2012年07月26日
・・・一緒だね
今日は、朝から天気が良かったので、ビニールハウスの復旧作業


先日の各地に大災害をもたらした大雨のとき壊れた場所
http://mugiwara.yoka-yoka.jp/e872232.html
この場所の 土砂を取り除く作業の続き・・
先日は、排水パイプと灌水用池の仮復旧後、夕立で中断
翌日 見たら、夕立の豪雨で畦波が耐えきれずに水が漏れ、
再び一部が崩れ、周りも水浸しで作業できず・・

昨日雨が降らなかったおかげで、今日は わりと土砂が べとつかずに作業出来ました
午前中、うだるような暑さの中、ざっと小石や土砂をどけると・・
大きい岩が9個ほど出てきました
一人じゃ、動かすのはちょっと無理かも

折れたパイプを先に片付けて、
ビニールハウス内から重機で動かしてもらう方が良いかな・・
そんなこと考えながら午後、作業始めると また 雨

気持ちは焦っても、天気はどうにもならず

恨めしげに、雨粒が落ちてくるネズミ色の空 眺めていたら、
ふと、先日 庭先で見かけた蜘蛛 思い出しました
梅雨の豪雨の中、 激しく揺れる巣の真ん中で
水滴に打たれながら静かに耐えている姿
雨風が止んだら、切れた糸をつなぎ直し 巣を張る
壊されても、壊されても 命尽きるまで繰り返す
次世代に命を繋ぐために
・・・・・・ 人間も一緒だね
けなげに生きる蜘蛛に教えられた気がしたのでした
さぁ、明日も がまだすバイ


Posted by ポテト at 22:14│Comments(3)
│日常のこと
この記事へのコメント
お疲れ様です
ハウス復旧 大変とは思いますが
これから暑い日がまだまだ続きますが健康には十分注意してください
ハウス復旧 大変とは思いますが
これから暑い日がまだまだ続きますが健康には十分注意してください
Posted by 第六飛行隊 at 2012年07月26日 22:59
復旧作業お疲れさまです。家も小学三年の長男はソフトボールの練習頑張っていましたが、前日の大変な豪雨でした
。子供達にはかわいそうな夏休みになってしまいました


Posted by 房州人 at 2012年07月28日 20:49
☆ 第六飛行隊さん
ありがとうございます
粗方ハウスを押している泥の部分はどけました
パイプ外して、ハウス内から小型のユンボ入れられないかな~と考えてます
あまりにも石が重過ぎて、人出じゃ無理かな・・と(^^ゞ
土壌消毒代わりに、荒代開けてましたんで、土が硬くなってて好都合かな
☆ 房州人さん
笠原は水害たいへんですね
お見舞い申し上げます
今年はソフトボール大会中止になってしましましたね ・・・ 残念!
花火大会も中止になり、軒並み子供達が楽しみにしている行事が取りやめになっていて、心苦しいです
木屋小学校では、せっかくだから・・と8月12日の夕方に紅白戦することになりました☆
打ち上げのために参加費集めていたため、雨天でも打ち上げはするそうです
このくらいは、イイですよね
ありがとうございます
粗方ハウスを押している泥の部分はどけました
パイプ外して、ハウス内から小型のユンボ入れられないかな~と考えてます
あまりにも石が重過ぎて、人出じゃ無理かな・・と(^^ゞ
土壌消毒代わりに、荒代開けてましたんで、土が硬くなってて好都合かな
☆ 房州人さん
笠原は水害たいへんですね
お見舞い申し上げます
今年はソフトボール大会中止になってしましましたね ・・・ 残念!
花火大会も中止になり、軒並み子供達が楽しみにしている行事が取りやめになっていて、心苦しいです
木屋小学校では、せっかくだから・・と8月12日の夕方に紅白戦することになりました☆
打ち上げのために参加費集めていたため、雨天でも打ち上げはするそうです
このくらいは、イイですよね
Posted by ポテト
at 2012年07月31日 00:52
