2010年10月19日
便利なんだか不便なんだか・・・
先日のラリーの帰り道、義兄から電話が入りました
「XXXから、ビデオカメラの中身一杯なったけん、取り出してって言われたけど認識せん

いろいろ聞きましたが、電話ではよくわからず、寄り道していくことに・・・


要約すると、
本体内蔵32GBのメモリーに記録する形式のビデオカメラを使ってたら、容量いっぱいに撮影、
20日にイベントがあって撮影したいので中身を取り出してもらえないかと義兄のところに持ち込まれたようです
でも、静止画ファイルしか読み込めなかったので、私が呼ばれたのでした
ビデオカメラの持ち主に、
「カメラの箱の中にソフト入ってるCDなかった?」 と聞いたそうですが
「?? 知らん?」 との答えだったそうで・・・

義兄のパソコンで、動画ファイルを何とか再生&認識できないか試してみましたがダメで、
そういえばカメラがSONY製なんで、私のVAIOノートにソフトが・・・・・・なんか次々『仕事』がくるな~

ビデオカメラも急速に変わってきましたね
VHSフルカセットからVHS-Cへ
8ミリビデオ・Hi-8・DVテープ・DVD・HDD・CFやSDメモリーカード→本体内蔵のフラッシュメモリ・・・
メディアに記録するときは買い足してゆけばよかったんですが、本体内蔵となるとパソコンやDVDライターが必ず必要になるわけで・・・
撮影が手軽になる分、いろんな機材が必要になってくるんですよね

家電店員さん、ちゃんとビデオカメラの説明したんだろうか?
ビデオカメラの動画ファイルも無事!? VAIOで認識&保存
ビデオカメラは返してきました
容量いっぱい・・・・・・のハズが、まだ25GB以上の空きを発見

ホントにいっぱいになる前に、DVDライター買ってくださいね


Posted by ポテト at
13:08
│Comments(7)