2017年11月21日
最後の試練?
先日の日曜日に、地区のお祭り
・・・という名のグランドゴルフ大会がありました
私が任されている、行政区の体育委員の実質的最後の御仕事
でも、これは 前回のグランドゴルフ大会と違って、
1委員としての参加ですので、それほど気苦労することもなく
準備と当日の集計作業に、ちょこっと徹すればイイ感じ
・・・・・・の ハズでした

金曜日に地区に御不幸があり、日曜日に御葬式が行われることに
これは仕方のないこと
誰も亡くなる日なんて選べないからですね
・・・ってことは、地区からお参りされる方がおられるってことで
前に参加募って作成した名簿で、ザっとチェックしてみたら、
親戚、隣組、友達・・・・・・いったい何人行かれる???
1チーム 6~7人で組んでたのが、参加者2人ってチームも・・
ひぇ~~~っ

ど、どうすれば

当日、受付に来た人順にチーム組む?
いや、それじゃ 間に合わない
何人来るか分からないので、そもそもチーム数も分からないし
・・・・・・・・・ ぐぁ~ (/≧◇≦\)
と頭抱えてたら、スマホが鳴りました
「 グランドゴルフの事だけど、今、班長さんに参加者当たって貰ってるから」
区長さんから電話
さすが、区長~~~っ



わずか1時間後くらいに
参加者のチェック入った名簿を持って来て頂きました

それを使って、チーム再編成
9チーム参加となっていたところ、5人組の4チーム

土曜日に、あと4人参加出来ることが分かって6人組に
日曜日




空いたチームの削除と、
新チームの組み込み場所にちょこっと手間取りましたけど
名簿どおり24人全員参加で、風が冷たい中でも
楽しんで頂けたようでした

体育委員としての、4つの行事
終わったぁ~っ

あとは、会計資料作成とグランドゴルフの打ち上げ

いろんな方々に手伝って頂きながら
無事に役割終えること出来そうです
感謝感謝


Posted by ポテト at
06:16
│Comments(2)
2017年11月12日
やっぱり夜の明治の館が好き☆
夏も初秋も、あんなに天気良くなかったのに
やっと最近、晴れの夜が多くなって ワクワク

昨夜は、星のソムリエ同期生の 塚さんに誘われて
グリーンピア八女の 『 明治の館 』へ行きました
明治の館へは、ず~っと通ってますが、
やっぱり、なんと言っても 夜が 好き



秋口にいったときは、こんな感じで撮りました
好きなアングルからばかりになりますので、
今回は、先日探した場所から



レンズが 、12mm(フィルム換算24mm)ではギリギリ
7.5mm(フィルム換算15mm)魚眼だと、ちょっと広すぎ f(^^;
でも、やっぱりイイ感じ


夜景や 星景写真好きな方は、一度は夜に来て下さい

いろんな方の、いろんな『 明治の館 』 見てみたいです
ちょこっとだけ
風が吹くと、旗の掲揚台のロープが揺れて
・・・カラン・・・カラ~ン・・・
音がするトコは怖いですが、
まぁ セントラルロッジに人はいっぱい居ますので (;・ω・)
ひとしきり明治の館の夜を堪能したあとは、
いつもの高台へ
星空が、ホントにキレイでした


Posted by ポテト at
17:26
│Comments(2)
2017年11月11日
雲海モリ盛り☆
夕方近くまで雨が降って 晴れてきた8日
ビニールハウスの 谷換気の巻き上げを準備しながら
雲間から覗いてきた青空を見て、ちょっとドキドキ

「 今夜は、出るんじゃないかな 」
帰宅後、夕食済ませて外を見たら 、真っ白
やっぱ来た~~~っ

待ちに待った 雲海です

雨が降って、空気中の水分が多いときに
気温が下がると、霧となり風が無いと溜まってきます
ただ、ウチ辺りは山奥なので灯り少なく
電照菊やイチゴのビニールハウスの灯りや街灯だけだと
ちょっと物足りない

こんな感じ
星明かりの中の雲海も、これはこれで好きなんですが f(^^;
でも、今夜は 月がある


入浴済ませ、カメラの準備しながら、真っ白な外を時々観察して
午後9時過ぎに 高台へ


少し 東北東の空が赤み出てきた感じ
でも次第に・・・









来てよかったぁ~



ちょっとレンズの画角が
12mmじゃ足りず、7.5mm魚眼じゃ広すぎて微妙ですけど

でも、ドラマチックな雲海見れました

試しにと、峠越えして黒木八女方面を見に行くと


こっちも、雲海盛り盛り

やがて、山並みも隠れて
空との境目分からないくらいになりました
今からが、雲海は本番



Posted by ポテト at
06:33
│Comments(4)
2017年11月08日
紅葉撮りに行こうよぉ~( ̄▽ ̄;)
農繁期が、ようやくピークを越えました~ (〃´o`)=3
疲れと、月が明るい時期で星空撮れにくい事もあって、
ここ数日は午後8時~9時には寝てました

何とも健全生活

・・・・・・でも、ちょっとジジくさいかな ?(; ̄ー ̄A

遠くの 県境の山々が、紅葉で赤く染まっているのを見て、
ちょっくら紅葉撮りに行ってみました


最初に行ったのは、ここ


何の代わり映えもない場所なんですけど、
夜になるとナトリウム灯の影響で・・・

※ 3年くらい前に撮ったもの
前回は、月のディテールまでは思ってなかったので、
今回は、もうちょっとナトリウム灯の近くの枝越しに
狙ったらどうかな?と

結果は・・・

・・・・・・ショボ

月と紅葉の明暗差が有りすぎて、
シャッタースピードの差を埋められず

月に合わせると紅葉写らず、紅葉に合わせると月が明るすぎ
別撮りして比較明合成した方がキレイで簡単なんですけどねf(^^;


人工的な色合いなんですが、
ちょっとオモシロい場所です(^^ゞ
昨日は昼食済ませて近場を







親方堤、善蔵堤、山中渓谷、山中堤
何処も、紅葉イマイチな印象

山中渓谷は、特にここ数年は良くないですね~

支配人さんも、嘆いておられました
・・・でも、明治の館周辺は


手入れ行き届いてるせいかキレイです



茶屋も藁葺き屋根とかだったら紅葉に映えるんですけど
それは贅沢かな?

やっぱり、明治の館イイッスね~


Posted by ポテト at
08:04
│Comments(2)