2011年09月30日
編集♪ 編集♪
最近、やたらと曲の編集を頼まれることが多い
事の始まりは数年前、
私をブログやSNSの世界に引きずり込んでくれた某H先生からの相談でした
※ そのH先生担任のクラスが10月8日(土曜日)放送 『課外授業 ようこそ先輩』に出ます
http://www.nhk.or.jp/kagaijugyou/next.html
「 運動会で使う曲、繋げたいっちゃけど・・・どうかならんやか 」
「 パソコンのフリーソフトに波形編集ソフトっていうとがありますが・・・
それで、できるとやなかですか
」
それ以来、曲の簡易編集の道にまで引きずり込まれたのでした

CDManipulator などのCDリッピングソフトで編集したい曲を WAVEファイルに変換
波形編集ソフト(私はwavy 使わせてもらってます)に読み込み、編集します
編集したファイルは、保存して 音楽用CDとして焼き戻し 終了
初めは、単に曲と曲をつなぐだけでしたが、
最近は、曲の中抜(テレビサイズみたいに)とか、無音部分秒数の正確な指定
不要な音声(女性の色っぽい声)抜きとか ・・・
H先生は、人使いが荒い

数日前には、別の知人から、地区の祭りの出し物用にカラオケに出来ないかとCD持ち込まれたり・・・
もしかしたら、この世界でも食っていけるんじゃ

※注 私は農家です
曲編集作業への金銭は一切いただいておりませんです
おかげ様で、だいぶん曲編集で、鍛えていただきました
H先生、眠くなってきたけん、たいてで 勘弁してね
よか運動会にせやんばい

事の始まりは数年前、
私をブログやSNSの世界に引きずり込んでくれた某H先生からの相談でした
※ そのH先生担任のクラスが10月8日(土曜日)放送 『課外授業 ようこそ先輩』に出ます

http://www.nhk.or.jp/kagaijugyou/next.html
「 運動会で使う曲、繋げたいっちゃけど・・・どうかならんやか 」
「 パソコンのフリーソフトに波形編集ソフトっていうとがありますが・・・
それで、できるとやなかですか

それ以来、曲の簡易編集の道にまで引きずり込まれたのでした

CDManipulator などのCDリッピングソフトで編集したい曲を WAVEファイルに変換
波形編集ソフト(私はwavy 使わせてもらってます)に読み込み、編集します
編集したファイルは、保存して 音楽用CDとして焼き戻し 終了

初めは、単に曲と曲をつなぐだけでしたが、
最近は、曲の中抜(テレビサイズみたいに)とか、無音部分秒数の正確な指定
不要な音声(女性の色っぽい声)抜きとか ・・・
H先生は、人使いが荒い


数日前には、別の知人から、地区の祭りの出し物用にカラオケに出来ないかとCD持ち込まれたり・・・
もしかしたら、この世界でも食っていけるんじゃ


※注 私は農家です


おかげ様で、だいぶん曲編集で、鍛えていただきました

H先生、眠くなってきたけん、たいてで 勘弁してね

よか運動会にせやんばい


Posted by ポテト at
01:05
│Comments(2)
2011年09月28日
秋
秋・・
秋は、あんまり好きな季節じゃない
別れを おもわせるから
鬱な気分になってるとき、メールをもらいまいました
尊敬する二人から
凄く前向きで何ものにも屈しない生命力を感じ、
背中を押された気がした
寒くなる前に、心も冬支度しとかんとね


タグ :秋空
Posted by ポテト at
01:05
│Comments(5)
2011年09月21日
・・・夢中です☆
先日、携帯電話の機種変更に行ってきました


3年物の携帯電話の不具合が、多くなってきたのです
ときどきメールの受信ができなくなり、それで・・・

あまり下調べしないで行ったド◎モショップ
携帯電話の値段の高さに、 しばし唖然

ワンセグも、オサイフケータイも山奥では使えないので、はなから興味なく
そんな多機能でないのなら・・・ くらいの気持ちで行きましたので
高いの買うか、今回はあきらめて帰ろうか迷っていると
若い気さくな女性店員さんの悪魔の囁きが・・・

「 サービス期間中ですので、ちょっと御説明だけイイですか

・・・・・・・・・・・・
コロッと、笑顔に騙され 手続きしてしまいました

T-01C レグザホン


で、このケータイを即 機種変更して・・・

ギャラクシータブ へ ・・・


なんか、ようわからないサービスなのですが・・・
旧機種対象で、ある条件が揃うと実質無料で機種変更できるそうで・・
つまり
3台持ちになってしまいました

「 キーボード無しの機種なんて・・ 」 とか
「 アンドロイドタブレットとか、使えそうにないな~ 」 とか思っていたのですが
ハマってしまってます



アンドロイドマーケット 覗いてみると、結構使えそうなフリーソフトあり

Google Sky map とかオモシロそうで、思わずインストール

(空や足元にかざすとその方向に見えるハズの星空を映し出すソフト)
今は無線LAN接続ですのでいいのですが、
本気で使いこなそうとすると、パケ代凄いことになりそうだな

あと二つ、重大な問題が・・
今まで使ってた携帯がマニアック過ぎて、電話帳のコピーができず

300件あまりを現在、手打ち入力中




moperaのIDとパスワードも忘れてるし・・・
いつになったら、使えるやら


Posted by ポテト at
12:49
│Comments(4)
2011年09月20日
43にもなって・・
昨日は、知人の結婚式

私も、隣組として招待していただきました

この日は・・・・・・そう、以前の日記でお伝えした重大な使命が


http://mugiwara.yoka-yoka.jp/e736774.html
会場に着くなり、思わず 水割りいただいて、景気づけして臨んだ次第です


余興の順番は2番目
披露宴始まって、10分ほどで準備へ
消防団作業服に着替えて、『御化粧』

・・・ 絵具を顔に塗るのが不思議な感覚で・・

何故か、『ムック』の代わりに 『ガチャピン』 いるし・・・
この冗談わかる人がどんだけいたのか?

出待ちで、会場の外にいると 子連れの家族が そっと引き返して行く 不気味な団体・・

本番は・・・ 御想像にお任せ致します
本人出演のため撮影出来ず

あっ、そういえば、誰だか YouTubeにアップするって言ってたっけ

ごっついオヤジ達の マルマル・モリモリ は結構ウケたとのことでした

43にもなって、こんなことするハメになるとは・・
けっこうクセになってたりするけど



Posted by ポテト at
08:35
│Comments(3)
2011年09月18日
2011年09月17日
パソコン再修理
ちょっと前に嫁に出したはずのパソコン、帰って来ちゃいました 
1度は起動したものの、2度目は英語の文字列表示されて Windows XP が起動しないと・・
さっそく引き取って電源を入れて見ると、確かにコンピュータのスペック表示が
その後、BIOS設定画面が表示されます
BIOS設定終えると、XP立ち上るものの、何度再起動やってもBIOS画面から・・
・・しかも日時設定がクリアされてしまう
これって、もしや、バックアップ電池の消耗

確認のため、作業に取り掛かりました

本体裏のネジ2本外して、キーボードを上げると
黄色い熱収縮チューブに覆われたバックアップ電池が見えてきます
ビニールを外すと、こんな感じ

念のため、テスターで電池電圧計ってみると・・

ぴくりとも針が振れません 完全に放電しきっています
この電池、本体の時計機能のとともに、BIOSの設定もバックアップしている電池
それが空っぽになってたんで、その都度その都度初期化された状態からの起動になってたんですね
本来なら、純正品を取り寄せて取り付けるべきなのですが・・
値段も高いでしょうし、届くまで時間もかかります
・・・・・ そこで自作することに

※ もちろん、壊れても自己責任です
このバックアップ用電池、コンビニやホームセンターとかで割と簡単に手に入る、
CR2032という電池に電極がハンダ付けされただけのものです
それほど特別なものじゃないんですね
嫁さんに買ってきてもらった新しいCR2032電池に、
プラスとマイナスがショートしないようにビニールテープを張って自作の電極をハンダ付け

プラスとマイナス間違えると、パソコンが壊れますので慎重にハンダ付け
絶縁用にテープを巻いて、元の場所・コネクタに差し込みました
※ かなり薄くハンダ付けしないとキーボードの底と干渉してしまうようで・・
その後、ハンダを少し削りました

1回目は、もちろん初期状態からの起動でしたが、
2回目、確認のためノートパソコンのメインの電池を抜き、ACコードも抜きます
本体に電気が残っていると、正確なことわかりませんからね
しばらく時間をとってまたパソコンの電池・電源コードを接続、
いよいよ確認

無事、BIOS画面に移行することなくWindowsXP が起動しました

もちょっと、起動の試験繰り返して問題なければ、パソコン待ってる人のもとへ
もう、戻ってくるんじゃないぞ~

1度は起動したものの、2度目は英語の文字列表示されて Windows XP が起動しないと・・

さっそく引き取って電源を入れて見ると、確かにコンピュータのスペック表示が

その後、BIOS設定画面が表示されます
BIOS設定終えると、XP立ち上るものの、何度再起動やってもBIOS画面から・・
・・しかも日時設定がクリアされてしまう

これって、もしや、バックアップ電池の消耗


確認のため、作業に取り掛かりました

本体裏のネジ2本外して、キーボードを上げると
黄色い熱収縮チューブに覆われたバックアップ電池が見えてきます

ビニールを外すと、こんな感じ

念のため、テスターで電池電圧計ってみると・・
ぴくりとも針が振れません 完全に放電しきっています

この電池、本体の時計機能のとともに、BIOSの設定もバックアップしている電池

それが空っぽになってたんで、その都度その都度初期化された状態からの起動になってたんですね

本来なら、純正品を取り寄せて取り付けるべきなのですが・・
値段も高いでしょうし、届くまで時間もかかります
・・・・・ そこで自作することに


※ もちろん、壊れても自己責任です

このバックアップ用電池、コンビニやホームセンターとかで割と簡単に手に入る、
CR2032という電池に電極がハンダ付けされただけのものです
それほど特別なものじゃないんですね

嫁さんに買ってきてもらった新しいCR2032電池に、
プラスとマイナスがショートしないようにビニールテープを張って自作の電極をハンダ付け

プラスとマイナス間違えると、パソコンが壊れますので慎重にハンダ付け
絶縁用にテープを巻いて、元の場所・コネクタに差し込みました
※ かなり薄くハンダ付けしないとキーボードの底と干渉してしまうようで・・
その後、ハンダを少し削りました
1回目は、もちろん初期状態からの起動でしたが、
2回目、確認のためノートパソコンのメインの電池を抜き、ACコードも抜きます
本体に電気が残っていると、正確なことわかりませんからね

しばらく時間をとってまたパソコンの電池・電源コードを接続、
いよいよ確認

無事、BIOS画面に移行することなくWindowsXP が起動しました



もちょっと、起動の試験繰り返して問題なければ、パソコン待ってる人のもとへ

もう、戻ってくるんじゃないぞ~

Posted by ポテト at
00:36
│Comments(6)
2011年09月16日
2011年09月13日
2011年09月10日
練習中
ことの発端は、8月末の一本の電話

「ナオヤの結婚式、賑やかそうと思っとるっちゃん、ちょっとかせして」
消防団の仲間で、結婚式で踊ろうって魂胆で・・
過去にも、若鷹軍団の曲でパラパラ

武富士のダンス

今回は、今まで率先して『賑やかし役』を演じてくれてたナオヤの結婚式
賑やかさにゃイカンでしょ

http://www.youtube.com/watch?v=s2EQm6WPMHs
「こりゃ、腰が回らんやろ」

次の候補は、 少女時代の Gee
http://www.youtube.com/watch?v=bUE6Sng72j4&feature=related
「これ、KARA より凄くね?」

何かないかな~ 探してて、
『子供が出来るんだったら、オレ達にも出来ない筈はない

・・・と決まったのが これ



http://www.youtube.com/watch?v=yetALPL6vEA&feature=related
消防団お疲れ様!(私はこの春退団したし) と笑っていたら・・
「 あんたもせやんとばい 人数10人やんけ

へ? σ( ̄∇ ̄;)
練習用の動画落としてきてって頼まれただけだったのに・・

ただいま、必死で?? 練習中

見るのと 実際やるのは大違いで・・ 1分40秒なのに 汗だくでパニクって・・

あと10日 間に合うんだろうか・・


Posted by ポテト at
00:22
│Comments(4)
2011年09月06日
ライム元気です
昨日午後のこと、イチゴ苗へ潅水していたときのこと
ブウゥ~~~ゥ
ドンっ
車が急減速するエンジン音のあと、鈍い音が・・
嫌な予感がして振り向くと、
走り去る軽トラの向こうに、左後足を上げたライム
が・・
あちゃ~
轢かれたっ

ライムは、足上げたままウチの軽トラ止めている方へ
あとから追いかけていき、呼びましたが なかなか近寄って来ず
しばらくたって、やっと近づいてきたので 足や身体触ったり見たり、
どうやら、骨折や裂傷はなさそうで・・ ホッ

午後からは、テンション下がりまくり
で、まるで老犬のようでした

いつもは、帰宅する時乗りたがらないのですが・・

全面的に、放し飼いしていた私が悪いので反省デスです
大きな怪我がなくてよかった

・・・にしても、
日頃から夕御飯の催促くらいしか吠えないライム、
車とぶつかったときも、悲鳴ひとつ上げず・・
一日たった本日はというと・・
イチゴビニールハウスへ散布している有機肥料を拾い食い

私に怒られんように、遠~~~くで
そりゃ~ カルシウムの補給も せにゃいかんやろなぁ
とりあえず、元気みたいです
ライムよぉ~ お前は、大物なのか? それとも・・


ブウゥ~~~ゥ



車が急減速するエンジン音のあと、鈍い音が・・

嫌な予感がして振り向くと、
走り去る軽トラの向こうに、左後足を上げたライム

あちゃ~



ライムは、足上げたままウチの軽トラ止めている方へ
あとから追いかけていき、呼びましたが なかなか近寄って来ず

しばらくたって、やっと近づいてきたので 足や身体触ったり見たり、
どうやら、骨折や裂傷はなさそうで・・ ホッ


午後からは、テンション下がりまくり


いつもは、帰宅する時乗りたがらないのですが・・
全面的に、放し飼いしていた私が悪いので反省デスです

大きな怪我がなくてよかった


・・・にしても、
日頃から夕御飯の催促くらいしか吠えないライム、
車とぶつかったときも、悲鳴ひとつ上げず・・
一日たった本日はというと・・
イチゴビニールハウスへ散布している有機肥料を拾い食い

私に怒られんように、遠~~~くで

そりゃ~ カルシウムの補給も せにゃいかんやろなぁ

とりあえず、元気みたいです


ライムよぉ~ お前は、大物なのか? それとも・・


タグ :ライム
Posted by ポテト at
12:22
│Comments(6)
2011年09月02日
広げて積んで・・・腰痛い
昨日は、株冷している あまおうの苗の陽光処理当番
午前8時からだったので、ちょっと早めに

・・と7時半に着いたら もう作業始まってました


低温倉庫からリフトで出された苗を、光・温度に当たるよう広げます
・・・ もちろん人出で

6人で40分弱で広げ終わった後、潅水

帰宅後、今度は夕方再度集まって、今度は積み込み

広げるのより、積み込みのほうが倍疲れます



何するでん、やおなか


Posted by ポテト at
12:21
│Comments(5)