2013年10月08日
星が ぐるぐる~☆
この御無沙汰していた一か月、
国際宇宙ステーション や イリジウムフレア と共に
撮るのにハマっていたのが もう一つ あります


それは 星


いや、
「 国際宇宙ステーションも、 イリジウムフレアも 星だろう

って言われればそうなんですが ・・・


「 星 だったら、 いつも撮ってるだろう

っていわれても ・・・ 確かにそうなんですが

ちょっと 違う んです
星 を まともに撮れるデジカメ


ある、風が強く 空気が澄んだ夜に それを撮りに行きました


グリーンピア八女内の 八女東部スポーツ公園を見下ろす 峠
そこに 三脚を据え デジイチを取り付け 試し撮り


ISO 1600
シャッタースピード 20秒
レンズは、 広角 12mm
連写モード (長秒時ノイズ軽減OFF)
あとは、シャッターが切れるたびに 、ひたすらシャッターを






・
・
・
と、ひたすら撮り続けて一時間

撮った枚数、 132枚

これを 帰宅後 、 あるソフトで処理すると





どうでしょう


理科の教科書、 星の日周運動を勉強するときにのっけてある写真、
あれです

ふつう、 カメラに付いている 『インターバル撮影機能』 っていうのを使うんですが、
私が買ったデジイチには、その機能が付いていなくて・・・

ですから、全部 手動

カメラが少しでも動いてしまうと、うまく合成できないため
細心の注意をして、シャッターを押し続けました



退屈で、忙しかった一時間

でも、出来上がりには 大満足


それで、気を良くした 私は、また数日後 ・・・
・
・
・
今度は、 148枚を合成







どうでしょう




合成するときに、一緒に出来た 動画も アップしちゃいます

グリーンピア八女の峠より、北の空を写したもの
グリーンピア八女内 明治の館(旧大同生命館)
※ およそ1時間の動きが、8秒ほどになっています
1秒間に15コマ(15フレーム)だからです

う~ん 、 マニアック





※ 撮影機材
カメラ : OLYMPUS OM-D EM-5
レンズ : OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 12-50mm 3.5-6.3 EZ
※ 比較明合成ソフト
SiriusComp
http://phaku.net/siriuscomp/
Posted by ポテト at 01:48│Comments(0)
│星・宇宙