2010年08月08日

生きた宝石発見☆


   茶畑の草むしりしていたら タマムシを発見icon77


生きた宝石発見☆


  生きているのを見るのは何年ぶりでしょうicon59

むかし、小学校の校庭の木に毎年夏になると飛んできていましたが、

最近はめっきり見かけなくなりました


  それにしてもピカピカicon97できれいですねicon64

生きた宝石発見☆


  裏っ側も ・・・・・・ う~ん メタリックicon97


生きた宝石発見☆



家へ持って帰って、子供達に見せてから庭の木に這わせて逃がしました


ずっと生き残っていてほしいですねface01
 
 


同じカテゴリー(日常のこと)の記事画像
最後の試練?
紅葉撮りに行こうよぉ~( ̄▽ ̄;)
なかなかイイかも♪( 〃▽〃)
彼岸花、満喫
台風の前に・・・
星に願いを
同じカテゴリー(日常のこと)の記事
 最後の試練? (2017-11-21 06:16)
 紅葉撮りに行こうよぉ~( ̄▽ ̄;) (2017-11-08 08:04)
 なかなかイイかも♪( 〃▽〃) (2017-10-05 02:15)
 彼岸花、満喫 (2017-09-28 07:55)
 台風の前に・・・ (2017-09-17 14:11)
 星に願いを (2017-07-07 12:50)

Posted by ポテト at 21:03│Comments(7)日常のこと
この記事へのコメント
最近見なくなりましたね。
玉虫色という言葉は、良く耳にしますが・・・(爆)
Posted by ボビーボビー at 2010年08月08日 23:21
   ☆ ボビーさん

見なくなりましたよね
どこいっちゃたんでしょ? ・・・ 永田町?(^^)

ボビーさんも、窮地に陥ると玉虫色になってませんか?( ̄∇ ̄)
Posted by ポテトポテト at 2010年08月09日 00:52
生きた玉虫は
小学生のとき以来です。
黒木にはまだまだ豊かな自然が
あるんですね!
Posted by さすらう女さすらう女 at 2010年08月09日 10:36
   ☆ さすらう女さん

ホントに小学生の時は毎年見かけたんですけどね
黒木もどうなんでしょうか?
子供達が激減してカブトムシやクワガタ採る人もいないのにめっきり見かけなくなりました
農薬なんかも規制が厳しくなって昔ほど残効性のあるものは
出回らなくなってきています

何の影響なんでしょうかね
Posted by ポテト at 2010年08月09日 12:32
玉虫長らく見てないですね‥

久しぶりに実物見たくなりました
Posted by くま吉 at 2010年08月09日 13:56
タマムシ初めて見たかも この間見たどこぞの胴がタマムシ色でしたセンス悪っでした
Posted by ぽにょ at 2010年08月09日 15:02
    ☆ くま吉さん

くま吉さんもナカナカ見掛けませんか?
普段どんなところにいるんでしょうね(・・?


   ☆ ぽにょさん

初めて・・・そうなんですか!?
実物はもっときれいですよ

玉虫色の胴・・・剣道の防具ですか(・・?
・・・想像したくないかも(^_^;)
Posted by ポテト at 2010年08月10日 00:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。