2011年07月19日
最後の一七夜
地区の観音様のお祭り

今年は実質、最後の伝統的な一七夜でした
昨年の様子はココに

なんか、最後かと考えると、寂しいものですね

昔は、わいわいと子供達で花火を上げて騒いでいたのですが、
今年は、ウチの息子ひとり プラス ラリー帰りに、ふらっと寄っていただいた御方

見つめられるその先には・・・ カベチョロ? じゃなく 天井の板に書かれた絵

やっぱ、歴女さんですね

お参りの帰りのちょこっとした飲み会にも参加していただきました

桜子さん、遠いところお越しいただき、ありがとうございました


おかげ様で楽しい一七夜を過ごすことができました

一七夜、伝統的に女の子が・・・っていうのは今年が最後でしたが、
来年からは、隣組で当番で・・・という形で継続される予定です
続けていきたいものですね~
オマケ・・・
レディ・ガガのマネ? カズミ・ガガ

・・・・・・ バチかぶるバイ

Posted by ポテト at 02:02│Comments(5)
│地域
この記事へのコメント
マジで!
ふらぁ~っと、さすらう方ですね(笑)
ふらぁ~っと、さすらう方ですね(笑)
Posted by きのこ村 at 2011年07月19日 03:54
↑はい(爆)
あまりに夕暮れが綺麗で
そんまま帰るのがもったいなかったんで…(笑)
でも…懐かしい、心が和むお祭りでしたよ。
こうやって地域に根ざすって
大変で嫌なことも沢山あるだろうけど
根ざさない生活をしているものからしたら
うらやましいようで…でも自分には出来ないな…
そんな気持ちになります。
ポテトさん、またなんかあったら呼んでくださいね。
即席黒木人になりますから!
あまりに夕暮れが綺麗で
そんまま帰るのがもったいなかったんで…(笑)
でも…懐かしい、心が和むお祭りでしたよ。
こうやって地域に根ざすって
大変で嫌なことも沢山あるだろうけど
根ざさない生活をしているものからしたら
うらやましいようで…でも自分には出来ないな…
そんな気持ちになります。
ポテトさん、またなんかあったら呼んでくださいね。
即席黒木人になりますから!
Posted by 桜子 sakurako at 2011年07月19日 09:50
☆ きのこ村さん
そうですよね!
ふら~っとさすらってこんな山奥まで来ていただきました♪(^^)
☆ 桜子さん
こじんまりした、こんなお祭りもよかでしょ?(^^ゞ
すっかり溶け込んで話されてました
その御人柄羨ましいほどです☆(^^)
いろんな難しいことありますが、楽しむときゃ楽しまんとですね~
もうすっかり黒木人ですよ~(^^)
そうですよね!
ふら~っとさすらってこんな山奥まで来ていただきました♪(^^)
☆ 桜子さん
こじんまりした、こんなお祭りもよかでしょ?(^^ゞ
すっかり溶け込んで話されてました
その御人柄羨ましいほどです☆(^^)
いろんな難しいことありますが、楽しむときゃ楽しまんとですね~
もうすっかり黒木人ですよ~(^^)
Posted by ポテト
at 2011年07月20日 00:45

地元の大切な伝統…
続けることができるのですねっ(^_-)
よかったです☆
それにしても、桜子さん…
ふらっと、立ち寄れるとこが・・
やっぱさすらう女ですね(^^)
よいたのしい一夜となり(^^)v
続けることができるのですねっ(^_-)
よかったです☆
それにしても、桜子さん…
ふらっと、立ち寄れるとこが・・
やっぱさすらう女ですね(^^)
よいたのしい一夜となり(^^)v
Posted by anego at 2011年07月20日 08:41
☆ anegoさん
おかげ様で、隣組でまわしで・・・ってことになりました
御世話終わった~!
・・・と思ったら、来年は隣組の班長・・(^_^;)アリガタヤ~
遠くても足運んでいただけるって嬉しいことです
もちょっと来年は地区の人も多くお参りしていただけるんじゃないかな~(^^)
おかげ様で、隣組でまわしで・・・ってことになりました
御世話終わった~!
・・・と思ったら、来年は隣組の班長・・(^_^;)アリガタヤ~
遠くても足運んでいただけるって嬉しいことです
もちょっと来年は地区の人も多くお参りしていただけるんじゃないかな~(^^)
Posted by ポテト
at 2011年07月21日 19:12
