スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  
Posted by スポンサー広告 at

2017年05月24日

ホタルもお話も最高でした☆



昨夜も、やっぱり ホタルicon12 (;・ω・)



でも、いつもと違って syajinさんと御一緒icon102 ( 〃▽〃)



遥々御越し頂きましたicon64 O(≧∇≦)O


いや、遥々っていうのは正確じゃなく

九州の景色に恋されて飛び回っておられるので、
ココも、syajinさんにとっては 、ほんの庭先なのかもしれません



そんな syajinさんを、コソ~っと遠くから パパラッチicon207







・・・・・・・・・怒られるかも?(;・ω・)




肝心の ホタルの写真はというと、
クルマのヘッドライトに、かなり泣かされたものの
今回は、比較明合成に挑戦ってことで (ゝω・´★)






シャッタースピード30秒を、24枚コンポジットicon05icon05icon05


・・・やり過ぎ icon90 (;・∀・)


しかも、ダークノイズ除去が上手くいかず、ボケボケ( ;∀;)











他の、5枚・3枚を 比較明合成したものも似たような感じ icon07(; ̄ー ̄A



また、リベンジに行きます icon05 (>_<)



私の写真は散々でしたが、

ホタルは、今季一番飛んでたし

何より、syajinさんや 撮影の下見に来られた地元のフィルム写真家の方から、
貴重なお話聞けたのは何よりでしたicon114 (*´ー`*)



まだまだ、ホタルのシーズンは始まったばかりicon12



また、撮りに行きま~すicon112 (* ̄∇ ̄)ノ








  


Posted by ポテト at 03:03Comments(2)

2017年05月23日

飽きもせずに・・・(;・ω・)

このところ、ホタル偵察続行中icon112



もう、何回通ったか??(;・ω・)オボエテナイ



日に日に増えてくるホタルを眺めるのは良いものですねicon12 (*´ω`*)






シャッタースピード60秒

日曜日には、442号線沿いのお店の窓の灯りが眩しくて、
ホタルが寄って来なかったけど、やっと昨年みたいに飛び始めましたicon65 (*´ー`*)






シャッタースピード 30秒

442号線を通るクルマのヘッドライトが山に当たって、
なかなか暗闇になりませんicon07
・・・でも まぁ、みんな家路を急ぐ時間帯です
これもイイかな (^^ゞ






シャッタースピード 30秒

川の中に降りて撮るのが好きなんですが、
道端から矢部川を俯瞰して撮るのもイイかも☆
昨年は、ココでいろんな方と御会いしましたが、

・・・今年は、まだ私一人icon88(;・∀・)






シャッタースピード 30秒

最盛期になると『光の道』になる場所ですicon97
川の横の道を挟んで杉木が植わってるのですが、
ホタルは、この杉が大好きらしく川から頻繁に杉へと行き来します
すると、時に道で乱舞が始まったりするんですicon12 (*´ω`*)





・・・・・・あぁ~ 今夜も行きま~す (爆) O(≧∇≦)O














  


Posted by ポテト at 03:16Comments(2)

2017年05月20日

地上の星と宇宙(そら)の星☆



以前、日記に書いた、
宮古島で天体観測・・・じゃなかった、転勤してた友人が帰ってきましたicon65






村の高台教えたら、早速同僚さん連れて天体観測icon99


仕事で落ち込んでたから連れてきたっていう 同僚さんいわく


「 悩んでたことって、ちっぽけでどうでも良くなるッスね~ 」


そりゃ~まだ明るい時間から
午後11時までこの星空見てたら・・悟り開けるわな・・ (;・ω・)




同僚さんじゃ~ないですが、
私も久し振りに天体望遠鏡引っ張り出して庭先で天体観測




icon12

土星





さそり座の心臓、アンタレス




M17 オメガ星雲





ハッブル宇宙望遠鏡で話題になった、『創造の柱』がある M16 散光星雲





M 19 球状星団





M20 三裂星雲





時間忘れて夜中まで没頭してました f(^^;

同僚さんの気持ちが分かる癒しの時間ですicon114 (*´ω`*)




もうひとつの 私にとっての癒しの " 星 " icon99














矢部川のホタルicon12


やっと出始め、見頃撮頃は来週かなぁ~icon114 (*´ー`*)































  


Posted by ポテト at 05:57Comments(2)星・宇宙

2017年05月17日

やっぱり難しいや(+_+)


「 お芝居見に来ませんか? 」


ブログや Facebookでお友達になってもらっている、
絵咲木さんにメッセージを頂きましたicon30

イチゴの収穫が忙しくて、一度はお断りしたのですが、
1つのビニールハウスの収穫を止めたり、
日曜日に嫁さんの都合でポッカリ時間が出来たので
急きょお邪魔致しました

「 お芝居の写真も撮って欲しい」
ってことでしたので、デジイチ持参で・・・


あの~~~、お芝居の写真撮影なんて、全くやったことがありませんicon90(; ̄ー ̄A



運動会は、かなり撮らされましたが、
室内の撮影って保育園のお遊戯会、
そういえば剣道大会も行きましたっけ(;・ω・)



いつも撮ってる風景や星景って、動きがゆっくりで、
自分が動いていろいろアングル考えられるのですが、
暗い室内で、様々な光源の中、動きがあるお芝居を・・・ってicon05icon05icon05(;・∀・)

























やっぱり、難しかったッス~icon90( ;∀;)


ボケ無いように撮るのが精一杯でした~(+_+)


どちらかと言うと、人物を撮るのは苦手です
家族以外は撮らないと心に決めてたくらい苦手


でも、勉強になりましたicon112 (; ̄ー ̄A







・・・それに


本番前の緊張感、お芝居通して伝わる「熱」
忘れてた雰囲気を思い出しました

むかし昔、若かりし頃、青年団で演劇やってたなぁ~
※ 私は裏方でしたが(;・ω・)


八女福島文平座の皆さん、御誘い頂き ありがとうございましたicon64(* ̄∇ ̄)ノ


icon99お芝居は5月21日(日曜日) にも上演されます
八女伝統工芸館 で午後2時からです

※ 詳しくは、八女福島文平座のFacebookページを御覧ください
https://www.facebook.com/events/217723492053087/?ti=cl

















  


Posted by ポテト at 03:45Comments(2)

2017年05月13日

忙しいながらも・・・f(^^;



今年は、季節が1週間くらい遅れ気味なのかなぁ~


最後のピークが無くて終わったかと思ったイチゴが、
ゴールデンウィーク直前から " ドカン " と来て、やっと終わりが見えてきましたicon117(〃´o`)=3


一時は、午前5時半にビニールハウスへ行き、収穫終了が午後12時半
帰宅、昼食済んでパック詰め始めて、終わるのが午前1時過ぎ・・・っていうのが数日続きました


・・・倒れなかったのが、不思議なくらいでicon88( ;∀;)




・・・と、忙しいながらも息抜き?は忘れない私でして (;・ω・)












ちゃっかり、黒木の大藤も楽しんでますicon113 (*´ー`*)




そうそう、お花と言えば、前回の投稿の 答え?ですicon53
















『 白いアザミ 』 です (* ̄∇ ̄)ノ


数年前に見付けて、珍しいなぁ~とicon12( ・∇・)

ネットで検索してみても、珍しいみたいで・・・

1株だけでも貴重だと思うのですが、2株もicon05( ̄□ ̄;)!!



純白な姿に心洗われるみたいで、癒されてま~すicon65(*´ω`*)
























  


Posted by ポテト at 09:12Comments(5)日常のこと

2017年04月24日

違いわかりますか?

春真っ盛りicon113


今年は、タケノコやら、お茶やら、
いろいろ遅れてるってことなんですが、



私が、ちょこっと楽しみにしている icon50 これも遅れてるんですよね~


ちょっと珍しい? これ、わかりますか? ( ・∇・)








  


Posted by ポテト at 12:03Comments(2)日常のこと

2017年04月17日

宇宙に星、畑に花☆

サクラ も、とうとう終わってしまいましたicon113


・・・でも、季節は春真っ盛り











田んぼには、レンゲ草が咲き誇ってましたicon48



夜空にレンズを向けると、







彗星が淡く輝いていますicon12
※ タットル・ジャコビニ・クレサーク彗星(41P)


何か、生きてるなぁ~って実感してま~すicon114(*´ー`*)








『おまけ』

本日、思いがけずラジオに出てしまいました(;・∀・)
radikoのタイムフリー機能で1週間以内でしたら聞けるようです
(エリア外は?です、また最初に再生してから3時間経つと聞けなくなります)
本名で出てるので、何処らへんに出てるか?はナイショです(爆)(;・ω・)

http://radiko.jp/share/?sid=RKB&t=20170417110746

  


Posted by ポテト at 23:02Comments(2)日常のこと

2017年04月12日

やわらかく包まれる感覚☆




昨夜は 星のソムリエ同期生と、村の高台へサクラを撮りに行きましたicon113


GPV天気予報で午後8時くらいから夜半前まで晴れる予報

夕方まで雨降ってたので、ホントに晴れるか? 不安だったのですが、
夕食後に玄関先へ出てみると、雲が取れて丸いお月様が東の空にポッカリface01icon97


友人と待ち合わせた午後10時に上ってみると快晴icon12O(≧∇≦)O












自撮りやらクルマとサクラのコラボ撮影を、それぞれ楽しんでいると
上がってくる前から矢部川沿いに見えていた雲海(霧)が少しづつ増えていき
風が止んで、気温が下がってくると一気に増えて、高台へ押し寄せてきましたicon88(○_○)









辺り一面真っ白に包まれ、急に静かになり、空高い月だけが見える空間

・・・何だか、優しく包まれるような感じです





しばらくして、また視界が開け、さっきと同じ景色がicon12


不思議な時間でした(*´ー`*)



こんなことがあるから、カメラ持参の深夜徘徊、
止められないんですよね☆( ・∇・)




  


Posted by ポテト at 12:46Comments(2)

2017年04月10日

サクラ満喫☆

何だか今年は、サクラを満喫icon113(*´ω`*)



























オヤジの命日が、19年前のちょうど今日で
満開過ぎの散り始めたサクラを追い討ちかけるような春の嵐の中の葬儀



サクラの時期に、あんまりイイ思い出なかったので
好きじゃなかったんです



でも、何だか 今年は やたらとキレイに見えて、満喫しました( ・∇・)



  


Posted by ポテト at 04:42Comments(2)日常のこと

2017年04月07日

サクラ咲いた・・・けど







先日、片付けた村の高台
サクラ待ちきれず、ギラギラ星空の夜、上ってきました


やっぱ、空広いなぁ~icon12O(≧∇≦)O
・・・天の川とサクラのコラボ撮りたいなぁ~icon207(*´ω`*) と夢想






順調に、サクラ開花 したんですが・・・







・・・・・・・・・雨 icon03 (;・ω・)











天気回復するのは来週火曜日水曜日辺りとのこと

サクラは持つかもしれませんが、満月になり
一晩中明るい月があって淡い天の川は写らないかな? (;・∀・)


なかなか、思いどおりに行かないものですicon07( ;∀;)




  


Posted by ポテト at 01:54Comments(2)日常のこと

2017年04月02日

ス~ッキリ☆



長い間気になってた事を片付け出来ましたicon12










村の高台に組み立てられてた鉄パイプ
村の区長さんに承諾得て、解体撤去しました



むかし、この場所で村祭りの飲み会してたときに、
風避けや日除けを張ってたんですが、もうココでなく
公民館で行うようになったため意味をなさなくなってました






星空見たり、星景写真を撮ったり
風景写真を撮ったりするとき、写り込んで、
何とも残念だったんです







これからは、広々といろんなアングルで楽しめそうですicon97


もうすぐ、サクラも咲き始めますicon113


楽しみ~icon65O(≧∇≦)O









  


Posted by ポテト at 22:08Comments(2)日常のこと

2017年03月27日

春の準備




ちょっと前に、Amazonで買い物をしました







IPhone5s の内蔵用電池パック交換セットicon82
























細かいネジを回して、ディスプレイを剥がし、薄っぺらいコネクタを外して

両面テープで貼り付けられた電池パックを交換icon53


目がショボショボ、指先プルプル (;・∀・)


でも、何とか交換完了 (; ̄ー ̄A









この桜が満開になる頃から、

息子の真新しい制服のポケットの中で 活躍始めることでしょうicon114




  


Posted by ポテト at 23:39Comments(2)日常のこと

2017年02月28日

いろいろ忘れて・・・(;・ω・)



昨夜はピーカンicon97 ( 〃▽〃)





イチゴのパック詰めも午後8時までに終わったので、
入浴後、さっそく天体観測icon99





ここんトコ、写真ばっかり撮ってたので、
肉眼で、どんなだろう? と眼視主体で見ましたicon103





極薄く星雲が広がって見える オリオン座大星雲icon12


星間のガスは見えないけど、星ぼしの輝きが美しいプレアデス星団icon97


微かに2つのぼやけた姿が確認できる M51子持ち銀河icon112


2本の筋と衛星はハッキリ見える 木星icon99












きれいだったので、嫁さんや長女息子、
ちょうど帰宅した次女も呼んで、親子で天体観測となりましたicon12icon12



天体望遠鏡買って、初めて皆で見たかもf(^^;


けっこう 喜んでくれましたicon114









その後、一人で天体観測、 気が付いたら日付変わってました




・・・・何か忘れてるような!?




・・・・・・・・・・・あ、 結婚記念日だったicon88 (;・ω・)







翌朝、戴きました(;・∀・)



  


Posted by ポテト at 08:07Comments(4)日常のこと

2017年02月22日

超望遠もと暗し (;・ω・)







晴れた夜は、相変わらず夜空向いてますicon14icon14




国際宇宙ステーション





エンケ彗星 (グリーンピア八女の峠にて撮影) 望遠レンズ & ナノトラッカー使用





木星とガリレオ衛星





M51 子持ち銀河





M101 回転花火銀河




十六夜の上ったばかりの月 (PM2.5酷かったので赤いです) 望遠レンズ使用




遠い遠い宇宙ばかり見てたので、
すっかり、季節が移り変わっているのを見逃していました








もうすぐ、春なんですね icon48 ( 〃▽〃)

















  


Posted by ポテト at 20:45Comments(2)星・宇宙

2017年02月18日

閉校しても・・・



2月12日 日曜日、おおにし農業小学校が閉校しました



「おおにし農業小学校」

街中に住んでおられる方々に農業体験を通して、山奥の鶯西地区の環境や、
食、人々の魅力を知って頂こうっていう交流イベントでした


http://onishi-nosyo.com/


今年で、ちょうど10年

私は、最後の2年間だけの参加



当初は、新聞やテレビでも度々取り上げられ、
参加者も多かったのですが、年々と・・・


いろいろ、やれる事はあったと思うのですが、
それは別の場で話し合われるとして・・・






とっても残念icon67(>_<)




少子化や高齢化進むなか、
昔ながらのとっても良い暮らしが忘れ去られようとしている、
今だからこそ必要なイベントだったと思います


ちっぽけな、微力な私に何が出来てたか?
これから何が出来るか?


わからないですが、
せっかくの御縁、繋げて行けたらと思います
























最後の登校日、閉校式が終わって懇親会の中でのこと、

余興に用意した、登校日の写真や動画を流していたら、
良く見ようと液晶テレビの前に陣取っていたオッチャンのトコに、
最年少生徒の「こうちゃん」がやってきて、膝のうえに ちょこんと座りました

まるで、血の繋がった本当の お爺ちゃんと孫みたいにicon99

おおにし農業小学校が築いてきたものって、まさにこれだなって感じた光景でしたicon114








  


Posted by ポテト at 12:16Comments(2)出会い

2017年02月11日

変体カメラ?


この3年間で、急に増えたものの一つに 『 カメラ 』がありますicon207








元から持っていたものの他に、

娘の修学旅行用に買ったコンデジを、カメラが故障した叔母にプレゼントしたら、
息子が修学旅行用に また必要になって買い直したり( ̄▽ ̄;)

友人から ネオ一眼貰ったり・・・icon207icon97

いつの間にか5台に・・・・・・(* ̄ー ̄)





その中に特に変わったカメラがありますicon207





OLYMPUS AIR-01 ミラーレス一眼

レンズ交換出来る、デジタル一眼カメラですicon207icon97


・・・ミラーレスどころか、
EVFも・・・液晶モニターすら付いてないデス(;・ω・)







同じ、ミラーレスと並べてみると、こんな感じ

カメラっていうより、レンズですねicon05icon05icon05 (;・∀・)


ちなみに、70ー300mm望遠レンズに付けてみると・・・





どっから何処までがレンズか? カメラか? (; ̄Д ̄)

円筒形で持ちにくいかも(~_~;)


標準でスマホホルダーが付いてるので、
スマホアプリで被写体確認しながらicon50 こんなスタイルで撮りますicon90






なんでこんなデジイチ買ったかと言いますと、

「天体望遠鏡に付けられそうだったから」

なんです・・・が、致命的な事を見落としていました


『 最長シャッター4秒 』 星、撮れんやんicon07( ;∀;)



天体撮影用には諦めて、日中用に路線変更f(^^;

















・・・・・・自画撮りばっかり (; ̄ー ̄A




カメラは遠くに置いて、
手元のタブレットで構図を確認しながら撮れるので楽チンicon65O(≧∇≦)O






昔、親父が使ってた釣竿の先に、ゴリラポッドで取り付けると、
小さく軽いので、ヒョイヒョイ伸ばして高い位置から撮れますicon100O(≧∇≦)O




重い一眼レフに真似できない機動力と、
コンデジと違ってレンズ交換出来る機能性が垣間見えて、
ワクワクicon207








ホームセンターや家電店で手に入る部品組み合わせて、
デジイチっぽくグリップ作ってみましたicon207icon112



このカメラ、ネットのコメント見てみると、使った事無い人から酷評されてるけど、使う人を選ぶカメラだと思いますicon53
普通のカメラとして使おうとすると、凄く使いにくいicon88

アイディア次第で、いろいろ楽しませてくれる
そんな数字じゃ表せない『性能』も備わっていそう


ちょっといろいろなとこが、おもしろい ヘンタイ(変体)なカメラなのです(;・ω・)
買ったからには、使わにゃ勿体無いですからね(^^ゞ






  


Posted by ポテト at 23:22Comments(4)ポテトのお気に入り♪

2017年02月11日

もういくつ降ったら春になる?




今季、何回目の雪でしょうか?






朝、イチゴの収穫忙しくて撮り損ねたので、前日の景色 f(^^;



おそらく、標高400m以上は雪だったんでしょうかicon04


半分だけの雪景色 (;・ω・)





ビニールハウス持ってると、凄く雪が気になります


たくさん降ると、重みで潰れてしまいますから (;・∀・)


対策として、中の暖房機の設定温度を上げて雪を融かすんですが、
ビニールハウス内は温かくなりますが、重油をバンバン燃やすので、

フトコロは、寒くなるという・・・icon04( ;∀;)




けれど、雪降ったときだけしか見れない景色があります

それは、いつも楽しみで( 〃▽〃)












※ これは前回の雪のとき撮ったものです




ビニールハウスの中で、
春を待ちわびてるのは、私だけじゃないみたいですicon122( ・∇・)







この時期になると、なんとなく↓この曲が聞きたくなります

https://youtu.be/2c3FzdTCpEo

  


Posted by ポテト at 00:31Comments(2)日常のこと

2017年02月07日

ディープに星空☆

「 こんなんなったの、○○君の せいだからね 」

友人から、そう告げられたのは Skypeでチャットしてたときのこと


アニメもコミックも、影響受けたのは私の方だし、
ゲームもパソコンもムフフなのだって教えてくれたのは、百ちゃんだった
そういえば、泊まり掛けで遊びに行ったことあったなぁ~
でも指一本、百ちゃんに触れたこともないし、
・・・・・・ってか第一、俺らオトコ同士やん(;・∀・)

なんて思いが頭の中、駆け巡ってると、


「あの写真、見なかったら・・・」


・・・・・・あ、アレか~icon59 ( ̄□ ̄;)







「 F1.4の明るいレンズ付いたコンデジ買って星撮ったよ☆」

・・・なんてメッセージ来たもんで、
ちょこっと自慢気に、
デジイチに望遠レンズ付けて撮った満月の写真を送ったのでしたicon207icon97


彼は、現在、宮古島へ赴任中icon125

趣味は、天体写真撮影

自動導入赤道儀に屈折式天体望遠鏡、
天体撮影用デジタル一眼レフ等、一式50万円弱 揃えて・・・(;・ω・)


「 もう一本、近々望遠鏡買う予定だから、眼視用一本送るよicon64


・・・・・・俺は、そこまでの影響与えてないからね~icon77icon77 (;・∀・)







友人に、逆に影響受けたわけでは無いですが、
昨年7月に自動導入赤道儀を、
12月に15cmニュートン反射天体望遠鏡を買いましたicon99 (;・ω・)








じつは天体写真は、
アイソン彗星用にポータブル赤道儀を買う前から撮ってたりします


月は勿論、木星やアンドロメダ座大銀河も撮ってました


でも、一眼レフカメラでは、暗い星相手のピント合わせに悪戦苦闘icon90

しかも、アンドロメダ座大銀河なんて、撮って見ないと場所さえ確認出来ず ( ;∀;)


デジタル一眼レフを、ミラーレス一眼に買い換え、
ポータブル赤道儀を使い始めて、割りと良く写せるようになりましたicon64( 〃▽〃)




アンドロメダ座大銀河 M31




さんかく座銀河 M33

※ 20枚程撮った画像をフリーウェアでコンポジットしたものです




カシオペアからのM33とM31の 位置




オリオン座大星雲 M42




プレアデス星団 M45

望遠レンズにデジイチとポータブル赤道儀icon207
これでも、じゅうぶんだと思っていたのですが、
一度でも『その先』を知ってしまうと魅了されてしまいますicon54( ☆∀☆)

























図鑑やネットで見たことある画像が、
天体望遠鏡に付けた自分のデジイチのモニターに表示されると、
もう、感動~~~っicon102O(≧∇≦)O

遠い遠い宇宙を、とても近く感じますicon12


せっかく星がきれいに見える所に住んでるので、
死ぬまでに、一度は望遠鏡で覗いて見たかったんですicon97

・・・実際、肉眼で見てみると、それほどは・・感じないですが(;・ω・)
カメラの画像ほど肉眼では色を感じませんから、仕方ないですね f(^^;





まだまだ、望遠鏡も使いこなせておらず、画像処理も手探り状態

お星様になる前の予習がてら、庭先で宇宙旅行を楽しみたいですicon99(* ̄∇ ̄)ノ




馬頭星雲と燃木星雲 IC434 & NGC2024
  


Posted by ポテト at 23:37Comments(4)星・宇宙

2017年02月05日

御無沙汰3年間のマトメ・・・出逢い(雲海編)

「 凄か霧やったぁ~~っicon59


ウチから車で5分ほどの山の上にある、
グリーンピア八女にアルバイトに行っていた娘と、迎えに行って帰ってきた嫁さんが、帰宅するなりクチを揃えて言ったのは、2年ほど前の今頃の事じゃなかったかな


窓の外を見ると、霧で真っ白icon12
試しに、玄関先に出てみたら街灯がある辺りだけ、ぼぉ~と白く滲んで見えます

しかし、上を見上げると、白く漂う霧の切れ間から輝く星が・・icon99icon97


もしかして、霧の上は満天の星空なんじゃあicon60



・・・そんな事から、霧の出る夜は村の高台へ登ってみるようになりました



初めは、ただ、どんな景色になってるのか?
見たいし、写真に撮ってみたい との思いだけ


でも、次第に、『 雲海 』が出るのが分かり、それを追うようになりました






初めから運良く雲海に・・・きれいな光景に立ち会える訳じゃなく
一瞬だけ上空の雲が途切れて、月の光に照らされた景色が・・とか

程よく雲海になって来たので、三脚立ててたら風が出て視界真っ白とか・・icon07






雲海の出る気象条件も何となく分かるようになって
でも、自然は気まぐれicon12 でも、だからこそその光景に見せられてしまうのかも知れませんicon64








いつしか、夜の雲海だけじゃなく、
朝方の雲海も撮りに行くようになりました f(^^;











そんなときに、いつもの村の高台で出会ったのが、 syajinさん ですicon99

もう6年、ウチの地区にも通って撮られてるとのことicon207icon97

畑やビニールハウスへ仕事行くとき、
何方か? 景色や日の出の写真撮られてるなぁ~と、下から見上げてました

そんなに良い景色なんだろうか?
生まれて、ずっと見てきた景色を別の視点から見るようになった
・・・写真撮るようになった、きっかけは、
syajinさんの おかげだったかもしれません icon114 (^^ゞ




・・・ そんな syajinさんを、遠くからパパラッチicon207icon97 (;・ω・)オコラレルカナ?




昨年最後の満月
夕方まで降った雨が上がり、夜は快晴になりました icon97










遠く釈迦御前へと歩いて行けそうなくらい
一面真っ白く埋め尽くされた光景に出会い

もしかしたら、神様って いるかもしれない と思った夜でしたicon12









  


Posted by ポテト at 21:51Comments(6)出会い

2017年02月02日

御無沙汰3年間のマトメ・・・出逢い(大淵のホタル編)

2014年の5月、ホタルを撮りたくて、私は例のごとく深夜徘徊続けていました


我が町には山ひとつ向こうに、ホタルで地域起こししている結構名が売れた地区があるのですが、何せ有名になり過ぎて道幅狭いトコにクルマは多いわ人は多いわで、雰囲気も何もあったものじゃありません(+_+)


オマケに、写真撮ってるとスマホやコンデジでフラッシュ焚かれて・・・(>_<)
怒るってより、「 フラッシュ点けたらホタル写らないですよ」なんて言いたくなってウズウズ(;・ω・)


そこで、別の場所を探し回りました


ホタルって、不思議と人が居ない山奥だと居ないんですよね

スッゴく綺麗な清流だとしても・・・



えぇ~い! いっそ、本流遡ってしまえっ!!

・・・ってたどり着いたのが、矢部川の上流





凄いホタルの数に、ビックリicon12icon12icon12O(≧∇≦)O

しかも、人少なく、知る人ぞ知る穴場らしくてicon64


SNS友達の某さすらう女さんに連絡入れると「行きます!」との返事icon82


早速、娘さんと来ていただき、ホタル観望会と相成りました

せっかくですので、ホタルをバックに記念写真でもicon207

でも、フラッシュは焚きたくないので、LEDキーライトで写るかな?
・・・と撮った一枚がicon50これ(;・ω・)





「 幽霊みたいやん!」 って三人で爆笑していたら、ふと声を掛けられました


「 ホタル、写りますか?」

数組のホタル見に来られてた方々の一組、4人組の御夫婦

「 写りますよ! ほら☆」

「 スゴいですね~! 私もカメラ持って来ればよかった!!」

「明日来ればイイじゃないですか☆」

「・・・私は福岡から・・いや、韓国で・・」

「 ・・・韓国~っ!!」 (;・∀・)


よくよくお話うかがってみると、
駐福岡韓国総領事館の領事さんと案内して来られてた副市長さんicon99



・・・・・・てっきり近くから来られてたオッチャンかと icon05icon05icon05 (;・∀・)


思いがけない場所で、思いがけない御縁があるものですね icon114


その後、この御縁でこの時一緒にいた さすらう女さん親子と3人で韓国領事館へ御案内していただき、
またそこで、2014年と2015年に シーホークで行われた
「韓流食卓へのご招待」っていうイベントへご招待していただきましたicon97

















マスコミや官庁、各種団体向けに韓国の文化や食を紹介する一大イベントicon97icon97icon97


入場の際に渡されたアンケート用紙の職種には当然該当する欄がなく、

その他 ( 農業 ) と書きました icon90 (;・ω・)



たいへん親しく接していただいた柳領事、もう帰国されたかな?
ありがとうございました!


今年は、どんな出逢いがあるか?
ホタルが飛び始める季節を心待ちにしています icon114








  


Posted by ポテト at 07:52Comments(4)出会い