2011年06月23日

いよいよ ふれあい農園田植えです


   昨日に引き続き、ふれあい農園の様子です icon112




      イイ田植え日和になりましたicon01








   まずは、農業博士の説明を聞いて苗を植える印を付けます



いよいよ ふれあい農園田植えです



   聞くのと実際するのは大違い


 足を泥にとられ、思わず押さえつけてしまうので『ごろごろ』が沈み込んで、なかなか前へ進みませんicon195


いよいよ ふれあい農園田植えです




    イモリや沢ガニの方が興味あるみたいです face11


いよいよ ふれあい農園田植えです




    田植え、

   一か所3本づつと教えられて、真剣に植えてました


いよいよ ふれあい農園田植えです



   お母さんやお父さんの手伝いもあって、わいわいがやがやしながら1時間ほどで終了icon97



    今後の生育が楽しみですね icon122face16



いよいよ ふれあい農園田植えです



  ↓ 動画も撮ってみました








同じカテゴリー(地域)の記事画像
姫御前岳を訪ねて
受け継がれて行きます☆
今年も稲作始めっ!
檻の中
雨のJAフェスタ
「 アンタ、ダケヨォ~! 」
同じカテゴリー(地域)の記事
 姫御前岳を訪ねて (2013-08-07 00:48)
 受け継がれて行きます☆ (2013-07-20 01:50)
 今年も稲作始めっ! (2013-06-13 00:24)
 檻の中 (2013-02-12 00:00)
 雨のJAフェスタ (2012-12-16 00:13)
 「 アンタ、ダケヨォ~! 」 (2012-11-11 23:29)

Posted by ポテト at 13:23│Comments(3)地域
この記事へのコメント
やっぱ、5年生だけですか?
2日間も学童農園に時間くれるとは凄いです。
うちの小学校は、5年ほど前は、2・5年生合同でやってましたが、何が契機かわからない内に5年生だけに・・・
まぁ、学校の近くに田んぼがなく、歩いて30分くらいかかるので、条件は良くないですが・・・
来年、我が娘がやっと小学生ですので、大革命を起こしちゃる・・・ニヤリ(^_-)
その布石として、今年から、保育園も学童農園始めました!!
Posted by ボビー at 2011年06月25日 05:28
子供たち…輝いていますね。。
Posted by anego at 2011年06月26日 10:45
   ☆ ボビーさん
写真、写ってるのは5年生多いですが、この学校では2年生と5年生でやってますよ☆
条件的に、ここは恵まれてますね~
運動場から見えますもん(^^)

やっぱ、荒代あけは外せません!
泥んこは、ぜひ体験させてあげてください(^^)/
田植えでは、そ~ど出来ませんから

ボビーさんの活躍に期待です(^_-)-☆


   ☆ anegoさん

皆やる気満々でしたよ(^^)/
Posted by ポテト at 2011年06月27日 19:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。