ネットの縁
ネットでの縁で 御米買っていただいています
わずか28アール程の棚田からとれるコメは、20俵ほど
そのうち、自家消費分と嫁さんの実家に買ってもらっている分を除くと、残り8俵
ブログ始める前は、農協へ出荷したり、知り合いのツテ辿ってお願いして売ってもらったり・・・
ブログ始めて、田んぼの様子や作業でのドジ話書くようになり、
コメントいただくとともに、買いたいという方が ・・・・・・
先日から2日続けて久留米へ配達
昨日土曜日は、このブログにもコメントいただいている anegoさんに自宅まで取りに来ていただきました
ホカホカの回転饅頭と、ちんすこうを御土産に頂きました
いつかコメントで 「ちんすこうが大好きです」 って書いていたのを憶えていただいていて、嬉しい限りです
ブログ始めて、すっごく いい縁 をいただいているなぁ~としみじみ思います
それと、情報発信の大事さ、信頼していただけるよう、その責任の重さも ひしひしと
「 山つきの 御米は、おいしいっていうもんね! 」
私以上に、他の皆さんの方が、食に関しては詳しい面もあります
山奥の過疎地、 失われようとしている棚田
でも、下流の広大な平野部ではマネできない、ここの環境は大きな利点でもあるんじゃないかって・・・・・・
こういう視点から考えることが出来るようになったのも、ブログの縁からのことだと思います
この不思議な縁、大事にしていきたいと思います
関連記事