という私の声を無視して我さきにと竹林へ入っていく次女
どんだけ、タケノコ食べたいのやら・・・


よほどタケノコ掘りが気に入っているのか、近年よく付いてきます
まだまだ要領悪いものの、3本ほど自力で掘りました


だいぶ、イノシシに食べられていたものの、 こんだけ収穫がありました

タケノコ掘り ・・・ っていうと思い出すことがあります
平成10年 3月
父は入院していました
病院へ付きっ切りで看病していた母が、食べたいものはないか聞くと、
「 タケンコだご汁が食べたい 」 と・・・
3月も初旬、ウチの地区では まだ誰もタケノコ掘りになんか行かない季節、
私はタケノコ掘りに出掛けました
余命いくばくもないことを聞かされていましたので、
せめて・・・私に出来ることをと、

かつて、父とタケノコを探したまわった竹林
あの頃はイヤで嫌でたまらなかったのに、
今日は自らタケノコを必死に探し回る ・・・ 自分の身勝手さを思いながら
思いが通じたのか、4本ほど小さいタケノコを収穫できました
佐賀には、 『冬のタケノコ』 っていう昔話があるのですね
http://hukumusume.com/douwa/new/02/15.htm
残念ながら、私の父は次女の1歳の誕生祝いに一時退院したのを最後に、
生きて帰宅することはありませんでした
父の血ゆずりで? タケノコ大好きな次女の掘ったタケノコ
お皿に装って仏壇にあげるように言いました
明日は、父の命日です

タグ :タケノコ
Posted by ポテト at
00:17
│Comments(5)
2012年04月03日
あったかい雨
夜、ちょこっとドライブ行ってきました
全然寒くなかったので、娘の原付スクーター借りて


グリーンピア八女を抜けて

途中、ちょっと八女・久留米の夜景や、

もう7~8分咲きの桜を眺めながら一路、街中の喫茶店へ
そこには・・・・・・

黒木好きの御方 ・・・ 大牟田の姉さん
何気ない世間話、
繰り返す同じ毎日の狭間
それはささくれた心をときほぐし、明日も頑張ろうって気力を取り戻させてくれます
ナキゴト まで聞いていただき、ありがとうございました
午後11時、喫茶店を出ると ・・・・・・・・・・・・・ 雨
雨は、明け方から っていってたやんか~
日本◎象協会のウソツキぃ~~~っ!!

雨には降られたけど ・・・ 上着とズボンは湿ったけど
たまには雨に濡れて帰ろうかな って思うくらい あったかい雨でした


全然寒くなかったので、娘の原付スクーター借りて



グリーンピア八女を抜けて

途中、ちょっと八女・久留米の夜景や、

もう7~8分咲きの桜を眺めながら一路、街中の喫茶店へ

そこには・・・・・・

黒木好きの御方 ・・・ 大牟田の姉さん

何気ない世間話、
繰り返す同じ毎日の狭間
それはささくれた心をときほぐし、明日も頑張ろうって気力を取り戻させてくれます

ナキゴト まで聞いていただき、ありがとうございました

午後11時、喫茶店を出ると ・・・・・・・・・・・・・ 雨

雨は、明け方から っていってたやんか~

日本◎象協会のウソツキぃ~~~っ!!


雨には降られたけど ・・・ 上着とズボンは湿ったけど
たまには雨に濡れて帰ろうかな って思うくらい あったかい雨でした


Posted by ポテト at
01:09
│Comments(5)