2010年09月02日
携帯電話に謎の画像?!
先月、携帯電話のカメラで撮った画像を印刷しようとした時のこと
以前は、一度パソコンへ取り込んで印刷していました
多機能な複合機に変えたのを思い出し、携帯電話のメモリーカードを取り出して
複合機のメモリーカードスロットへ・・・
いきなり表示された画像は

・・・・・・・・・・?

慌てて切り替えボタンを押す・・・・・・・次も次も次も次も

撮った憶えのない不気味な仏像・灯篭・神社・・・ しかも大量に



背中を つィ~~~っと冷たいものが撫でてゆき、冷や汗が・・・

こんなん携帯電話で撮ったおぼえないやん!!

誰にも携帯貸したおぼえないし・・・第一、家族でスマートフォン使いこなせるもん おらん

パソコンも接続しとらんのに何で?? 複合機の内臓メモリ・・・なんてないし

買ったメモリーカードに画像が残ってた・・・なんてことがあるわけ・・・

うすら寒い感じを思いながら、考えを巡らし・・・・・・もしや!?
・・・とメモリーカード内をパソコンで開きまくってみると

ありました

ウィキペディアの辞書ファイル


携帯電話(スマートフォン)用に変換したウィキペディアのデータに記事と連動した画像データが添付されていて、そのデータがたまたま表示されたようです
携帯電話ではテキストしか使いませんから、そんな画像があることさえしらなかったわけで
・・・・人騒がせな

一瞬、背筋が ゾクッとした出来事でした

でも もしかしたら もっと私のしらない画像がどこかに・・・・・・

Posted by ポテト at
13:29
│Comments(6)