2012年08月28日
困ったとき 頼れるのは・・
7月14日の水害で一部被害に遭ってしまったビニールハウス
http://mugiwara.yoka-yoka.jp/e872232.html
もう、すぐにでも定植準備始めなきゃならないけど、
大きな岩が流れ込んでいて・・・


JA青年部の支部の話し合いの時に、話していたら
「 俺でよかったら、ユンボ持って来ようか

次の日の午後、 忙しい仕事に時間作って 駆け付けていただきました



どうしても、動かせなかった 9つの岩を軽々と動かして頂き

「 せっかくやんけ、泥も 上げとこか 」 と、
ビニールハウスギリギリまで迫っていた土砂も、田んぼ側へと上げてもらいました


この日は、
別の知人のビニールハウスの復旧を手伝っていた 同じ支部の仲間も駆け付けてくれて、
もう、感謝



やっぱ、仲間ってイイよなぁ~ と、改めて思います

一番 悩みの種だった岩をどけてもらって、気分も盛り返し


本日、あらかたの土木作業 完了





ハウスサイドも、半分ほど埋まっていた灌水用池も ほぼ復旧

長かったぁ~


幸い、ウチは軽微な被害だったのですが、
部会での話、知人からの話では まだまだ復旧も進んでいないとこもあるようで・・
頼みの綱

激甚災害の指定 は、 全くって言って良いくらいあてにならないことも知りました
指定を受けるには、細かい規定が多く、
検査? 査定?済むまでの間は手を付けられないんだとか
それが済むまで3年はかかる ってのも信じられないくらい バカ馬鹿しい
ビニールハウス内据え付けの機械は、被害認定できるけど、
流されたトラクター、田植え機、コンバイン などの 『動産』 は認定外ってどういうこと

土砂に埋まり、壊れたポンプ用のモーターを、
急遽買い換えてイチゴ苗の灌水に間に合わせたっていう知人が、
「 事前着工・検査の前に買った機械類への 補助は下りないんだって・・・ 」
農業って、『生き物』 を扱っている仕事
一日、 いや、半日でも灌水出来ないと、苗や作物が枯れてしまうこともあるわけで・・
圃場を、早く復旧させて 作物を植えなきゃ 収入はないわけで・・・
どんなに成績が良くて、難しい大学はいり、
大都会の御役所勤めて どんなにか偉い御役人になっても
机の上だけ、 あたまん中だけで考えた のでは、この程度のことも わからないのか

これって
御役所の役人が、自分達の権限をひけらかすために作った、形ばかりの制度じゃないか



一番頼りになるのは、同じこころざしを持った 仲間 だな

タグ :復旧
Posted by ポテト at
23:50
│Comments(4)
2012年08月23日
・・探さないでください
私は、元来へそ曲がりです 
話題になっているTVドラマがあっても、見ないか、再放送で・・
流行語なんて、皆使っていると気恥ずかしいので、使うのは死語寸前になってから・・
巷で話題の食べ物なんて、絶対 買ってきませんし、
話題になっている本は、文庫本になってからしか買いません
そんな へそ曲がりな私が、
流行からちょっと遅れてフェイスブックを始めたのは、今年6月のことでした
地域SNSで日記を書き始めて5年、
このブログふくおか よかよか でブログ書き書き始めて2年・・
今のままで、じゅうぶん満足していたので、
フェイスブックとか、する必要ない と、思っていたのですが、
高校の時の同級生に誘われて、 つい・・・

SNSや、ブログサイトと違って、
容量気にせずに、高画質の画像や動画を手軽に公開できることに魅力を感じ、
不本意ながら ちょこっと、ハマってます
・・・・・・ でも、最近思うんです
フェイスブックの最大の特徴といったら、自分の氏名での投稿
それってどうなんでしょ
フェイスブックに登録したら、
先にフェイスブックで アクティブに活動
されておられた 地域SNSやブログサイトで知り合った方々から見つけていただきました
それは良いんですが ・・・・・・
フェイスブック、初期登録のまま使っていると、友達の行動が全部 流れ込んでくるのです


今日は何処にいて、何を食べて、誰と会っただとか ・・・ ・・・
交友関係、思想 ・・・・・
知るつもりはなくても、自動的に
これって、ストーカーじゃなくても ストーカーできるやん

なんか複雑な心境
そんな折、何気なく Yahoo で、 私の姓(ちょっと珍しい方です) を検索してみたら

俺の氏名、上から4番目に バッチリしっかり 出てくるやん


これじゃあ、迂闊なこと書けんな~
やっぱ、地域SNS や よかよかブログ の ポテト としての私が性に合ってるな~


もし、私の名前知ってても ネットで探したりしないでくださいね


話題になっているTVドラマがあっても、見ないか、再放送で・・
流行語なんて、皆使っていると気恥ずかしいので、使うのは死語寸前になってから・・
巷で話題の食べ物なんて、絶対 買ってきませんし、
話題になっている本は、文庫本になってからしか買いません

そんな へそ曲がりな私が、
流行からちょっと遅れてフェイスブックを始めたのは、今年6月のことでした

地域SNSで日記を書き始めて5年、
このブログふくおか よかよか でブログ書き書き始めて2年・・
今のままで、じゅうぶん満足していたので、
フェイスブックとか、する必要ない と、思っていたのですが、
高校の時の同級生に誘われて、 つい・・・


SNSや、ブログサイトと違って、
容量気にせずに、高画質の画像や動画を手軽に公開できることに魅力を感じ、
不本意ながら ちょこっと、ハマってます

・・・・・・ でも、最近思うんです

フェイスブックの最大の特徴といったら、自分の氏名での投稿
それってどうなんでしょ

フェイスブックに登録したら、
先にフェイスブックで アクティブに活動

それは良いんですが ・・・・・・
フェイスブック、初期登録のまま使っていると、友達の行動が全部 流れ込んでくるのです



今日は何処にいて、何を食べて、誰と会っただとか ・・・ ・・・
交友関係、思想 ・・・・・
知るつもりはなくても、自動的に

これって、ストーカーじゃなくても ストーカーできるやん


なんか複雑な心境

そんな折、何気なく Yahoo で、 私の姓(ちょっと珍しい方です) を検索してみたら


俺の氏名、上から4番目に バッチリしっかり 出てくるやん




これじゃあ、迂闊なこと書けんな~

やっぱ、地域SNS や よかよかブログ の ポテト としての私が性に合ってるな~



もし、私の名前知ってても ネットで探したりしないでくださいね


タグ :フェイスブック
Posted by ポテト at
12:29
│Comments(4)
2012年08月20日
くいしんぼう?
毎日、まいにち 暑い日々


採苗遅れと梅雨の長雨で、生育が遅れていた あまおうの苗・・・

やっと、それなりにしっかりしてきました


でも、これからの管理が大変

花芽を誘導するため、肥料(窒素成分) 控えたり、
本圃へ持ち込まないように、病害虫を防除したり ・・・ 神経すり減らす毎日


でもこう暑いと


いちおう、ポケットに塩飴類を忍ばせて行くのですが ・・・ たまに忘れたりします
そんなとき、目についた





イチゴの苗床の脇に植わってる琵琶の木に絡みついている、
これって、『山ブドウ』 ですよね

だいぶ前から、ツタは見えていたのですが、実が成っているのを見たのは初めてかも

・・・・・・ これって、食えるのかな

試しに、1粒とって 中身を確認


おぉ~~~っ



・・・ 食べられるよね (爆)

・・・・・・・・・・・・・・・・・
味は、 御想像に お任せ致します

明日も、目が覚めますように ・・・


タグ :山ブドウ
Posted by ポテト at
01:05
│Comments(0)
2012年08月11日
親子で紙飛行機作り

テレビやパソコン・レゴブロックばかりの小5息子を誘って、紙飛行機(グライダー)作り


これって、20数年前に 東京へ行った折、空港の売店で見かけて買ったもの

押し入れの本棚の奥から、発掘してきました

まだ一部のモデル、売られているようです
http://www.aozorapark.jp/netshop/5.html
http://www2.elecom.co.jp/paper/handmade/plane/index.html

本体の接着剤乾くの待つため、今夜はここまで


ちゃんと飛ぶかな


まだまだ、息子にゃ 負けられんぞぉ~


Posted by ポテト at
00:49
│Comments(4)
2012年08月08日
楽しみ~♪
最近、 『 あっしー君 』 になることが多い

小5息子をプールへ送ったり、
課外を受けに行く 高3長女を、スクールバス乗り場まで送ったり、
今朝は、 アルバイトへ行く 高1次女を 仕事場へ



昨日の夕立の影響で、朝靄が残る景色を横目に見ながら グリーンピア八女へ


昨日も、遅出のバイトだったので、へばってるのかと思いきや、
きょうは早出とかで、張りきって出掛けて行きました
相変わらず、朝には弱いので バタバタでしたが ・・・

以前も書いたのですが、グリーンピア八女、 長女もアルバイト行ってまして ・・・
っていうか、20数年前には 私も ・・・
もっといえば、嫁さんも 高校生のときにアルバイト行ってたり、
・・と親子2代で 御世話になっております


いっつも 変わらず見る景色
変わらないな~ と思うものもあれば、
ちょっと 木があの頃より高く大きく育ったなぁ~と 気が付くことあったり・・
私にとっては、青春を過ごした思い出の懐かしい場所でもあるのです
娘達にとっても、 そんな場所になることでしょう

そういえば、御存知でしょうか

グリーンピア八女の東側、
むかしむかし養鶏場があった土地が 駐車場として使われていましたが、


ココに、天然芝のサッカー場が、2面出来るそうです

( まだオフレコだったらごめんなさい

天然芝のサッカー場は、九州初 ・・・ だそうで、
いまのサッカー人気を考えると、 もしかしたら Jリーグが合宿に ・・・ とか

なでしこジャパンが ・・・・・・ とか


ちょっと 夢が膨らみます



タグ :グリーンピア八女
Posted by ポテト at
23:37
│Comments(5)
2012年08月03日
お天道さんは偉い!!
ナツ ・ なつ ・ 夏っ





あちぃ~~~っ


・・・・・・ でも、この天気のおかげで イチゴ苗も順調に回復


お天道さん




Posted by ポテト at
00:50
│Comments(2)
2012年08月02日
生存を確認☆
長くブログを更新されてないので、心配されてある方もおられると思います
http://blog.goo.ne.jp/uribo40
さすらう女さんのお友達の皆さま
本日、生存を確認しました


御無事でなにより

・・・・・・ っていうか、 相変わらず 『 ばさらか 』 な御方でした



写真、SNS・FB 、 そしてこの よかよか 、御希望どおり みんなのっけましたからね~

Posted by ポテト at
02:19
│Comments(4)