2010年11月07日
秋を満喫していただきました
筑後スローフードフェスタ
秋の林間学校 鶯西小学校臨時開校!
と題したイベントが6日に行われました
このイベントも今年で3年目
リピータも含め、60人余りの方々が参加されました
絶好の秋晴れの中、まず朝の会で今日の日程の確認から

1時間目 体育、特製 竹の杖を貰って、いよいよ遠足へ出発

くえん谷の長い坂道を、しっかり踏ん張って登っていきます

2時間目は生活科、サツマイモ・ジャガイモ掘り会場へ到着

慣れない鍬を使って・・・芋を掘りに集中

芋掘りの後は、岳堤の近くでダゴ汁
&田舎料理の給食

給食の後、皆さんで記念撮影をしました

3時間目 家庭科は、鶯西ふれあいセンターへ戻って 鬼の手こぼし作り

竹の皮で包んで、竹の皮の紐で結ぶのが難しい ・・・ コツがいるんです

鬼の手こぼし作りの後、今度は干し柿作り

干し柿の先生(地区のお年寄り)に教わって出来上がりました

帰りの会のあと、お土産(ジャガイモ・サツマイモ・大根・鬼の手こぼし・干し柿)貰って
皆さんニコニコ顔で帰って行かれました

今年は3年目ということもあり、だいぶん要領もよくなって準備も手際よく行われました
いろんな問題もありますが、地域を上げて何か一つのことを行うってイイなと感じるイベントです
参加してくださった方々の笑顔・地区の方々との交流を見るとホント、そう思います
いちおう、3年間の予定のイベントで、今年で一区切りではありましたが、
・・・・・・来年もしたいな~
放課後?は打ち上げ
飲み過ぎた私は、帰宅後爆睡 ・・・・・・ 目が覚めたのは12時間後でした
秋の林間学校 鶯西小学校臨時開校!
と題したイベントが6日に行われました
このイベントも今年で3年目
リピータも含め、60人余りの方々が参加されました
絶好の秋晴れの中、まず朝の会で今日の日程の確認から

1時間目 体育、特製 竹の杖を貰って、いよいよ遠足へ出発


くえん谷の長い坂道を、しっかり踏ん張って登っていきます


2時間目は生活科、サツマイモ・ジャガイモ掘り会場へ到着

慣れない鍬を使って・・・芋を掘りに集中

芋掘りの後は、岳堤の近くでダゴ汁



給食の後、皆さんで記念撮影をしました


3時間目 家庭科は、鶯西ふれあいセンターへ戻って 鬼の手こぼし作り

竹の皮で包んで、竹の皮の紐で結ぶのが難しい ・・・ コツがいるんです

鬼の手こぼし作りの後、今度は干し柿作り

干し柿の先生(地区のお年寄り)に教わって出来上がりました


帰りの会のあと、お土産(ジャガイモ・サツマイモ・大根・鬼の手こぼし・干し柿)貰って
皆さんニコニコ顔で帰って行かれました


今年は3年目ということもあり、だいぶん要領もよくなって準備も手際よく行われました
いろんな問題もありますが、地域を上げて何か一つのことを行うってイイなと感じるイベントです
参加してくださった方々の笑顔・地区の方々との交流を見るとホント、そう思います
いちおう、3年間の予定のイベントで、今年で一区切りではありましたが、
・・・・・・来年もしたいな~

放課後?は打ち上げ

飲み過ぎた私は、帰宅後爆睡 ・・・・・・ 目が覚めたのは12時間後でした

Posted by ポテト at
23:41
│Comments(0)
2010年11月06日
変わるもんですね
CDラジカセ買いに行きました
以前使っていたのが壊れて、もう半年以上たち
嫁さんやら娘達から非難が集中 ・・・・・・ やっと重い腰を上げた次第で・・・

CDならパソコンでも聞けるやん と、思うのは私だけ?
家電店で、ラジカセのコーナーへ
パソコンはよく見に行くのですが、ラジカセなんて数年ぶり
形は昔とあまり変わらないし、値段の安いモノは
ホントどんぐりの背比べ的で面白くないのですが
1万円台からはいろんな機能が付いてて多彩っていうか、いろんな所が進化してて

その中で、私が選んだのは



CDラジカセではなく、CDラジオ
すでに、カセットテープを使わなくなってますから、いらないかなと

その代わりといっちゃなんですが、USBメモリやSDカードにCDやラジオをMP3で録音できるんです


試しに娘のMP3プレーヤーを挿してみたら、ちゃんと認識

パソコンでやった方が、数倍速いし、自由度も高いのですが、
パソコン扱えない子供達でも、手軽にコピーできるのは魅力ですね

私もMP3変換するのにいちいち頼まれること少なくなるわけですし・・・
外部入力でレコードをMP3化するにも手軽かな・・・とか

家電品の進化は凄いですね~
なんだかんだ言いつつ、やっぱ電化製品買うのにこだわってしまいます

Posted by ポテト at
01:36
│Comments(2)
2010年11月05日
昼間っからなんですが・・・
夜、星がきれいですね

夕方から、ひときわ夜空の一角に輝いている 木星

デジイチの望遠レンズで撮影すると、衛星もクッキリ

目の良い人だったら肉眼でも見えるそうです・・・・・乱視&老眼の私には無理

昴も・・・


ギリシャ神話では、オリオンに追いかけまわされている妖精達だとか・・・

オリオン座もなんとか写りました


オリオン座の三つ星は、真東から昇り真西に沈むんだそうです

その下にある、ちいさな三つ星

ばら星雲があるそうですが、ちゃんとした装備じゃないと無理ですね~

でも、何枚か撮影したものの中に、ちょっぴり赤い色の光が写ってました

ちょっと寒いですが、夜空見上げるのにイイ季節ですね~

Posted by ポテト at
12:30
│Comments(2)
2010年11月04日
意思・・・弱っ!
わが町・・・っていうか八女市は、市町村合併の折に
『光』を普及させようと推進されてまして・・・
ウチは、いまだに ADSL1.5M
「でも、まぁあんまり使わないし、今のままで不便なこともないから いっか☆

とか
「毎月の2000円近い差額分、魅力ないから申し込まない!

とか 言い張ってたのに・・・・・・・・


先ほど来られたNTTの営業マンの話に、 コロッと・・・・・・

「ネット、相当使ってるでしょ☆ なら、速い 光 で決定ですね♪ 」
の言葉に、は~とを鷲掴みされてしまいました

※ 営業マンは男性です
やっぱですね~、前日に こんなニュース 読んでたりすると
もうそろそろかなと考えちゃうんですよ~

とか、言い訳しまくっているポテトでありました

Posted by ポテト at
13:11
│Comments(3)
2010年11月02日
飲みっ☆
昨夜は、いちご部会の出荷説明会

眠たくて、腰の痛くなる話し合いの後は ・・・

小料理屋 『いちのせ』で支部の飲み会

生ビール


帰宅途中に電話があり、試運転中の消防団詰所へ寄り道

なんか人生晴れたり曇ったり・・・・・・

Posted by ポテト at
12:40
│Comments(4)