2010年12月31日
雪の大晦日
すっかり御無沙汰してしまいました

イチゴのパック詰めやら、消防団の年末夜警やら、年賀状印刷で手間取り、
やっとブログへ


昨日からの雪は、また凄かったですね

昨夜は、ビニールハウスが潰れないか、夜11時ごろにビニールハウスへ行って、
暖房機の設定温度上げに行ったりと、気が気じゃなくて・・・でもしっかり熟睡

朝起きて、外見るとびっくり

急いで、ビニールハウスへ
雪景色キレイ~


なんとか、無事でした

今年最後の出荷に行く時に見た、グリーンピア八女すぎたとこからの八女・久留米方面も真っ白

雪の大晦日になりましたね

雪って、施設園芸農家としては怖くて厄介な存在ですが、
個人的には世の中すべて真っ白く覆い尽くして清浄な世界にしてしまうので好きだったりします
雪の降る夜って、なんだか外が明るくて、音がしなくて・・・
・・・なんてファンタジーな世界に入ってる暇ありません

正月準備しないと

今から、山へシダ取りに・・・


今夜は、消防団の年末夜警へ出動

年越しは、消防団詰所で酔いつぶれながら・・・となりそうです


7月から、今日まで私の拙い日記に付き合っていただき、ありがとうございました

来年も、マイペースで書いていきますので、よろしくお願いします

皆さんも、どうぞ良いお年をお迎えください

↓今年、夏に畑で見つけたウサちゃんです


Posted by ポテト at
12:58
│Comments(11)
2010年12月27日
雪にヒヤヒヤ
昨日からの雪は凄かったですね

イチゴのパック詰めをしていたら、家の外は見る見るうちに積もって・・・

急いでビニールハウスへ


簡易パイプハウスなので、雪がたくさん積もると 潰れてしまうんです

すでに、3センチくらいは積もっていて・・・

こんなときはビニールハウス内の暖房機の設定温度を上げてます
そして、温風の吹き出すダクトを雪の積もっている天井に


すると


ひと安心

この冬は、例年並みか、寒いんだとか・・・あと何回冷や汗流すことやら

Posted by ポテト at
21:25
│Comments(6)
2010年12月27日
いのちの尊さ
「先生、はよ帰ろい! ホームルームとかよかけん!」
「おいおい、よかたね~、特別何もないけん、終わります」
ハチの巣を突っついたように、教室を次々とあとにする少年達
7月20日 1学期終業式の日 2年1組の教室のいつもの風景
「 ・・・・・・ が、死んだ 」
7月21日 昼に担任からかかってきた電話に、体が震えた
夜中に、友人達と中型バイクでツーリング中、事故死
低く流れる読経の声 黒服列 照りつける太陽 折りヅルと一緒につるされたオートバイの玩具
泣きじゃくる女子高生 無神経にバイクに二人乗りノーヘルで乗り付ける少年達 それに怒る同級生
どこか、遠い事のように見つめていたにもかかわらず、今でも目に焼き付いて離れない光景
2学期、机の一つに花瓶が置かれ花が飾られた 教室の一番後ろの壁には写真
教室から笑顔が消えた
「あの時、ホームルームで注意していれば・・・」 と担任の先生
「数学は俺が教えてやるけん、お前は他んとば教えやんぜ~」
隣の席から話しかけてくる声を今でもはっきり覚えている
高校時代を振り返る時、よみがえる悲しい思い・・・・・・
また、こんなことを経験しなければならない子供達が ・・・・・・ 同じ母校で
20数年前は当事者、今は高校生の娘を持つ親の立場
命の尊さを伝えていかなければならないと思う

Posted by ポテト at
01:09
│Comments(3)
2010年12月25日
ブルー(レッド?)クリスマス☆
なんか、世の中一般的に今日は クリスマス
だそうですが・・・
私は、今日も朝からイチゴ
の収穫です 

しかも前回収穫の倍以上量が一気に・・・
本来喜ばしい事ではありますが、一番高い値が付くクリスマスを外して収穫増えてもなぁ~
・・・ 心境は複雑 せめて2週間ほど早かったなら
果形がイマイチなのも『ブルー』な要因の一つです

見た目のインパクトは、左の普通作の方があるものの、
価格は、右の『イチゴの形をした』物の方がいいのです
収穫したイチゴ、時々変な形のものがあります
これは、まるで
してるみたいに見えません?
続いて、こんなものも・・・・・・

・・・・・・ 写真、モザイク入れたほうが良かったかな


私は、今日も朝からイチゴ


しかも前回収穫の倍以上量が一気に・・・

本来喜ばしい事ではありますが、一番高い値が付くクリスマスを外して収穫増えてもなぁ~

・・・ 心境は複雑 せめて2週間ほど早かったなら

果形がイマイチなのも『ブルー』な要因の一つです
見た目のインパクトは、左の普通作の方があるものの、
価格は、右の『イチゴの形をした』物の方がいいのです
収穫したイチゴ、時々変な形のものがあります
これは、まるで


続いて、こんなものも・・・・・・

・・・・・・ 写真、モザイク入れたほうが良かったかな


タグ :あまおう
Posted by ポテト at
00:41
│Comments(7)
2010年12月23日
よかよか筑後オフ会参加☆
昨夜は田主丸での、よかよかブロガーさんとのオフ会に参加してきましたっ

写真を見ていただければ、どんな雰囲気のオフ会だったか
おわかりですよね







あまおう



1次会の後は、カラオケ


とっても楽しい夜でした

みなさん、お疲れ様でした



タグ :オフ会
Posted by ポテト at
13:07
│Comments(10)
2010年12月21日
見れませんでした・・・残念
今日夕方の皆既月食、見れませんでした

朝からの雨が、午後はあがってたんですが、雲がとれて月が見えたのは午後7時半過ぎ
もう、皆既月食は完全に終わってました

せめて、満月でも愛でましょうか

写真撮ってたら、曇ってきて霧まで・・・
残念 (+o+)
せめて、以前撮った コレ↓でも見て笑顔に

・・・・・・ なりませんね

Posted by ポテト at
22:34
│Comments(7)
2010年12月21日
クリスマス会☆
子供会のクリスマス会
に行きました
例年、子供達と母親だけで行われてるんですが、子供達も減り、
ウチの地区では5人(登校家庭3戸)なため、今年はオヤジ達にもお声がかかった次第です
ちょっと遅れて、地区のふれあいセンターへ行くと料理が並べられて始まるところでした



クリスマス会って何十年ぶりでしょうかね

鶏の丸焼き2つあってなんか本格的
ホンモノ初めて見た ・・・ トムとジェリーのアニメでしか見ないもんな~
、私は ついつい、焼酎のお湯割り飲み過ぎて爆睡
オヤジも楽しいクリスマス会でした
・・・・・・あっ 今年は、サンタ ウチ来るのかな


例年、子供達と母親だけで行われてるんですが、子供達も減り、
ウチの地区では5人(登校家庭3戸)なため、今年はオヤジ達にもお声がかかった次第です

ちょっと遅れて、地区のふれあいセンターへ行くと料理が並べられて始まるところでした



クリスマス会って何十年ぶりでしょうかね


鶏の丸焼き2つあってなんか本格的

ホンモノ初めて見た ・・・ トムとジェリーのアニメでしか見ないもんな~

、私は ついつい、焼酎のお湯割り飲み過ぎて爆睡

オヤジも楽しいクリスマス会でした

・・・・・・あっ 今年は、サンタ ウチ来るのかな


Posted by ポテト at
01:30
│Comments(0)
2010年12月19日
ちょこっと夜のドライブ
JA青年部木屋支部の会計をしている私
今夜は、ある手続きやなんやで知人宅をまわって駆けずり回りました

山を下り、谷沿いに進んでまた上り、また下ってまた上り

帰宅途中、グリーンピア八女へ通じるオレンジロードの脇、渡内公園へ寄り道
景色がイイんで、夜景撮れないかな~と、デジカメ
と三脚持ってきてたんです
夜半から、雨の予報なんでちょっと煙ってますけど・・・

ちょっと露出長過ぎかな
ココは、天気が良い日中だと有明海まで見通せる場所
地元のオッチャン達に言わせると
「有明海のツキアミん、あくびしょっとんめっかる」
ほどの場所だそうな ・・・ ほんなこつかな
雨が降る前触れなのか? やたら風が強くて、ひとりでいると不気味です

雲の流れま早いですね

風が強いので、気になってビニールハウスを見てみると、
全く風が吹いてない
ひと山越すと大違い、
黒木町の広さを感じた夜でした
今夜は、ある手続きやなんやで知人宅をまわって駆けずり回りました


山を下り、谷沿いに進んでまた上り、また下ってまた上り


帰宅途中、グリーンピア八女へ通じるオレンジロードの脇、渡内公園へ寄り道

景色がイイんで、夜景撮れないかな~と、デジカメ


夜半から、雨の予報なんでちょっと煙ってますけど・・・
ちょっと露出長過ぎかな

ココは、天気が良い日中だと有明海まで見通せる場所

地元のオッチャン達に言わせると
「有明海のツキアミん、あくびしょっとんめっかる」
ほどの場所だそうな ・・・ ほんなこつかな

雨が降る前触れなのか? やたら風が強くて、ひとりでいると不気味です

雲の流れま早いですね
風が強いので、気になってビニールハウスを見てみると、
全く風が吹いてない

ひと山越すと大違い、
黒木町の広さを感じた夜でした

Posted by ポテト at
22:59
│Comments(6)
2010年12月17日
寒くて暑くて、ボ~っと
今朝は、物凄く寒かったですね


軽トラのワイパーには雪が積もってました

朝、ビニールハウスに行くと、まだ暖房機も稼働していてやっぱ寒い
でも、太陽

真夏


ダルマのように着こんでた服も一枚一枚脱いで・・・
ハウス内に干しとけば、またほかほか


普通作のイチゴ


あのNイチゴはというと
NじゃなくSイチゴやろ~

なんか、今年は 『ワイド』が流行りのようで・・・
『寿』ってシール張ったら売れるやろうな~

なんてことを考えてしまう、頭もボ~っとするような、あたたかなビニールハウスの中です

Posted by ポテト at
12:44
│Comments(8)
2010年12月16日
ありがとう
昨夜、みやま市へお別れに行きました
長女・次女・長男とお世話になった小学校の校長先生
子供達のことを一番考えてあり、お話した時も私を真っ直ぐにみて真剣に話されてて
でも、飲み会の時は一番 はしゃいでおられた
斎場の隅に飾られた子供達の寄せ書きや写真で、どこの学校でもそんな慕われる先生であられたことがわかりました
「何年か経って、子供との思い出会するときに、一番来てほしい先生やった」
と、嫁さんがぽつり
いい方々は、早くに逝ってしまわれます
校長先生ありがとうございました やすらかに
Posted by ポテト at
12:41
│Comments(3)
2010年12月14日
ふたご座流星群見えた☆
てっきり、昨夜がピークだと思ってた ふたご座流星群
ネットで検索してみたら、今夜がピークだったんですね


さっそく二階の窓から2分ほど見てみたら、オリオン座の三つ星を横切る流星がハッキリ見えました


↑ これは、昔撮った写真です でもこんな感じ

午後8時がピークとのことですが、明るい流星はちょっと遅く出るとの情報も

月も出てて、まだ明るいですしね
もうちょっと粘って見てみようかな
着膨れして、風邪ひかんようにしましょうね



Posted by ポテト at
21:57
│Comments(16)
2010年12月13日
お疲れ様でした!
JA黒木地区センターで行われた 農業フェスタ2010 2日目☆
本日は、朝方冷え込んだものの良い天気

人出も昨年より多いような・・・
そうでもないんかな

本日のイベントは・・・
太鼓の演奏 演奏体験募集の時、ステージへ我さきにと上がったのは・・・
なんか見たことある坊主・・・親の顔が見てみたい

続いて・・・
うぉ~~~っ! 凄い迫力


他にマジックショーやバンド演奏・餅まき・ビンゴ大会もあって賑わいました

今日のイベントには、よかよかブロガーの皆さんもたくさん参加されていました

お忙しい中、頻繁に御手伝いに来ていただいていた、くま吉さん

イカの一夜干し売りながら、ブログ更新中の きのこ村さん

・・・・・・ あっ! あの後ろ姿は・・・

・・・・・・と、思ったらいつの間にか、ウチの支部でくつろいでおられた さすらう女さん

遠いところお越しいただいた ボビーさん も交えてミニミニオフ会状態


お祭りって楽しいですね~

なんか、日頃たくさんの人に会う機会が少ない仕事をしてるせいか、とっても楽しい2日間でした

レンズ越しに、皆さんの笑顔を見る機会の多かった私は役得かな

気になる2日間、我が支部の売り上げはというと・・・・・・・・・



まぁ、いっか

Posted by ポテト at
01:39
│Comments(5)
2010年12月11日
一日目、無事終了~☆
JA黒木地区センターで、農業フェスタ2010が行われています
私自身、正式名称がようわかってませんです(^_^;)
今日は、朝方に雨がパラっと降り、日射しはなかったものの温かい一日でした
そのおかげか?意外と人出は多く感じたイベント1日目
咲楽太鼓の演奏・保育園児の踊り・ダンスクラブのダンス・・・
子供達がたくさん出るイベントが集中している日ですので、売上アップ

見通しは甘かった


まぁ、JA青年部の出店は、利益追求っていうより『にぎやかし』&『ワイワイ楽しむ』のが目的ですから

明日も一日頑張りま~す


Posted by ポテト at
19:26
│Comments(6)
2010年12月10日
準備オッケ~♪
あす11日&12日の両日は、黒木JAフェスタです

先日の日記でもお誘い致しましたが、我が木屋支部も出店致します~

久留米に行ったときに、プリンターインクと写真用紙・ラミネートフィルムを購入

14139円也 ・・・・・・・・・ もと、とれるっちゃろか


皆さんのお越しを、お待ちしております


チラシ&出店場所は、こちらから
Posted by ポテト at
12:20
│Comments(3)
2010年12月10日
また買ってしまった(^_^;)
先日、久留米に行ったときに・・・・・・買ってしまいました(^_^;)

外付けハードディスクキットと1TBのハードディスクです
前回、ラリーのお手伝いに行った帰りに寄り道したアプライド
そこで見かけた外付けハードディスクキット
型落ちで、ちょっと箱は古びてますが、昔のハードディスクのIDE規格と今のSATAの規格両方使えます
しかも、eSATA接続とUSB2.0両方使える(選択式)っていうのが魅力
値段も5980円が4480円に張り替えてあり・・・
すご~く悩んで、前回は買わずに帰ったのですが、まだ残ってた
これは何かの縁

・・・・・・ってことで、今回お買い上げ~

出会いは大切にしなきゃ
・・・といいつつ嫁さんに見つかり、必死こいて言い訳してる自分が情けない
外付けハードディスクキットと1TBのハードディスクです
前回、ラリーのお手伝いに行った帰りに寄り道したアプライド
そこで見かけた外付けハードディスクキット
型落ちで、ちょっと箱は古びてますが、昔のハードディスクのIDE規格と今のSATAの規格両方使えます
しかも、eSATA接続とUSB2.0両方使える(選択式)っていうのが魅力

値段も5980円が4480円に張り替えてあり・・・

すご~く悩んで、前回は買わずに帰ったのですが、まだ残ってた

これは何かの縁


・・・・・・ってことで、今回お買い上げ~


出会いは大切にしなきゃ

・・・といいつつ嫁さんに見つかり、必死こいて言い訳してる自分が情けない

Posted by ポテト at
00:04
│Comments(2)
2010年12月09日
釈迦岳初冠雪
今朝、我が家から東に見える釈迦岳が雪景色になってました

山頂付近、写真右のレーダー?の所も望遠レンズで撮ってみると白いですね

ホントは、昨日の夕方にはもう雪景色が見えてました
寒いのでもしや? と思って晴れてきた夕方に見たら夕日に輝く山頂が・・・
急いで自宅へ帰り、デジカメ持ってビニールハウスまで来たら、もう日の入り直前

見えますかね
今年は例年並み、もしくは寒い冬とか・・・
九州アルプス?の雪景色見る機会が多そうです


山頂付近、写真右のレーダー?の所も望遠レンズで撮ってみると白いですね
ホントは、昨日の夕方にはもう雪景色が見えてました

寒いのでもしや? と思って晴れてきた夕方に見たら夕日に輝く山頂が・・・

急いで自宅へ帰り、デジカメ持ってビニールハウスまで来たら、もう日の入り直前

見えますかね

今年は例年並み、もしくは寒い冬とか・・・
九州アルプス?の雪景色見る機会が多そうです


Posted by ポテト at
13:10
│Comments(2)
2010年12月08日
兄貴オタク化計画(笑)
昨日、義兄のお見舞いに行きました
病気で手術したとかで、久留米の病院に入院中
部屋を訪ねると、元気そうでほっとしました

義兄いわく 「暇で暇で・・・」
たしかに、暇そう

私も、29歳の時に『みずぼうそう』で死にそうになった(半分本当です

1週間隔離されてましたので、当然部屋からも出れず退屈でしかたなった憶えがあります
テレビカードもすぐ終わっちゃうし、昼間はおもしろいのやってないし、飽きちゃうしで・・・
ポータブルDVDプレーヤを持ってきているそうなんで、見せてもらったら映像入力端子が・・・

「映像入力付いてるんだったら、こんどマルチメディアプレーヤ持ってこようか?
子供達用に、してるんでアニメが多いけど・・・」
ってことで、ただいまファイルの整理中

昔買ったHDDマルチメディアプレーヤ『AivX』
テレビや車のカーナビのディスプレーで映画やアニメ見るために使ってたんですが、
最近は使ってなかったんで・・・
フルーツバスケット・ちょびっツ・攻殻・トップをねらえ・老人Z 他、映画数本
50代 オッチャン向けのは・・・ないかも

義兄がオタクになってしまったら、どうしましょ


Posted by ポテト at
13:02
│Comments(5)
2010年12月07日
こちらも本格的に・・・
イチゴもいよいよ出荷本番になりましたが・・・
こっちのほうも本格的に・・・・・・

鼻のムズムズ&くしゃみが止まりません(+o+)

長く通ってるため、すっかり顔見知りになってしまった耳鼻科のセンセ~とのいつぞやの会話
ポテト 「この薬って、症状が治まっても飲み続けなきゃいけないですか~?」
センセ~ 「いや、症状があるときでいいよ」
ポテト 「そうなんですね! ホッ♪」
センセ~ 「・・・ぁあ~ でも、たぶん一生治んないから」
ポテト 「・・・・・・・・・

そんなに笑顔でサラッと言ってもらっても・・・

今から4月いっぱいまで、ティッシュを片時も手放せないつらい日々が続きます


追伸
『Nイチゴ


右隣は生長すると2Lくらいの大きさ いかにNイチゴ大きいかわかりますか

Posted by ポテト at
13:05
│Comments(5)
2010年12月06日
駅伝大会 応援に行きました
県南小学生駅伝・マラソン大会の応援に行ってきました
県南小学生駅伝・マラソン大会の応援・・・といっても、我が子の応援ではなく『交通整理』
私の入会しているアマチュア無線クラブが大会の協力をされてますので、
クラブメンバーとしての参加です
園内の道路を周回するコースを作ってあるため、車のスムーズな運行と選手の安全確保のため、
コース全体で連絡取り合う必要があるのです
ここ数年、毎年参加していますが、今年のような暖かい(暑い?)大会は初めてでした

例年、スパッツ&靴下2枚履き・手袋&カイロ&厚着の防寒対策バッチリでも凍えるほどの天候
しかし、今年は比較的軽装でも暑いくらいで
暑いといえば、小学生のレースにも増して熱いのがお父さんお母さん方の応援
子供達にビデオやデジカメのレンズを向けつつ声援、次の撮影場所まで疾走

お疲れ様です

先頭走ってくる子は、素人の私が見ても走る姿が美しいです

フォームに無駄がなく、パワフルっていうか・・・・・・
もしかしたら、この中から未来のオリンピック選手が


ちょっと楽しみですね

追伸
救護車バイクの運転をされていた くま吉さん
子供さんの応援に来られていた ぽにょさん に御会いしました

お疲れ様でした


Posted by ポテト at
01:19
│Comments(4)
2010年12月04日
頑張って爆睡?してきます
本日、午後3時に消防団詰所集合で 消防団の旅行です

明日は都合で、早朝帰宅する予定なのでちょこっとしか楽しめませんが・・・
消防団生活?も残りわずか、頑張って


酔いつぶれて、爆睡せんごとガンバロ~

このシーズン、下戸


Posted by ポテト at
13:51
│Comments(5)