2012年03月21日

頼もしい新車☆


   我が地区に、新車がやってきました!!



頼もしい新車☆


   消防団の消防車 ☆



  前の消防車は、導入されたのが私が入団する前ですから27年くらい

 こう言っては何ですが、車両本体エンジンの馬力の無さと、

 ポンプの不具合が近年目立ってきていて、心もとなさは否めませんでした





       今度の新車は凄そう icon97  face03



頼もしい新車☆


   意外に、コンパクトicon53   

   もちろん、ポンプも おニュ~icon97icon97icon97



頼もしい新車☆


  パワステ、エアコン装備だそうですicon99 

  消防無線受信機も、サイレン・拡声機器も一新されてますicon05



頼もしい新車☆



   赤色灯類は、すべてLEDicon53  今どきの消防車ですねface08



頼もしい新車☆


   昨日が納車だったってことで、地区の皆さんにお披露目と入魂式があったのです

   昨年度で退団した私も、地区の一員・自衛消防団員として参加



   あまり活躍の場がないことを祈りますが、



   ウチの消防団の頼もしい片腕となってくれることでしょう icon100  face16




頼もしい新車☆


 


同じカテゴリー(地域)の記事画像
姫御前岳を訪ねて
受け継がれて行きます☆
今年も稲作始めっ!
檻の中
雨のJAフェスタ
「 アンタ、ダケヨォ~! 」
同じカテゴリー(地域)の記事
 姫御前岳を訪ねて (2013-08-07 00:48)
 受け継がれて行きます☆ (2013-07-20 01:50)
 今年も稲作始めっ! (2013-06-13 00:24)
 檻の中 (2013-02-12 00:00)
 雨のJAフェスタ (2012-12-16 00:13)
 「 アンタ、ダケヨォ~! 」 (2012-11-11 23:29)

Posted by ポテト at 01:34│Comments(6)地域
この記事へのコメント
いつも思うですが 本当に消防団の皆さんは 日ごろの点検を欠かさないですね

本当に感心してます
Posted by 第6飛行隊 at 2012年03月21日 03:34
自分とこも可搬でしたが、自分が卒業した15年前に入れ替えだったような---

その時ですら、真空がボタン一つで驚きました(笑)

今の消防車はハイテク過ぎて、きっと素人では触れないでしょうね。
幸い、自分が退団後、地元の集落で火災は起きてません。

昼間地元にいる団員がOB含めてもごく少数ですので、有事の際は消防車を動かすことが任務となっておりますが、現場に持って行くことぐらいしか出来ないでしょうね。

ホースすら出せないらしいですね(−_−;)
Posted by ボビー at 2012年03月21日 06:28
   ☆ 第6飛行隊さん
定期的に、試運転せんとイカンですもんね~
機械も、肝臓も・・・(爆) !(^^)!

   ☆ ボビーさん
今回入ったポンプは、自動じゃありませんでした
入札された会社によって?違うみたいです
でも、使いやすさは前機種の比じゃないですね☆

今年に入って町内で火災が相次いでまして、地元でも・・
消防団員も半数は、地元に住んでいない状況で、
まだまだホントの引退はできそうにないです
もしもの時の為に、備えておきかねば!(^^)!
Posted by ポテト at 2012年03月23日 00:12
自分も自衛消防団に入りました
Posted by 房州人 at 2012年03月24日 21:48
ぴっかぴっかの赤が目に映えますねぇ~~

やっぱ、新車はよかねぇ!!
頼もしい片腕、活躍の場は欲しいけど・・
活躍しすぎると困るし、消防車も複雑な心境^^;

もしもの時は、やっぱ駆り出される!?>ポテトン
Posted by anego at 2012年03月27日 17:15
   ☆ 房州人さん
自衛消防団入団おめでとうございます(^^)/
のみごつ増えますね~(^^ゞ
お互い頑張りましょう☆

   ☆ anegoさん
新車、よかですね~
 「乗ろごたろ~、 乗せてやらん事もないけど、入団したらね~☆」
っていわれちゃいました(^^ゞ
あと10年もすれば、息子が乗ってるかもです(^^)

私が乗ったり、操作せんで良いことを願いま~す(^^)/
Posted by ポテトポテト at 2012年03月28日 01:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。