2017年02月11日
変体カメラ?
この3年間で、急に増えたものの一つに 『 カメラ 』があります


元から持っていたものの他に、
娘の修学旅行用に買ったコンデジを、カメラが故障した叔母にプレゼントしたら、
息子が修学旅行用に また必要になって買い直したり( ̄▽ ̄;)
友人から ネオ一眼貰ったり・・・


いつの間にか5台に・・・・・・(* ̄ー ̄)
その中に特に変わったカメラがあります


OLYMPUS AIR-01 ミラーレス一眼
レンズ交換出来る、デジタル一眼カメラです


・・・ミラーレスどころか、
EVFも・・・液晶モニターすら付いてないデス(;・ω・)

同じ、ミラーレスと並べてみると、こんな感じ
カメラっていうより、レンズですね



ちなみに、70ー300mm望遠レンズに付けてみると・・・

どっから何処までがレンズか? カメラか? (; ̄Д ̄)
円筒形で持ちにくいかも(~_~;)
標準でスマホホルダーが付いてるので、
スマホアプリで被写体確認しながら



なんでこんなデジイチ買ったかと言いますと、
「天体望遠鏡に付けられそうだったから」
なんです・・・が、致命的な事を見落としていました
『 最長シャッター4秒 』 星、撮れんやん

天体撮影用には諦めて、日中用に路線変更f(^^;




・・・・・・自画撮りばっかり (; ̄ー ̄A
カメラは遠くに置いて、
手元のタブレットで構図を確認しながら撮れるので楽チン


昔、親父が使ってた釣竿の先に、ゴリラポッドで取り付けると、
小さく軽いので、ヒョイヒョイ伸ばして高い位置から撮れます

重い一眼レフに真似できない機動力と、
コンデジと違ってレンズ交換出来る機能性が垣間見えて、
ワクワク



ホームセンターや家電店で手に入る部品組み合わせて、
デジイチっぽくグリップ作ってみました


このカメラ、ネットのコメント見てみると、使った事無い人から酷評されてるけど、使う人を選ぶカメラだと思います

普通のカメラとして使おうとすると、凄く使いにくい

アイディア次第で、いろいろ楽しませてくれる
そんな数字じゃ表せない『性能』も備わっていそう
ちょっといろいろなとこが、おもしろい ヘンタイ(変体)なカメラなのです(;・ω・)
買ったからには、使わにゃ勿体無いですからね(^^ゞ

Posted by ポテト at
23:22
│Comments(4)
2011年04月02日
花いっぱいです☆
あったかい日和ですね~

ビニールハウスのまわりも、家のまわりも花盛り









イイもんですね~

今朝から、なんか


http://www.youtube.com/watch?v=MlAMRfhF0uA
この詩のお話は ココに・・・
誰かさんに、少女趣味っていわれそうですが・・・BGMにしてがまだしましょう


タグ :My Wish
Posted by ポテト at
12:44
│Comments(0)
2011年03月29日
カエルの子は・・・
春休みでウチにいる長男
「 なんか見せて 」
・・・っていうもんで、アニメ映画 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』を見せたら
「 どっちが悪者? 」
「 ララアはシャアの恋人? 」
「 なんで戦ようらすと? 」
・・・・・・・・・
う~ん、新小学4年生に教えるのは難しい
もろ、ハマった様子で、今はZガンダムを一緒に見てますが、これがまた難解で
私も昔、小説読んでやっと全体像が分かった次第です
こりゃ、ファーストガンダムから見せないとわからんかな・・・・・・解説付きで
カエルの子は、カエルでんな


HG ガンダムmarkⅡ

HG ZZガンダム (Gフォートレス形態)
「 なんか見せて 」
・・・っていうもんで、アニメ映画 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』を見せたら
「 どっちが悪者? 」
「 ララアはシャアの恋人? 」
「 なんで戦ようらすと? 」
・・・・・・・・・
う~ん、新小学4年生に教えるのは難しい

もろ、ハマった様子で、今はZガンダムを一緒に見てますが、これがまた難解で

私も昔、小説読んでやっと全体像が分かった次第です

こりゃ、ファーストガンダムから見せないとわからんかな・・・・・・解説付きで

カエルの子は、カエルでんな



HG ガンダムmarkⅡ

HG ZZガンダム (Gフォートレス形態)
タグ :ガンダム
Posted by ポテト at
13:20
│Comments(3)
2011年03月23日
好み変わってます?
最近、またネットで音楽を検索するのにハマってまして・・・
私の好きな音楽は、ど~も一般的な音楽からズレてるらしく、
子供たちや、嫁さんに聞かせて、ヒンシュクをかってしまいます

でも、やっぱヨカもんはヨカな~

最近見つけて嬉しかった曲




NHK 人形劇「三国史」エンディングテーマ 小池玉緒
子供の頃、夢中で見てました

どのキャラだったか?槍で突かれて死んでしまったシーンは、思わず感動してしまった憶えが・・・
そのあとに流れるこの歌が印象深かったです
うさぎ 野咲たみこ
谷山浩子の曲ですね
谷山浩子の歌う曲と2番の歌詞が一部違うんですが、私はこの歌の方が好きです
てれぱしいください 北島美智代
NHKで夕方、タモリが司会していた動物の番組?のエンディングに流れていた曲
なんか印象深くて、ずっと探していました
おまけ
1グラムの幸福 飯島真理
昔っから動物番組が好きでして・・・最近は見てませんが

TBS系わくわく動物ランドのエンディング曲です
タイムマジック 時の魔力 ワンショット
佐賀の肥前夢街道のCMに使われていた曲
CMで聞いてからイイな~と思ってたんですが、いちご部会慰安旅行で行ったときに売店で発見!即買い
イイ曲イイ声ですよね~
この歌手のかた、今でも流れている「さかえ屋 なんばん往来」のCMも・・・知っている方多いんじゃ
マニアック過ぎですか?



Posted by ポテト at
13:25
│Comments(0)
2010年11月12日
2010年10月09日
青春の思い出☆
今日は、今朝までの雨の影響で仕事ができないため、
急遽、家の中の掃除を始めました
いざ始めると、無駄な物の多いこと多いこと

そんな中、青春の品々を発掘


この人の歌声はイイですね~ 高校生の時聞きまくっていました


この頃は可愛かったのに・・・・・・


今は何されてるんでしょう?

・・・・・・誰? なんで私が持ってるん??


新人賞取った曲の頃のポスターかな? 惜しい人を亡くしました

あ″~~~っ!
こんなことしてちゃ終わらない! 掃除掃除!!

Posted by ポテト at
13:41
│Comments(5)
2010年10月01日
そらのいろ
2日ほど前の夕方の夕焼け空

これって、ペガサスみたいやな~ と、携帯でパチリ

ハードディスク整理してると、空の写真ばっかりあるんですよね~

仕事サボってばかりいるもので

やっぱ、秋の空が多いです
ちょっくらのっけて見ようかと


雨上がり、霧が晴れてきたトコです

稲穂と霧がきれいでした 携帯ではこれが精一杯かな


洗濯板?

なんかきれいだなと・・・


満月とススキです

坂登った先の点滅信号と夕焼けがきれいで・・・(グリーンピア八女入口)

久留米方面の夕焼け(グリーンピア八女入口付近)

遥か西の山の影が東の空へ長く伸びているのが見えますか?

台風が去ったあとの夕焼け

月の出

日の出直前の朝焼け
空はずっと見ていて飽きないですね(^^)
Posted by ポテト at
13:05
│Comments(4)
2010年09月17日
私の好きなの時間
本日、株冷4型あまおう苗の定植終了
いや~、暑かった
定植準備のため、張っていたビニール
もちろん役に立ったのですが、天気良すぎるときは中は灼熱地獄
頭クラクラしました
定植も終わったのでビニールを剥いで片付け
終わるころは、いつものごとく空が藍色に染まっていきます
なんとなく、まだ家に帰るのが惜しくて、
軽トラの荷台に乗せたビニールの上に仰向けに寝て、しばらくぼ~っと空見てました

だんだん濃さを増していく空の藍と光を増す星

色を無くしてシルエットだけになっていく山々
虫の音に混じって微かに聞こえるラジオと1つだけ見える街灯だけが社会とのつながりで・・・
こんな僅かな時間が、何となく好きです
蚊さえいなければ、もっともっとそうしていたいのですが・・・
蚊に追い立てられながら、軽トラの荷台のベッドから起きだして
現実社会へと戻っていくポテトなのでした


いや~、暑かった

定植準備のため、張っていたビニール
もちろん役に立ったのですが、天気良すぎるときは中は灼熱地獄

頭クラクラしました
定植も終わったのでビニールを剥いで片付け
終わるころは、いつものごとく空が藍色に染まっていきます
なんとなく、まだ家に帰るのが惜しくて、
軽トラの荷台に乗せたビニールの上に仰向けに寝て、しばらくぼ~っと空見てました

だんだん濃さを増していく空の藍と光を増す星

色を無くしてシルエットだけになっていく山々
虫の音に混じって微かに聞こえるラジオと1つだけ見える街灯だけが社会とのつながりで・・・
こんな僅かな時間が、何となく好きです
蚊さえいなければ、もっともっとそうしていたいのですが・・・

蚊に追い立てられながら、軽トラの荷台のベッドから起きだして
現実社会へと戻っていくポテトなのでした

Posted by ポテト at
22:54
│Comments(5)
2010年09月08日
マニアック?懐かしい一品
最近、雨・雨・雨・・・・・・
本来、イチゴの定植準備で大忙し・・・なんですが、
ビニール張ってないので土が湿りすぎてて作業ができません
・・・ ってことで今日も休憩中
ただ ボ~っとしてるのもなんでして
急に思い立って、ジャンク箱ひっくり返して、↓ こんなの引っ張り出してきました

むかし、エレキット で購入した『車載用多機能おしゃべりさん』 です
大型トラックによく取り付けられていますね 「右へ曲がります」「バックします」のアレです
ちょっと古臭いですが、ちゃんと動作します
いつか、軽トラかステップワゴンに付けてみようかと思っていたのですが・・・
「恥ずかしいからやめて
」 という嫁さんの批判により、あえなく挫折
お蔵入りしていたのですが、
夏にもバーベキューパーティでお世話になった MOTOR SPORTS CLUB V のラリーが
秋に行われるってことで、フリマ担当の さすらう女さんよりお声掛けしていただきました
それでフリーマーケットへこれも出品(限定1台)してみようかと・・・マニアックでしょうか

車好きの方々でしたら、必ず興味を持たれる ・・・ ハズ ・・・ いや、持ってほしい
ちなみに、7種類の音声と1種類のアラームが鳴ります
① 車が通ります、ご注意ください
② 右へ曲がります
③ 左へ曲がります
④ バックします
⑤ ライトが点いています
⑥ ドアが開いています
⑦ シートベルトをお締めください
⑧ ピンポーン(アラーム)
ま、売れなかったら コソっとこの際、車に付けちゃお~っと

MOTOR SPORTS CLUB Vのラリーについて詳しくは
ココをごらんください
♪RALLY of V '10 in 山苞の道 「秋」 開催!
さすらう女さんの日記 「秋の山苞ラリー開催」
本来、イチゴの定植準備で大忙し・・・なんですが、
ビニール張ってないので土が湿りすぎてて作業ができません

・・・ ってことで今日も休憩中
ただ ボ~っとしてるのもなんでして
急に思い立って、ジャンク箱ひっくり返して、↓ こんなの引っ張り出してきました


むかし、エレキット で購入した『車載用多機能おしゃべりさん』 です
大型トラックによく取り付けられていますね 「右へ曲がります」「バックします」のアレです

ちょっと古臭いですが、ちゃんと動作します

いつか、軽トラかステップワゴンに付けてみようかと思っていたのですが・・・
「恥ずかしいからやめて


お蔵入りしていたのですが、
夏にもバーベキューパーティでお世話になった MOTOR SPORTS CLUB V のラリーが
秋に行われるってことで、フリマ担当の さすらう女さんよりお声掛けしていただきました
それでフリーマーケットへこれも出品(限定1台)してみようかと・・・マニアックでしょうか


車好きの方々でしたら、必ず興味を持たれる ・・・ ハズ ・・・ いや、持ってほしい

ちなみに、7種類の音声と1種類のアラームが鳴ります
① 車が通ります、ご注意ください
② 右へ曲がります
③ 左へ曲がります
④ バックします
⑤ ライトが点いています
⑥ ドアが開いています
⑦ シートベルトをお締めください
⑧ ピンポーン(アラーム)
ま、売れなかったら コソっとこの際、車に付けちゃお~っと


MOTOR SPORTS CLUB Vのラリーについて詳しくは

♪RALLY of V '10 in 山苞の道 「秋」 開催!
さすらう女さんの日記 「秋の山苞ラリー開催」
Posted by ポテト at
14:38
│Comments(7)
2010年08月30日
今も昔も・・・
本屋で、『あさきゆめみし』を買いました

最近、ふとしたことで知った このページ
黒木の町民でしたら、おそらくは1度は耳にされたことがあるかも
黒木中学校のすぐ下、剣ヶ淵の悲話
「中学校の授業で聞いたことがあったっけ・・・」
とか、思いながら他のページを拝見していくと、
これ、ウチのすぐ近くの話やん!!

姫御前物語
ウチから5分ほどの鹿牟田峠を越えた、柚木谷も話に出てきてるし、

何より、嫁さんが初産の前にお参りしたことがあったっけ?!

それらしき話もちらっと聞いたような・・・・・・
いろいろネット読んでいくと、つい惹きこまれて・・・・・・
今も昔も人 = 男と女は変わらないんですね
郷里の歴史を知りたくなりました
また、昔の人たちの ことも
そういえば、源氏物語が書かれて? 1000年とか
まずは これから・・・
Posted by ポテト at
00:30
│Comments(7)
2010年08月27日
ロボット ☆
昨日、久留米の青少年科学館へ行ってきました ☆

科学館へ行くのは3回目
館内全体にいろんな科学の興味がそそられる実験装置?や展示物の数々があって
何度行っても飽きませんね~
今回、特別展ってことでロボットの展示があっていました


人型の小型ロボットやSONYの歴代AIBO、アザラシのごまちゃん風の愛玩用からお掃除ロボットのルンバなんかも
中でも子供達に大人気だったのが、テムザックの番竜

横で、おねえさんがパソコンで操作すると、吠えたり、口開けたり、足を伸ばしたりするので
子供達が触りまくっていました ・・・・・・ 竜っていうより亀みたい

最先端らしいけど、いまひとつ ??? なのが SAYA

20くらいの単語をマイクで話しかけると、それに応じた会話(録音した女性の声)と
それにあった?顔の表情で応対します
以前、YouTubeでも動画見ましたが・・・・・・・・・
まだまだ『人間』には程遠くただ「気持ち悪い」だけの印象です

個人的に一番興味を持ったのが、マッスルスーツ

↑ 子供用です

↑ 大人用 ↓

新聞やテレビで紹介があってましたね
介護現場での重労働の軽減やリハビリでの活用が期待されているとか
最近、左足や腰に痛みを感じる毎日 ・・・ 年寄り臭いですが

私が年金もらう頃には、こんなスーツ着ながらイチゴの収穫してるかも

かつて特撮戦隊ものやロボットアニメ(特に私はZガンダムが好きです


一応家族サービスって名目で行ったのですが

ロボット技術って日本が最先端を行ってるらしいですね
平和利用の面ではどんどん開発していってほしいなぁと思います

Posted by ポテト at
12:59
│Comments(6)
2010年08月18日
雪が溶けたら何になる?
マイブーム再燃です
ひょんなことから、また『フルーツバスケット』を見始めました

十二支の呪いに憑かれた草摩家と、居候することとなった女子高生 本田透との日常を描いた、
一見ハチャメチャなストーリーなのですが、普通の女の子との交流の中で、
心に傷を持った人々がそれにどう向き合っていくかを描いた、笑って泣ける最高の物語だと思うのです
初めて見たときには、こんな笑えるアニメになんでこんなに しんみりした主題歌?・・・と思いましたが、数話見て納得!
以前、子供達と見ていたのですが、ついまた見てしまいます
夏休みに親子で見てほしいアニメですね

42のオヤジが買うのには、あまりにも恥ずかしいゆえ、
まだ1巻しか買ってないコミック
・・・ やっぱ、娘に頼んで 買ってもらおうっと

・・・タイトルの質問の答え、コミックかアニメ8話を見ていただくとわかるかと・・・
ひょんなことから、また『フルーツバスケット』を見始めました

十二支の呪いに憑かれた草摩家と、居候することとなった女子高生 本田透との日常を描いた、
一見ハチャメチャなストーリーなのですが、普通の女の子との交流の中で、
心に傷を持った人々がそれにどう向き合っていくかを描いた、笑って泣ける最高の物語だと思うのです

初めて見たときには、こんな笑えるアニメになんでこんなに しんみりした主題歌?・・・と思いましたが、数話見て納得!
以前、子供達と見ていたのですが、ついまた見てしまいます

夏休みに親子で見てほしいアニメですね

42のオヤジが買うのには、あまりにも恥ずかしいゆえ、
まだ1巻しか買ってないコミック

・・・ やっぱ、娘に頼んで 買ってもらおうっと


・・・タイトルの質問の答え、コミックかアニメ8話を見ていただくとわかるかと・・・

Posted by ポテト at
01:40
│Comments(4)