2011年10月31日
2011年10月27日
凄い息子です(笑)
夕飯食べてるときのこと
長女 「 ねぇ~ 、◎◎(息子の名前) もし、ここに サーカスのチケットと 映画のチケットあったらどっち選ぶ

よくある、心理ゲームみたいなクイズを娘は出したつもりだったのでしょう
でも、息子の答えは全く違っていました
息子 「 どうもしない

長女 「 何でぇ~~~っ


息子 「 交番へ持っていく



一瞬の沈黙のあと ・・・ 一同爆笑

『 チケット拾った場合 』 の行動としては、正解なんでしょうけど、それにしても・・・ 馬鹿正直っていうか

以前、息子が保育園行っているときに、クリスマスパーティーへ行った時のことを思い出しました
その日、私はサンタクロース姿
子供達の夢を壊さないように、
鼻付きのオモチャのメガネ付けて、白髪の鼻髭・アゴ髭付けてなりすまして保育園内の部屋へ
泣き出す子、目を輝かせる子いる中、一番テンションが高かったのが ウチの息子

無事、バレずに帰った数日後、保育園の先生に聞いた話
息子の友達のなっちゃんが、息子にいいました
「 サンタクロース、◎◎君のお父さんに似てなかった? 」
息子はいったそうです
「 そんかわけなかろうもん! ウチのお父さんは山に仕事に行っとらすとばい、忙しかつばい



小学4年生になった現在でも、つい先日夕食の時に
「 保育園の時にサンタクロースにあったことあるもん

あのとき、一番喜んでいて、手まで繋いで、ミニゲームまでしたのに、
いまだに気が付いていない ・・・・・・

今の息子には、妖精や座敷童子、まっ黒くろすけや トトロも見えるんじゃないかな


Posted by ポテト at
01:01
│Comments(10)
2011年10月26日
掛け干しの新米とれました☆
本日、籾摺りしました
朝の7時から、
今年は、私のウチから始めます
早起きして、準備を・・・ と思ってたら 目が覚めたのが午前6時15分

車庫から、ワゴン車出して、別のところへ駐車
軽トラで、コンテナと籾殻置くトコに敷くビニールを取りに行き、
ビニールや、籾摺り機を置く場所へブルーシートを張り、諸々の仕事終えたら もう7時前
御飯に、味噌汁かけて流し込んで、 いざ籾擦りへ


今年の収量は、20俵ちょうどでした
昨年より少ない・・・と思ってたんですが、
昨年のブログ確認すると、20俵弱で、殆ど変わらず・・・
台風とイノシシ なかったら、豊作だったんですね~
来年への課題多いです
とにかく、 掛け干しの 新米とれました

自家消費分・嫁さんの実家分のぞいた、販売用が・・・

8俵 ・・・・・・ 頑張って売ります
お得意様、覚悟


ちなみに、昨年のブログですが、↓こんな米作りしてます
http://mugiwara.yoka-yoka.jp/e559248.html
朝の7時から、
今年は、私のウチから始めます
早起きして、準備を・・・ と思ってたら 目が覚めたのが午前6時15分


車庫から、ワゴン車出して、別のところへ駐車
軽トラで、コンテナと籾殻置くトコに敷くビニールを取りに行き、
ビニールや、籾摺り機を置く場所へブルーシートを張り、諸々の仕事終えたら もう7時前

御飯に、味噌汁かけて流し込んで、 いざ籾擦りへ

今年の収量は、20俵ちょうどでした

昨年より少ない・・・と思ってたんですが、
昨年のブログ確認すると、20俵弱で、殆ど変わらず・・・

台風とイノシシ なかったら、豊作だったんですね~
来年への課題多いです
とにかく、 掛け干しの 新米とれました

自家消費分・嫁さんの実家分のぞいた、販売用が・・・
8俵 ・・・・・・ 頑張って売ります

お得意様、覚悟



ちなみに、昨年のブログですが、↓こんな米作りしてます

http://mugiwara.yoka-yoka.jp/e559248.html
Posted by ポテト at
00:24
│Comments(0)
2011年10月25日
お祭り☆
日曜日、地区の御祭がありました
各地区から、趣向を凝らした出し物

ウチの地区からは、講師を招いて練習を重ねてきた 北島三郎 「竹」 の舞踊

他の地区からは・・
子供達のかわいい


関白宣言を歌う新婚夫婦を 温かく見守る、地区の人達の楽しい踊り

熱い心を響かせる太鼓と、日本を元気づける書のコラボパフォーマンス

魂揺さぶられるような熱唱

いつもに増して、印象深いお祭りとなりました

タグ :木屋じゅうばこ祭り
Posted by ポテト at
00:20
│Comments(0)
2011年10月24日
生存を確認☆
昨日、黒木の某所
にて・・・・・・

遭遇

・・・ 

※ 本人の御希望により、画像加工しております
お休み直前のブログ から、 一部に重病説 がありましたが、
無事、 生存 が確認できました


相変わらずな しっかり
ガッツリ
の御姿に、大牟田は安泰だな・・・・と 
ぽにょさんとも合流し、ミニミニオフ会
楽しい夜、ありがとうございました

お休み中の 『武勇伝』
はいずれ本人から、語られることでしょう



ブログ更新待ってますよ~


遭遇




※ 本人の御希望により、画像加工しております

お休み直前のブログ から、 一部に重病説 がありましたが、
無事、 生存 が確認できました




相変わらずな しっかり



ぽにょさんとも合流し、ミニミニオフ会

楽しい夜、ありがとうございました

お休み中の 『武勇伝』





ブログ更新待ってますよ~

Posted by ポテト at
13:01
│Comments(2)
2011年10月21日
ぎりぎり セーフ!
20日は大忙しでした
朝、天気予報を見たら21、22日と雨の予報

25日に籾摺りする予定なので、雨に合うわけにはイカン



弓掛津江神社の850年大祭が行われるので、10時に受付

2時に理由を告げて、帰宅し田んぼへ
暗くなる前にやっと終了

本当は、今日 脱穀する予定だったので、ギリギリで雨に合わずに済みました

今年は、コンバイン袋で53袋 ・・・・・・ 台風やイノシシにだいぶ食われたもんな~

25日の籾摺りで収量がハッキリと出ます ドキドキもんです

掛け干し米の御注文はお早めに~

Posted by ポテト at
22:13
│Comments(2)
2011年10月18日
晴ればれ
「 子供達の可能性は無限大です! 」
ラジオから流れる、このCMがとても嫌いです
人間にできることには限界もあるじゃないか!
どうしても越えられない壁もある
そんなに子供達のプレッシャーになることいわなくったって・・
無責任な大人の言い分さ・・!
ナゼか聞くたび 無性に腹が立つけど、
それって、一番自分が信じたいことだから
それをズバリいっているからかもしれないな~
、と 最近思うようになりました
ずっとまえから考えていたこと、 今日お話してきました
どうなるかは分からないけど、
ちょっぴりだけ、前に進めた気がしました

笑顔を忘れずに
http://mugiwara.yoka-yoka.jp/e519905.html
ありがとうございました
http://mugiwara.yoka-yoka.jp/e588944.html
Posted by ポテト at
21:19
│Comments(2)
2011年10月17日
パンク修理
小4息子の自転車のパンク修理をしました

初めは、虫ゴムが悪くなったのだろうと思って空気入れましたが、すぐに抜けてきて・・

パンク修理開始です

以前買って置いた パンク修理セット

意外と使う機会あるんですよ
イチゴの運搬車とか1輪車とか・・・もちろん子供達の自転車もです


タイヤからチューブを取り出し、空気を入れて 水を張った洗面器につけます
勢いよく空気の泡が出るところがありました

水気を拭き取り、紙ヤスリで擦り、その上に薄くゴム糊を塗ります
1、2分乾かしたら絆創膏状のゴムを張り、金槌で


これで直った!・・・と思って空気漏れ確認したら、すぐ横にもう1ヶ所

空気少ない状態の時に砂でも入り込んで、傷つけたのでしょうか??

そんなこんなで2つ目張りっ


元通り組み付けて、ポンプで空気を入れました
パンク修理完了





タグ :パンク修理
Posted by ポテト at
22:31
│Comments(2)
2011年10月16日
2011年10月15日
雨上がりの庭は・・
今日も、午後から雨降りです

午後4時過ぎにやっと雨上がった模様で・・
雨上がりには・・
逆さまの世界がいたるところに出現しますね


Posted by ポテト at
18:27
│Comments(6)
2011年10月15日
携帯電話、直りました♪
本日雨降り

仕事山積みですが、雨のため出来ず

午後から念願の? 携帯電話の修理のため
八女のドコモショップへ行ってきました
午後4時前にショップについて受付、
修理?再設定?終わったのが午後5時過ぎ

そう混んでもいなかったのですが・・・ 携帯電話にはトコトン ツイてない私

機器本体に異常はなく、moperaメールアカウントの設定に問題があった様だとのことで、
やっとやっとすべての機能が使えるようになりました☆

ホント、本当に 長かった
さっそく、使い倒し☆ ( ̄∇ ̄)
REGZAホン、USBホスト機能が付いてて、USBホストケーブルを付けるとマウスやキーボードが使えるようになるとのことで、
さっそく先日、久留米のアプライドでUSBホストケーブルを購入

試しに、マウスを繋げてみました

携帯電話の画面にマウスカーソルが出てるなんて不思議です

キーボード ・・ 今度試してみよう♪
あと、私好みのソフトをインストール♪
・ ファイルエクスプローラーESファイルエクスプローラ&タスクマネージャ
・ アンインストーラ uninstaller
・ 着うた作成ソフト Ringdroid(着信音メーカー)
・ EB辞書ソフト EB Pocket
・ 青空文庫ビュアー 縦書きビュワー
他、意外と役に立つのが、カメラのフラッシュを懐中電灯として使うソフト☆(*^^)v
・・・・・・等々
今度こそ使い倒しま~す☆ (^O^)/
タグ :アンドロイド携帯
Posted by ポテト at
01:00
│Comments(2)
2011年10月14日
収穫☆
JA青年部で御世話している小学校のふれあい農園稲刈りがありました
農業博士の説明を真剣な表情で聞き、いざ稲刈り

慣れない鋸ガマに四苦八苦

だんだん慣れてきて、はかどります

稲刈りのあとは、コンバインで脱穀体験

収穫した米、子供達の眼にはどう写るのでしょう

最後に、コンバインをバックに記念撮影

お疲れさまでした
11月には例年のごとく、
『おにぎりパーティー』が行われて、自分達が植えて刈ったお米の味を楽しむことでしょう

自分の手で、自分が食べるモノを作る歓び大切さ学んで欲しいと思います

TPP…TPPと、アメリカと大企業の顔色ばかり伺っているどっかの国の総理&国会議員

あんたらに、この子供達の笑顔&未来、作れんのかよ



Posted by ポテト at
01:03
│Comments(3)
2011年10月13日
2011年10月10日
今年も完売ありがとうございました☆
今年も、山苞の道 ラリー (フリマ)に参加させていただきました


カッコイイ~


そんな車が何台も

ラリー競技用のコンピュータ


ラリーのことはわからないのですが・・・

ここ数回、フリーマーケットに参加させていただいてます
母が作った、刺身コンニャクを、桜子さんが気に入って
「 フリーマーケットに出したら・・・ 」
ってことで出店?するようになり、おかげ様で好評で 早々に完売

・・・桜子さんの予約分まで間違って売ってしまって m(__)m


・・・ジト目、怖かった スミマセンでした

今年は、写真印刷にも挑戦

もちょっと勉強して出直して来ます



4年前からブログ書かせていただいている地域SNS『わいわいちっご』からも、
応援に来ていただき、オフ会状態に

楽しい時間すごさせていただきました

ありがとうございました

Posted by ポテト at
21:47
│Comments(5)
2011年10月06日
まだ・・・使えていなくて
ずいぶん前に機種変更したハズの携帯電話

まだ、古い携帯の方を使っていたりします

ナゼかっていうと・・・電話帳がコピーできなかったから

携帯電話の機種?OS?が違っているせいか?
前の機種HT-01A(WindowsMobile6.1Professional)、今回購入 T-01C(Android 2.2)
機種変更した当日も店員さん全員で閉店時間過ぎまで頑張ってもらいましたが、
1件づつ手動でしかコピーできず 私の方が時間切れに・・

「フリーソフトとか探して自分で出来るハズ☆」

なんて甘い考えで帰宅したのですが・・
携帯電話で作成した電話帳のバックアップvCardファイルは、
携帯電話ごとに形式が違っているらしく全然認識してくれませんでした

vCardファイルの変換ソフトも試してみましたが、やっぱり認識しない

・・・ かくして、319件分すべて手打ちで入力するハメに


入力するといっても、携帯電話の小さい画面に表示された小さいキーボードじゃ気が狂いそうでしたので、
一緒に購入したGalaxy Tabの電話帳で打ち込みました

意外とデカイので快適


クリック感は当然ないものの、画面タッチ時にブルっと振動します

数日かかって無事319件分入力し終了!
今度はレグザホンの方へSDカード経由でコピーしようとしましたが・・・出来ない

ここでもファイル形式の壁が・・・Android同士でも違うんかい!!

Bluetoothで送信しようとしてもお互いを認識せず、認識しても送信が210件まで・・・

諦めかけていた矢先、パソコンとandroid携帯を同期させるフリーソフトを発見

https://market.android.com/details?id=com.mobileaction.AmAgent&feature=search_result
やっとのことで2台共電話帳を入れることが出来ました



・・・ しかし、これでも まだ使える状態にはなっていなかったのです
電話帳開いてみて ・・・ 何これ

電話帳の並び、あいうえお順になっとらんじゃんか~


入力の時に 「おかしいな??」とは思っていたんです・・
名前のフリガナ欄がなかったんで、そのまま入力したらこんなことに・・
GalaxyTab、韓国のメーカー製だから、フリガナは要らないのかも

やっと、やっとフリガナも入力し終えて同期もとって、
ついでにバックアップも取ってやっと終了
使える携帯になりました☆
ホント、長かったぁ~ ( ̄∇ ̄;)

・・・・・・ と、ここまで書いた現在、
ナゼか



受信だけや、Gmailの送受信は出来るのに・・・・・・・



まだまだツライ日々は続くのでした



Posted by ポテト at
13:32
│Comments(8)
2011年10月04日
今年の収穫はいかに
今年も稲刈りの時期になりました

まずは、早く熟れてきた もち米から

バインダーが回る四隅を刈って、それから反時計回りにグールグル


途中、また昨年のようにピンが折れて後ろには進むけど前に進まないって言う悲しい状況に・・



釘を切って代用して作業再開

彼岸花の5~6メートル下は田んぼです こ、こわ

この日は、中3次女




昨日からは、5日に雨の予報も出てたのでヒノヒカリの稲刈りも開始

ホントは、もちょっと あとにしたかったのですが・・・

先日の風雨で倒れてしまって・・

このままだと、雨につかり穂に付いたまま発芽したり、虫が寄って腐ったりします
背に腹は代えられず


普通、田んぼの周りから反時計回りに機械を入れて刈りますが、
倒れた稲は刈りにくい

そこで、真ん中から機械を入れて根元側から刈り取り


おかげ様で、昨日午後~本日午前中無事、この田んぼは終わりました

あと2枚田んぼがありますが、
同じような状況の上にイノシシまで入ってきていて水稲共済の被害を申請中

今年の収量は、どうなることやら


タグ :稲刈り
Posted by ポテト at
12:58
│Comments(3)
2011年10月01日
笑顔になれる空間
八女市内のとある場所にある、喫茶店 絵咲木さん


とっても 素敵なお店

メニュー表に載ってない
私のイチオシは・・・


もれなく 笑顔が付いてきます

ここ最近、御会いしていなかったブロ友さんとも偶然の再会が出来、
とても楽しい時間過ごさせていただきました
ありがとうございました
また、オタッキーなお話ししに 伺いま~す
とっても 素敵なお店


メニュー表に載ってない

もれなく 笑顔が付いてきます


ここ最近、御会いしていなかったブロ友さんとも偶然の再会が出来、
とても楽しい時間過ごさせていただきました

ありがとうございました

また、オタッキーなお話ししに 伺いま~す

Posted by ポテト at
01:23
│Comments(13)