2011年07月31日
暑い熱いBBQ
昨夜は、昨年と同じく
さすらう女さんが会員になっておられる、「MOTOR SPORTS CLUB V」のバーベキューに小4息子と参加させていただきました☆
http://victory0009v.cocolog-nifty.com/blog/

腹いっぱい、肉に走りました♪(^^ゞ
傍らでは・・・

「◎~こさんと呼んでね☆」
という忠告!?を無視して
「オバチャン☆」
とばかり呼び続ける どっかの息子とオバチャン!?の果てしなき戦いが・・
暑い熱い 夜でした

MOTOR SPORTS CLUB Vの皆さん、
誘っていただいた さすらう女さんありがとうございました
さすらう女さんが会員になっておられる、「MOTOR SPORTS CLUB V」のバーベキューに小4息子と参加させていただきました☆
http://victory0009v.cocolog-nifty.com/blog/
腹いっぱい、肉に走りました♪(^^ゞ
傍らでは・・・
「◎~こさんと呼んでね☆」
という忠告!?を無視して
「オバチャン☆」
とばかり呼び続ける どっかの息子とオバチャン!?の果てしなき戦いが・・

暑い熱い 夜でした


MOTOR SPORTS CLUB Vの皆さん、
誘っていただいた さすらう女さんありがとうございました

タグ :BBQ
Posted by ポテト at
08:17
│Comments(2)
2011年07月29日
ヒグラシ
今日もビニールハウスのまわりの草刈り
草刈っていたら、草むらにヒグラシが落ちていました


暑さのためか? もう寿命が近いのか?
弱っていますが、まだ生きています
手のひらに乗せたら、バタついて落ちたので、
ちょっと 空へ放り投げてやったら 近くの木まで飛んでいきました
そういえば昨年も、セミを拾いました
http://mugiwara.yoka-yoka.jp/e503949.html
なんとなく過ごしても一生、 大きな声で懸命に鳴いても一生
このセミは、この夏を鳴き尽くしたんでしょうか?
なんか、人と似てますね
私は一生懸命鳴いたかな? まだまだ鳴き足らんような・・
むかし読んだ本の冒頭にのせてあった詩を思いだしました
私の夢
それは 私が受けたものを
社会に返すこと
社会のために何らかのことをすること
私という人間が
長い歴史の一瞬間
生きた意味のあるように
塩瀬信子 著 『生命ある日に』 より

草刈っていたら、草むらにヒグラシが落ちていました

暑さのためか? もう寿命が近いのか?
弱っていますが、まだ生きています

手のひらに乗せたら、バタついて落ちたので、
ちょっと 空へ放り投げてやったら 近くの木まで飛んでいきました

そういえば昨年も、セミを拾いました
http://mugiwara.yoka-yoka.jp/e503949.html
なんとなく過ごしても一生、 大きな声で懸命に鳴いても一生
このセミは、この夏を鳴き尽くしたんでしょうか?
なんか、人と似てますね

私は一生懸命鳴いたかな? まだまだ鳴き足らんような・・
むかし読んだ本の冒頭にのせてあった詩を思いだしました
私の夢
それは 私が受けたものを
社会に返すこと
社会のために何らかのことをすること
私という人間が
長い歴史の一瞬間
生きた意味のあるように
塩瀬信子 著 『生命ある日に』 より
タグ :ヒグラシ
Posted by ポテト at
13:44
│Comments(2)
2011年07月26日
夏仕事中~☆
先日から続けていた田んぼの草取り、やっと終了




まる1日は身体が持たないので、午前中 草取りしてたので、えらく時間がかかってしまいました

来年は、除草剤変えなきゃ身体が持ちません
なんで効かんのかな

もちょっとして、水をいったん落とし、土用干ししようかな~

田んぼの草取り終了したので、今度はイチゴ苗の手入れを


ウドンコや疫病で真っ赤になってた葉もやっと展葉繰り返して見られるようになりました


早出し用の低温処理する分は、窒素落としていく時期ですが、
近年、切れすぎて定植後の動きがわるかったので、今年は気持残しとく感じにしようかと・・

一つ終わられても、次から次へと仕事が・・ がまださやこて~



Posted by ポテト at
12:33
│Comments(5)
2011年07月25日
2011年07月23日
花火大会
22日夜は、黒木の花火大会へ行きました


数年前から、旧黒木駅前~大藤~笠原川の橋の信号までの442号線が花火大会の時間帯は歩行者天国になってます
出店もいろいろ出てて、結構にぎわっていました




出店の方に行きたいとグゼる、どっかの息子・・・よ~見かけます

肝心の花火、はなび

写真は写り悪いですが、きれいでしたよ


やっぱり、ちょっと心なしか数が少なかったような・・・
最後の連発のとき、ナイアガラ?の煙でよく見えなかったのが残念!

でも、やっぱ打ち上げ花火、きれいでした


Posted by ポテト at
21:36
│Comments(2)
2011年07月21日
昔むかしの話
ウチの地区にある弓掛津江神社
今年の10月に850年御神紀大祭が行われる予定です

※写真は修復前のものです
御祭されているのは、
伊弉諾尊(いざなぎのみこと) 伊弉册尊(いざなみのみこと) 国常立尊(くにとこたちのみこと)
創建、 嘉応元年(1169年)
黒木中学校の東側、城山の頂上にかつてあったという猫尾城の初代城主 黒木大蔵大輔(クロギオオクラダイフ) 源助能(ミナモトノスケヨシ)公が豊後の領主 大友家より謀叛の疑いをかけられ、豊後津江の山浦に閉じ込められます
このとき、助能公が津江の神に願を掛け祈りました
「再び猫尾城へ戻れたら、津江の神を黒木に遷し奉る」 と・・
やがて疑いが晴れ、猫尾城に帰城された助能公でしたが、神との誓約を忘れ月日を過ごしていました
しかし、南に山に怪しい光がさしたり南山の麓に物音がしたりと不思議なことが続いたある夜、
助能公は夢で津江の神より誓約を守っていないことを言い聞かされます
これに驚いた助能公は急いで社を作りました
それが、弓掛の津江神社だそうです
猫尾城より10キロも離れたこの地に、そんないわれのある津江神社があるなんて不思議です
そういえば、先日、桜子さんが来られた時にも ちょこっとお話したんですが、
イザナギノミコトとイザナミノミコトの話、
ギリシャ神話のオルフェウスとエウリュディケーの話と一緒じゃないかな

死んでしまった妻を忘れられず、死者の国へ取り戻しに行きますが、
地上に着くまでに振り向いちゃいけないという約束を守れず、
振り向いてしまったために決別してしまう・・・
遠い遠い離れた場所で、ともに受け継がれてきた神話の共通点
何か不思議です


Posted by ポテト at
22:51
│Comments(7)
2011年07月19日
最後の一七夜
地区の観音様のお祭り

今年は実質、最後の伝統的な一七夜でした
昨年の様子はココに

なんか、最後かと考えると、寂しいものですね

昔は、わいわいと子供達で花火を上げて騒いでいたのですが、
今年は、ウチの息子ひとり プラス ラリー帰りに、ふらっと寄っていただいた御方

見つめられるその先には・・・ カベチョロ? じゃなく 天井の板に書かれた絵

やっぱ、歴女さんですね

お参りの帰りのちょこっとした飲み会にも参加していただきました

桜子さん、遠いところお越しいただき、ありがとうございました


おかげ様で楽しい一七夜を過ごすことができました

一七夜、伝統的に女の子が・・・っていうのは今年が最後でしたが、
来年からは、隣組で当番で・・・という形で継続される予定です
続けていきたいものですね~
オマケ・・・
レディ・ガガのマネ? カズミ・ガガ

・・・・・・ バチかぶるバイ

タグ :一七夜
Posted by ポテト at
02:02
│Comments(5)
2011年07月17日
・・・余った・・
何か調子が今一つな草刈機
噴き上がり悪いし、燃料も漏れてくるので、キャブレターの詰まり


・・・と思い、分解掃除しました

分解するのは約1年ぶり
草刈機には珍しい4サイクルで、部品点数ちょっと多め
でも、バインダーや中耕機、動噴なんかで4サイクルエンジンのキャブレターの分解慣れてるんで、
だいじょうぶかな~と・・・

前回は初めて4サイクル草刈機

慎重に、一つひとつデジカメ

今回は、まだちょピッとは憶えてるだろうとの甘い考えで撮影はナシ
ネジを緩めたら、いきなり キャブレターが バラっ


まぁ、大丈夫だろうと、掃除して再度組みあげたら・・

なん



再度バラして、悩むこと10分あまり

たぶん、ここじゃなかろうか

現在、無事 動いております


・・・・・・ でも、まだ パッキンひとつ、余ってるんですよね


Posted by ポテト at
01:04
│Comments(3)
2011年07月16日
・・・で、出たぁ~
さっき、ネットしていたら、足のあたりに
・・・・・・もぞもぞ



なんか、『気配』 を感じて飛びのいたら、
やたらと足の数の多い『ヤツ』が・・・

ひえぇ~~~っ




この世で一番嫌いなヤツ ムカデ

パソコンやマウスで潰したい衝動を抑えつつ、
手近にあったタオルとCDケースで 泣っかぶりながら撃退




こんな時間ながら、妙に目が冴えてしまいました

そういえば、今朝も・・・こ奴が



※ 某御姉様 スミマセンです

蒸し暑い夜は・・・・・・何かが・・・出てきます


Posted by ポテト at
01:33
│Comments(8)
2011年07月15日
気になりますね・・・
遥か南の空のことですが、農家としては、とても気になるところです

どちらをどうみるか・・・いずれにしても用心用心

気象庁台風6号の情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/11065l.html
米軍合同台風警報センター(JTWC)
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp0811.gif
もう一つ見つけました
http://www.wunderground.com/tropical/tracking/wp201108_model.html#a_topad
ビニールハウス、ウチは先日 ビニール外したばかりですが、
外してても風の具合によってはいろいろ影響出るわけで・・・


今が収穫・生育途中の夏野菜・果樹でしたらなおさら・・・
影響でないことお祈りしています
タグ :台風6号
Posted by ポテト at
13:01
│Comments(2)
2011年07月14日
もう、ひぐらし鳴いてます
連日、夕立続き

ビニールハウスのビニールも、雨が来る前にやっと剥いで片付け終わりました

カミナリが鳴り始めたかと思うと、黒雲が沸き立ってあっという間に・・・

雨が上がり、涼しくなったら ヒグラシの大合唱



もう、すっかり夏なんですね


Posted by ポテト at
00:44
│Comments(0)
2011年07月12日
やっぱ撮ってしまうのです☆
二日続いた夕立のおかげで、
空気中のホコリが洗い流されたのか?
月がとってもキレイでした

今まで、何回も何回も 月の写真撮るのに挑戦してますが、
なかなかうまく撮れず・・・


カメラいじくり回し、設定いろいろ挑戦
初心者ですので、怖いもの知らず
今日撮れたのでは、
これがいい方かなと

トリミング & ちょこっとシャープネスかけてます
いい音楽聞きながら、月を見上げるのも、心が解き放たれるみたいでイイものですね

http://wai2chiggo.jp/c.phtml?g=127963
ちょっと臨時ボーナス入ったんで、デジカメのレンズ買おうかと、今日 家電量販店回ったのですが、
キャノンとニコンしか殆どの所置いてなくてガッカリ

オリンパスのフォーサーズってマニアックなのかな

退団記念に×2テレコンバータか、型落ちのデジイチ買おうか迷ってるこの頃です


空気中のホコリが洗い流されたのか?
月がとってもキレイでした

今まで、何回も何回も 月の写真撮るのに挑戦してますが、
なかなかうまく撮れず・・・

カメラいじくり回し、設定いろいろ挑戦

初心者ですので、怖いもの知らず

今日撮れたのでは、


トリミング & ちょこっとシャープネスかけてます

いい音楽聞きながら、月を見上げるのも、心が解き放たれるみたいでイイものですね


http://wai2chiggo.jp/c.phtml?g=127963
ちょっと臨時ボーナス入ったんで、デジカメのレンズ買おうかと、今日 家電量販店回ったのですが、
キャノンとニコンしか殆どの所置いてなくてガッカリ


オリンパスのフォーサーズってマニアックなのかな


退団記念に×2テレコンバータか、型落ちのデジイチ買おうか迷ってるこの頃です



タグ :月
Posted by ポテト at
01:16
│Comments(2)
2011年07月11日
新築祝い
土曜日に、
いつも、よかよかブログ、オフ会でおせわになっている ボビーさんちの新築祝いに行ってきました

りっぱな家



それに・・・
御祝いに駆け付けられた御仲間の多さにびっくりです




楽しい夜を過ごさせていただきました

ボビーさん、御世話になりました

Posted by ポテト at
06:53
│Comments(9)
2011年07月07日
梅雨の切れ間に
大雨続き

梅雨末期なんでしょうけど、降り過ぎです

梅雨の止み間を見計らって、田んぼの様子を見に行きました

カエル達の天国と化している田んぼ、稲もしっかり根付いた様子です

水の中を覗くと、あれだけびっしりといた豊年エビ、だいぶ少なくなりました
でも、その残った豊年エビは・・・

しっぽの根元に・・・

しっかり次世代のタマゴを抱えていました
土用干しされる前には、いつのまにか いなくなっちゃうんですよね
水が引き、稲が刈り取られ、木枯らしが吹き、雪に埋もれても、
また春が訪れ、水が張られると 必ずうまれてくる命 不思議です

人間も見習わんとイカンですね

タグ :豊年エビ
Posted by ポテト at
12:34
│Comments(0)
2011年07月03日
4つ目? です
先日の夢です
私が家にいると、大きな嵐が来ました
私は家の中にいて大丈夫なんですが、友達と外にいた小4息子は一人だけ空高く飛ばされ行方不明に・・・
隣のオッチャンが 「お前がたん息子は◎◎◎堤に飛ばされて行きよったばい」
っていうので、探して探して・・・何故か?海外まで探して・・・
「こんな会えなくなるんだったら、欲しいって言っていたプラモデルくらい買ってやりゃ良かった

・・・・・・ってトコで夜中に目が覚め、慌てて隣で寝てるハズの息子を何度も探しました
翌朝、嫁さんに話したら、大ウケ

「 そりゃ~、どうでんこうでん買ってやらやんめだい

・・・で、本日息子の7月9日誕生日プレゼント、買ってまいりました

コレ



先日まで一緒に見てた、Zガンダム
いま、ZZガンダム見てるんで、そちらに・・・と思ったら2250円 高っ


Zガンダムは1200円


それに、それに、それに ・・・・・・
やっぱ、ゼータ好きなんです

http://mugiwara.yoka-yoka.jp/e630050.html
これで4つ目・・・HGだけど、私が作った時よりプロポーション良くなってるし


カックイイ~~~


しかし、 これを息子が・・・

ちゃんとニッパーで取るやろか?
バリはちゃんと削るやろか??
細かい部品、折ったり失くしたりせんやろか???
対象年齢8歳以上・・・よし、オレもOK



渡す前に作ってしまいそうになる衝動(欲望?)をどう抑えるか・・・
う~ん、悩ましい


Posted by ポテト at
01:35
│Comments(10)
2011年07月01日
燃えたぜ・・・燃え尽きたぜ・・・
中体連ソフトボール大会の応援に行ってきました
小4のとき、少年野球をするって聞いた時は驚きましたが、
中学校行ってもソフトボール部へ入部し、まさかキャプテンまでとは・・

数日前は、梅雨でなかなか外での練習できないから
デジカメで各個人のスイングを撮影し、客観的な視点で見せてスイングの修正点を教えたとかいってたっけ
部員間の人間関係とか、先生との意見のぶつかり合いとか ・・・・・・
いろんな壁を越えての今日の試合
結果はちょっと残念だったけど、
一時は廃部の危機だったソフトボール部をここまで引っ張ってきた熱意には感心させられます
娘の『 夏 』は終わりました

終わりを告げたといえば、
私がブログを初めて経験した 地域SNS 『 ちっごねっと 』
6月30日17時をもって、閉鎖されました

いろんな思いが詰まったサイト
ここ数日、いろんなこと考えて最後の日記に思い込めて深夜まで書き込んで
・・・ 最後を見届けられなくて
娘と私、ふたりして帰宅後 ごろごろゴロゴロ
大好きなものへの熱意、張りつめていたものが、ふっとなくなってしまう この喪失感
今夜ばかりは・・・
やっぱ、似たもの親子なんですね

Posted by ポテト at
00:24
│Comments(4)