2010年09月30日
オッチャンは、山へ竹伐りに行きました
もうすぐ 稲刈りが始まります
その準備で、竹林へ竹を伐りに行きました


なるべく真っ直ぐに伸びていて、あまり太くない長い竹を探します

私の家では、稲刈りはコンバインではしていません (持ってませんので当然ですが)
バインダー(結束機)で刈って、みつ脚と竹で物干し台?を組み、そこに稲を掛けて天日乾燥させます
↓ こんな感じです(昨年の写真)

天日乾燥の利点は、
コンバインや乾燥機などの高価な機械がいらないこと
(最近は大規模な米乾燥施設や委託できるところが増えてそうでもないですが)
食味が良いといわれること
欠点は、天候に左右されること、手間がかかること
昨年、ブログに稲作の経過をずっと写真で載せていたら、
「食べてみたい」
と要望があり、玄米と白米それぞれ数名の方々に購入していただいて好評でした
棚田ばかりのウチの地区でも、もう掛け干ししている農家は5戸ほど
そのほとんどが自家消費プラスαですので、考えてみると掛け干し米って物凄く貴重かも(・・?
午前中6本伐りました、20本は欲しいなぁ
午後からも、がまだします☆(^^)/
Posted by ポテト at
13:20
│Comments(4)
2010年09月29日
普通の父親?普通の娘?
先日、風呂に入って行こうとすると、
中学2年生の次女が風呂場のドアを開けて聞いてきました
「 お父さん、一緒に入っちゃダメ? 」
・・・・・・
「 遠慮しとく

「え″~~~っ! なんでぇ~~~っ!! 」
ドアを閉めて、出て行ったかと思うと、母親に告げ口
「 お父さん、ひどいとよ~! 一緒に入っちゃダメでなぁ~~~」
「 普通の父親は、娘が一緒に入ろいで言うと喜んで入らすとにィ~~~」
普通の父親じゃなくて悪かったな


過去にも、問題発言?!で私を困られてきた娘
「お父さんとお母さん、×××したとぉ~?」
「お父さん、あんまり×××なこつ考えると、ハゲるでなばい~~~☆」
等々
普通の娘は風呂上がり、タオル肩にかけただけの姿で家の中うろつかないと思うぞ~~~

Posted by ポテト at
13:06
│Comments(5)
2010年09月28日
恨めしい雨&恵の雨
やっと、あまおうの植え付けが終了


義父に手伝ってもらい、土曜日には部活終わって帰ってきた娘達まで借り出し、
文字通り、家族総動員での作業

今年は、最後まで雨に泣かされました
植え付けをしようかと考えていると、雨が降り
土の状態が悪くなって、無念の延期
ひとハウスは、数年ぶりに古ビニールを張って対策をしたものの
今度は晴天続きで灼熱地獄で・・・

最後に残った70坪弱も頭上に広がる雨雲をにらみながらの作業で、
少しぬかるむ圃場、それでもなんとか27日午前中に植えつけ終了
直後、空から大粒の雨が・・・・・・


恨めしかった雨が、恵の雨になった瞬間
「 人間って、わがままだよなぁ 」
ちょっっぴり やさしい雨に包まれる感触を確かめながら 軽トラに乗り込んだのでした
Posted by ポテト at
01:22
│Comments(4)
2010年09月26日
いろいろ疲れた運動会
今日は小学校の運動会

一昨年は保健室の先生にこき使われ?、昨年は広報委員だったので機関紙用の撮影係
ゆっくりテントの中で観戦する暇もなかった(+_+)
今年は、役職な~んもナシ

ビール片手に小3息子の活躍なぞちょこっと撮影しながら、のんびりするべ~

・・・・・・ と思っていたら、今年の広報委員長&副委員長が隣に立っていました
「今年もお願いします



「小学校の備品のデジカメはしょぼいので」 そんな問題じゃないっしょ

私には、心安らぎつつ小学校の運動会を楽しむ日々は一生来ないのかも

ということで、にわか広報委員として飛び回る?ことと相成りました

先日行った中学校の運動会と違って、
子供達の動きが予測できないおもしろさや、
親子競技の微笑ましさ、保護者のノリの良さ・・・・・・
なんだかんだ言いつつ、結構楽しんでたり

飛び回るため、喉の渇きをおぼえて、缶ビールも3本ほど


午後8時過ぎに、打ち上げも終わり、どっと疲れが・・・(+_+)
その前に、外付けハードディスクへファイルを転送しとかないと、と思い確認してみると
ファイル数988枚

※ 連写機能ONです 下手な鉄砲も数うちゃ当たる方式なので(^^ゞ
疲れたハズです
今年も、よ~がまだしました

Posted by ポテト at
22:53
│Comments(4)
2010年09月25日
運動会バージョン
明日は、小学校の運動会
・・・ ってことで、息子の頭も『運動会バージョン』に
バージョンUP前

バージョンUP中

完成

手触りが、たまらんのです
明日は大活躍間違いナシ

・・・ ってことで、息子の頭も『運動会バージョン』に

バージョンUP前

バージョンUP中

完成


手触りが、たまらんのです

明日は大活躍間違いナシ


Posted by ポテト at
23:06
│Comments(6)
2010年09月24日
十六夜の月
昨夜、10時過ぎ雲の切れ間から姿を現した十六夜の月です

きれいな月を眺めながらのBGMには AIRの『 月童~Moon Child 』がイイかな(^^)
あんまり拡大し過ぎると、風情も何もないですが
見えただけで嬉しかったり(^^ゞ
21日の日記の写真との違い、わかりますか?
きれいな月を眺めながらのBGMには AIRの『 月童~Moon Child 』がイイかな(^^)
あんまり拡大し過ぎると、風情も何もないですが
見えただけで嬉しかったり(^^ゞ
21日の日記の写真との違い、わかりますか?

Posted by ポテト at
12:34
│Comments(8)
2010年09月23日
秋のお出かけジョウホ~☆
山と空しか見えない
ポテトん地区関連のイベント情報をお知らせします
10月10日(日曜日)
棚田での稲刈り体験&郷土料理体験 が行われます

棚田での稲刈り体験・竹を使った食器作り・こんにゃく作り・郷土料理の昼食(見晴らしの良い高台)
等が行われる予定です
このイベントは、グリーンピア八女との共同企画で、宿泊コースと日帰り体験コースがあります
どちらも新米5合のお土産付きです
※ 詳しくは、グリーンピア八女 ℡0943-42-2400 までどうぞ
二つ目は、11月6日(土曜日)に行われる
筑後スローフードフェスタ
秋の林間学校 鶯西小学校 臨時開校! です

これは、前の日記でもお知らせしましたね
参加受付中で~す
三つめは、11月7日(日曜日) ↑スローフードフェスタの翌日ですね
グリーンピア八女のため池の魚取り があります
これは自由参加(参加費無料)の予定です
グリーンピア八女のため池(ボートが浮かんでいる所)は農業用水用なのですが、
田んぼへ流すための設備の点検のため、来月から水を少しづつ抜いて空にするのだそうです
前回、このため池で魚取りをしたのは私が小学生の頃
その時、一番の大物の鯉を捕まえたのは私でした(^^)v
あれから30年、どんな大物が入っているやら・・・・・・
ちなみに、数年前にひとつ下のため池(弓掛堤)での魚取りの様子は↓こんな感じでした





鯉のあらいや鯉コクを食べました たぶん、また作られるんじゃないかな!?
ちょっと風が冷たくなる頃ではありますが、興味のある方、泥だらけになりたい方は来てください
見てるだけでも、楽しいですよ♪(^^)
秋に、自然に親しむ体験をされたい方は、↑ こんなイベントいかがでしょうか? (^-^)



棚田での稲刈り体験&郷土料理体験 が行われます

棚田での稲刈り体験・竹を使った食器作り・こんにゃく作り・郷土料理の昼食(見晴らしの良い高台)
等が行われる予定です
このイベントは、グリーンピア八女との共同企画で、宿泊コースと日帰り体験コースがあります
どちらも新米5合のお土産付きです
※ 詳しくは、グリーンピア八女 ℡0943-42-2400 までどうぞ

筑後スローフードフェスタ
秋の林間学校 鶯西小学校 臨時開校! です

これは、前の日記でもお知らせしましたね
参加受付中で~す


グリーンピア八女のため池の魚取り があります
これは自由参加(参加費無料)の予定です
グリーンピア八女のため池(ボートが浮かんでいる所)は農業用水用なのですが、
田んぼへ流すための設備の点検のため、来月から水を少しづつ抜いて空にするのだそうです
前回、このため池で魚取りをしたのは私が小学生の頃
その時、一番の大物の鯉を捕まえたのは私でした(^^)v
あれから30年、どんな大物が入っているやら・・・・・・

ちなみに、数年前にひとつ下のため池(弓掛堤)での魚取りの様子は↓こんな感じでした
鯉のあらいや鯉コクを食べました たぶん、また作られるんじゃないかな!?
ちょっと風が冷たくなる頃ではありますが、興味のある方、泥だらけになりたい方は来てください

見てるだけでも、楽しいですよ♪(^^)
秋に、自然に親しむ体験をされたい方は、↑ こんなイベントいかがでしょうか? (^-^)
Posted by ポテト at
23:39
│Comments(0)
2010年09月23日
田舎料理のフルコースでした
今日は、地区の道路沿いの草刈り&不動さん祭りでした
朝、7時30分に集合
午前中、グリーンピア八女から地区へ通じる道沿いの草を刈って

午後、不動明王を祀ってある山・展望所の草を刈り

3時から公民館で飲み会


田舎料理の鉢盛?に (これがなきゃ始まりません


がめ煮あり (鶏のダシがジャガイモに滲みてて美味いです


にがごりの佃煮も出されてました (甘にがい味がなんか酒にあいます


ちょっとのつもりが、しっかり酔っぱらってしまいました

Posted by ポテト at
21:49
│Comments(0)
2010年09月21日
ちょっとフライング(^^ゞ
今夜も月がきれいですね

明日は中秋の名月だそうで、
でも、天気が明日明後日とぐずつく予報でしたので、今夜見ておこうかと(^^ゞ
正確には23日が満月なので、ちょこっと横顔みたいな感じですね
太陽と正反対で、やさしく見守られているようで・・・心の中まで見透かされているようで
でも、見上げずにいられない惹かれるものがあります
きれいで、そして不思議です
Posted by ポテト at
22:04
│Comments(10)
2010年09月19日
暑い熱い運動会でした
昨日は、中学校の運動会
中2の次女の応援に行ってきました

リレー競技あり
熱い応援合戦あり
過酷な騎馬戦あり
撮影係の私は、ナゼか?よその子ばかり撮ってと頼まれて・・・・・・

でも、熱い戦いを見ながらの・・・
冷えた


・・・・・・・・・ しかし、テントの中もある意味『戦い』です
ちょっと油断すると、
『安全』の腕章していようと、こんな目に・・・・・・ (-人-) ナム~
暑い熱い一日でした

追伸
今年の会長さんの御挨拶は素晴らしいお話で、じーんとしてしまいました

帰り際に、御挨拶したときの爽やかな笑顔が・・・

Posted by ポテト at
13:44
│Comments(9)
2010年09月17日
私の好きなの時間
本日、株冷4型あまおう苗の定植終了
いや~、暑かった
定植準備のため、張っていたビニール
もちろん役に立ったのですが、天気良すぎるときは中は灼熱地獄
頭クラクラしました
定植も終わったのでビニールを剥いで片付け
終わるころは、いつものごとく空が藍色に染まっていきます
なんとなく、まだ家に帰るのが惜しくて、
軽トラの荷台に乗せたビニールの上に仰向けに寝て、しばらくぼ~っと空見てました

だんだん濃さを増していく空の藍と光を増す星

色を無くしてシルエットだけになっていく山々
虫の音に混じって微かに聞こえるラジオと1つだけ見える街灯だけが社会とのつながりで・・・
こんな僅かな時間が、何となく好きです
蚊さえいなければ、もっともっとそうしていたいのですが・・・
蚊に追い立てられながら、軽トラの荷台のベッドから起きだして
現実社会へと戻っていくポテトなのでした


いや~、暑かった

定植準備のため、張っていたビニール
もちろん役に立ったのですが、天気良すぎるときは中は灼熱地獄

頭クラクラしました
定植も終わったのでビニールを剥いで片付け
終わるころは、いつものごとく空が藍色に染まっていきます
なんとなく、まだ家に帰るのが惜しくて、
軽トラの荷台に乗せたビニールの上に仰向けに寝て、しばらくぼ~っと空見てました

だんだん濃さを増していく空の藍と光を増す星

色を無くしてシルエットだけになっていく山々
虫の音に混じって微かに聞こえるラジオと1つだけ見える街灯だけが社会とのつながりで・・・
こんな僅かな時間が、何となく好きです
蚊さえいなければ、もっともっとそうしていたいのですが・・・

蚊に追い立てられながら、軽トラの荷台のベッドから起きだして
現実社会へと戻っていくポテトなのでした

Posted by ポテト at
22:54
│Comments(5)
2010年09月16日
暑さでバテバテです
今日から、あまおうの定植を始めました
家の冷蔵庫へ入れてた70コンテナと辺春低温倉庫へ預けていた分110コンテナ

ビニールハウスへ運び、苗を並べて25センチおきに植えていきます

雨除けのため、ビニールを張っているので、中は蒸し風呂状態
昼ごろから風が吹いたのですが、やっぱり灼熱地獄
しんからダレました(+_+)
帰宅する頃には今日も夕焼け空

明日も暑くなりそうですが、がまだすぞ~(^^)/
家の冷蔵庫へ入れてた70コンテナと辺春低温倉庫へ預けていた分110コンテナ

ビニールハウスへ運び、苗を並べて25センチおきに植えていきます

雨除けのため、ビニールを張っているので、中は蒸し風呂状態

昼ごろから風が吹いたのですが、やっぱり灼熱地獄

しんからダレました(+_+)
帰宅する頃には今日も夕焼け空

明日も暑くなりそうですが、がまだすぞ~(^^)/
Posted by ポテト at
23:14
│Comments(4)
2010年09月16日
遥々来ていただきました
大牟田の『足と靴の相談室ぐーぱ』さんが娘の足の計測に来ていただきました
詳細は、↓ こちらから
最初の一歩
少女の心の声 『笑顔を忘れずに』

足の底の型を取り、足首周りの長さを巻き尺で計測
初めて見ましたが、こうやって正確な大きさを調べるのですね
もう、職人さんの手で仮縫いは始まってるとのこと
着々と靴作りが進んでいる模様
ありがたいことです!
Posted by ポテト at
00:57
│Comments(2)
2010年09月14日
もう秋ですね
今年初めての彼岸花を見つけました!


ビニールハウスへ通じる脇道の北側斜面、午前中しか陽が当たらないところに

ひっそりと、 でも たくましく咲いていました
彼岸花、葉っぱもないのに、ちゃんと咲く時期を知っているんですね
不思議です
あんなに暑かったのに雨を境にめっきり涼しくなって
今朝は窓開けてなくても寒く、今夜から毛布が必要かなって思うくらいでした
すっかり秋なんですね

実りの秋も、もうすぐです

Posted by ポテト at
12:51
│Comments(7)
2010年09月13日
あたしゃ、どぼですから
ただいま、急ピッチで あまおうの定植準備中

溝上げ機で、イチゴ苗を植えるための畝(うね)を作るための溝を作っているのです

このところの雨で、土が湿っていて作業が大幅に遅れています
こんな時に限ってよく起こるのが、機械の故障
昨日も溝上げ機の右車輪のクラッチが外れた状態となり、何とか修理して直しました
・・・ が、今日は今日でギアが切り替わらなくなって立ち往生
ギア切り替えレバー部分を外して注油してこねくり回し、やっとこさ復帰
調子いまひとつのところを、だましだまし溝を上げていると嫁さんがやってきました
「注連縄打つけん、はよ帰って来るごとでな」
「はぁ?」
ウチの庭先には虚空蔵さんを祀りしてあり、9月と1月の13日に注連縄を作り替えるのです
母に今日は忙しいけん、夕方ちょっと遅めにするようにって言ったハズやん!
この忙しいのわかっとるくせに、また忙しい時に勝手に時間変更してから!!
「溝上げ終わるまで、帰らん!!
」
近くのオッチャン達が注連縄打つ手伝いに来てるらしいけど、
忙しさにカリカリしてた私はあくまで仕事優先で・・・
・・・・・・とか断言したそばから5分もしないうちに、ガス欠
煮え切らない思いのまま強制帰宅
カッコ悪り~~~
むかし、青年団の先輩から言われた言葉を思い出しました
「お前も、俺と一緒で『どぼ』じゃんねぇ~
」
どぼとは?
『素直に人の言うことを聞かない・頑固者・へそ曲がり・一筋縄ではいかない人』
って意味があります
その通りかも

溝上げ機で、イチゴ苗を植えるための畝(うね)を作るための溝を作っているのです

このところの雨で、土が湿っていて作業が大幅に遅れています
こんな時に限ってよく起こるのが、機械の故障
昨日も溝上げ機の右車輪のクラッチが外れた状態となり、何とか修理して直しました
・・・ が、今日は今日でギアが切り替わらなくなって立ち往生

ギア切り替えレバー部分を外して注油してこねくり回し、やっとこさ復帰

調子いまひとつのところを、だましだまし溝を上げていると嫁さんがやってきました
「注連縄打つけん、はよ帰って来るごとでな」
「はぁ?」
ウチの庭先には虚空蔵さんを祀りしてあり、9月と1月の13日に注連縄を作り替えるのです
母に今日は忙しいけん、夕方ちょっと遅めにするようにって言ったハズやん!
この忙しいのわかっとるくせに、また忙しい時に勝手に時間変更してから!!
「溝上げ終わるまで、帰らん!!

近くのオッチャン達が注連縄打つ手伝いに来てるらしいけど、
忙しさにカリカリしてた私はあくまで仕事優先で・・・
・・・・・・とか断言したそばから5分もしないうちに、ガス欠

煮え切らない思いのまま強制帰宅

カッコ悪り~~~

むかし、青年団の先輩から言われた言葉を思い出しました
「お前も、俺と一緒で『どぼ』じゃんねぇ~

どぼとは?
『素直に人の言うことを聞かない・頑固者・へそ曲がり・一筋縄ではいかない人』
って意味があります
その通りかも


Posted by ポテト at
23:34
│Comments(2)
2010年09月11日
天の川がキレイです♪
人工衛星みちびき の発射のライブ中継をネットで見てました
いぜん、早朝の人工衛星の打ち上げの時に、ロケットの白煙が垂直に出てるのが自宅からみえたことがあり、
もしや? と、思いましたが、 まさか ねぇ (^^ゞ
ちらっと、雲へ突っ込んだ赤い物体が見えた!? 気のせいかな(・・?
・・・・ってことは 置いといて、
外へ出たら、いっぱいの星空
今日は天の川もクッキリ見えましたので、またまたデジカメと三脚持って外へ
西の空、山へ沈みそうになっているさそり座を・・・

キレイに写したいんですが、↑これが私の精一杯

南西 さそり座の尾っぽから、北東 カシオペア座まで伸びる大河は雄大できれいですね
人なんて、ホントちっぽけ
なんか、物思いにふけたくなる夜です
Posted by ポテト at
22:48
│Comments(6)
2010年09月11日
これです☆
刺身こんにゃく (生こんにゃく) です

私の母が生のこんにゃく芋100%&かまどの灰汁で作ったものです

私は子供のころから普通に食べてたものですが、
さすらう女さんが、米を購入していただいた時にたまたま食べていただく機会があって
この食感を絶賛

10月17日のラリーの時にフリマに出店してみようかと検討中です
フリーマーケットについては、↓さすらう女さんの日記を見てください
さすらう女さんの日記 「秋の山苞ラリー開催」

ぷりぷりの食感が、きな粉や糖蜜にも合うんじゃないか・・・・・・とか(^_^;)
どうなんでしょ(・・?
お楽しみに

Posted by ポテト at
13:39
│Comments(7)
2010年09月10日
今日もお疲れさん
今日も、辺りがこんなになるまで腹いっぱい仕事しました

テレビのデータ放送見てたら明日以降5日間天気がぐずつく模様
あまおうの定植を控えて、これじゃ間に合わん!
・・・ ってことで、急遽午後から1反分のビニールハウスにビニールを張り始めました
・・・・・・ ホントはねぇ~ 苦手なんですよぉ~
高い所が


「施設園芸農家が、パイプハウスの上 怖がっててどうするよ!」
と いわれそうですが、怖いものは怖いわけで・・・


足の下が見えるトコは、ホントは勘弁していただきたいのですが
家族を養っていくには必要不可欠なことでして・・・
なんとか、頑張っちょります



あと2枚 明日頑張るぞ~

Posted by ポテト at
21:33
│Comments(3)
2010年09月10日
ヨカヨカな夜☆
さすらう女さんから 『まるまんラーメンのメニュー全制覇プロジェクト』への参加要請があり、
一路、まるまんラーメンへ
まるまんラーメンへ着いてみると、よかよかブロガーの
くま吉さん・きのこ村さん・ぽにょさん も来られてて ミニオフ会と相成りました
まるまんラーメンが いつのまにか閉店時間近くになり
みんなノリノリのまま 小料理屋さん『いちのせ』へ移動

パパラッチ合戦?あったり

いろんな話で盛り上がりました☆
な、内容が・・・・・・書けない





オフ会って、やっぱ楽しいです
またやりましょうね
(^O^)/
一路、まるまんラーメンへ
まるまんラーメンへ着いてみると、よかよかブロガーの
くま吉さん・きのこ村さん・ぽにょさん も来られてて ミニオフ会と相成りました

まるまんラーメンが いつのまにか閉店時間近くになり
みんなノリノリのまま 小料理屋さん『いちのせ』へ移動

パパラッチ合戦?あったり

いろんな話で盛り上がりました☆

な、内容が・・・・・・書けない







オフ会って、やっぱ楽しいです

またやりましょうね

Posted by ポテト at
01:01
│Comments(8)
2010年09月08日
マニアック?懐かしい一品
最近、雨・雨・雨・・・・・・
本来、イチゴの定植準備で大忙し・・・なんですが、
ビニール張ってないので土が湿りすぎてて作業ができません
・・・ ってことで今日も休憩中
ただ ボ~っとしてるのもなんでして
急に思い立って、ジャンク箱ひっくり返して、↓ こんなの引っ張り出してきました

むかし、エレキット で購入した『車載用多機能おしゃべりさん』 です
大型トラックによく取り付けられていますね 「右へ曲がります」「バックします」のアレです
ちょっと古臭いですが、ちゃんと動作します
いつか、軽トラかステップワゴンに付けてみようかと思っていたのですが・・・
「恥ずかしいからやめて
」 という嫁さんの批判により、あえなく挫折
お蔵入りしていたのですが、
夏にもバーベキューパーティでお世話になった MOTOR SPORTS CLUB V のラリーが
秋に行われるってことで、フリマ担当の さすらう女さんよりお声掛けしていただきました
それでフリーマーケットへこれも出品(限定1台)してみようかと・・・マニアックでしょうか

車好きの方々でしたら、必ず興味を持たれる ・・・ ハズ ・・・ いや、持ってほしい
ちなみに、7種類の音声と1種類のアラームが鳴ります
① 車が通ります、ご注意ください
② 右へ曲がります
③ 左へ曲がります
④ バックします
⑤ ライトが点いています
⑥ ドアが開いています
⑦ シートベルトをお締めください
⑧ ピンポーン(アラーム)
ま、売れなかったら コソっとこの際、車に付けちゃお~っと

MOTOR SPORTS CLUB Vのラリーについて詳しくは
ココをごらんください
♪RALLY of V '10 in 山苞の道 「秋」 開催!
さすらう女さんの日記 「秋の山苞ラリー開催」
本来、イチゴの定植準備で大忙し・・・なんですが、
ビニール張ってないので土が湿りすぎてて作業ができません

・・・ ってことで今日も休憩中
ただ ボ~っとしてるのもなんでして
急に思い立って、ジャンク箱ひっくり返して、↓ こんなの引っ張り出してきました


むかし、エレキット で購入した『車載用多機能おしゃべりさん』 です
大型トラックによく取り付けられていますね 「右へ曲がります」「バックします」のアレです

ちょっと古臭いですが、ちゃんと動作します

いつか、軽トラかステップワゴンに付けてみようかと思っていたのですが・・・
「恥ずかしいからやめて


お蔵入りしていたのですが、
夏にもバーベキューパーティでお世話になった MOTOR SPORTS CLUB V のラリーが
秋に行われるってことで、フリマ担当の さすらう女さんよりお声掛けしていただきました
それでフリーマーケットへこれも出品(限定1台)してみようかと・・・マニアックでしょうか


車好きの方々でしたら、必ず興味を持たれる ・・・ ハズ ・・・ いや、持ってほしい

ちなみに、7種類の音声と1種類のアラームが鳴ります
① 車が通ります、ご注意ください
② 右へ曲がります
③ 左へ曲がります
④ バックします
⑤ ライトが点いています
⑥ ドアが開いています
⑦ シートベルトをお締めください
⑧ ピンポーン(アラーム)
ま、売れなかったら コソっとこの際、車に付けちゃお~っと


MOTOR SPORTS CLUB Vのラリーについて詳しくは

♪RALLY of V '10 in 山苞の道 「秋」 開催!
さすらう女さんの日記 「秋の山苞ラリー開催」
Posted by ポテト at
14:38
│Comments(7)